髪処禅ブログ
新着記事
• 2016.09.21 (髪処 禅 のこと)
ブログを引っ越し
• 2016.09.16 (髪処 禅 のこと)
子供と一緒に
• 2016.09.14 (髪処 禅 のこと)
諸々を作成
• 2016.09.10 (花や庭のこと)
2016、9月の庭の様子
• 2016.09.09 (禅のメニュー(施術)説明)
カラーのやり方は色々と
• 2016.09.08 (禅のメニュー(施術)説明)
シルバーのヘアマニキュアで
• 2016.09.05 (禅のメニュー(施術)説明)
デザインカラーをプラスする
• 2016.09.01 (お知らせ)
9月の休み予定
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ (3)
予約について (7)
休み予定カレンダー (2)
料金 (3)
お知らせ (134)
髪処 禅 のこと (610)
日々のことなど (720)
禅のメニュー(施術)説明 (140)
髪についてのマメ知識 (108)
花や庭のこと (186)
あなたの役に立つ商品 (99)
Q&A (33)
髪処 禅への道順 (8)
髪処 禅が見える景色 (11)
髪処 禅、周辺のこと (20)
実験記録 (69)
「美容師ならでは」の話 (38)
頭のツボ (3)
カット (9)
○○企画 (2)
プロフィール (1)
アーカイブ
2016年09月(8)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年06月(14)
2016年05月(14)
2016年04月(16)
2016年03月(12)
2016年02月(13)
2016年01月(16)
2015年12月(14)
2015年11月(22)
2015年10月(14)
2015年09月(11)
2015年08月(17)
2015年07月(16)
2015年06月(10)
2015年05月(14)
2015年04月(13)
2015年03月(14)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(14)
2014年11月(17)
2014年10月(14)
2014年09月(16)
2014年08月(17)
2014年07月(15)
2014年06月(16)
2014年05月(15)
2014年04月(19)
2014年03月(19)
2014年02月(13)
2014年01月(22)
2013年12月(15)
2013年11月(14)
2013年10月(17)
2013年09月(17)
2013年08月(17)
2013年07月(20)
2013年06月(19)
2013年05月(22)
2013年04月(18)
2013年03月(18)
2013年02月(16)
2013年01月(22)
2012年12月(19)
2012年11月(30)
2012年10月(22)
2012年09月(17)
2012年08月(17)
2012年07月(24)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(19)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(18)
2011年10月(19)
2011年09月(22)
2011年08月(12)
2011年07月(21)
2011年06月(26)
2011年05月(19)
2011年04月(23)
2011年03月(20)
2011年02月(17)
2011年01月(16)
2010年12月(20)
2010年11月(23)
2010年10月(18)
2010年09月(25)
2010年08月(19)
2010年07月(24)
2010年06月(24)
2010年05月(22)
2010年04月(27)
2010年03月(30)
2010年02月(27)
2010年01月(30)
2009年12月(19)
2009年11月(32)
2009年10月(34)
2009年09月(29)
2009年08月(38)
2009年07月(30)
2009年06月(28)
2009年05月(28)
2009年04月(30)
2009年03月(30)
2009年02月(23)
2009年01月(28)
2008年12月(21)
2008年11月(24)
2008年10月(26)
2008年09月(26)
2008年08月(21)
2008年07月(30)
2008年06月(21)
2008年05月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(18)
2008年02月(15)
2008年01月(20)
2007年12月(24)
2007年11月(17)
2007年10月(17)
2007年09月(17)
2007年08月(19)
2007年07月(11)
コメント
• 2017.03.16 / from:WilliamCowさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.12 / from:Galenhaughさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:RichardIneriさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:Brandondweveさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.02.14 / from:Micheladvipさん
2014,2月の庭の様子
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
HOME
カテゴリー「花や庭のこと」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.02.02
[PR]
2016.09.10
2016、9月の庭の様子
2016.08.10
2016、8月の庭の様子
2016.08.04
ブルーベリーを収穫開始っ
2016.07.10
2016、7月の庭の様子
2016.06.09
2016、6月の庭の様子
2016.05.09
2016、5月の庭の様子
2016.04.19
庭の手入れを
2016.04.10
2016、4月の庭の様子
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲TOP
2016、9月の庭の様子
毎月、髪処禅にある庭の様子を記録しているのですが、
季節によって様々変化をしています。
その1部ですが今月の様子です。
駐車場へと続く木々。
この周辺360度の画像もとってみました。
→
http://on.bubb.li/
411909a1uhez1hnn4uavgku/
駐車場から入り口方向。
この周辺からの360度画像は
→
http://on.bubb.li/
411909a7jjli9xrxom4e0gl
見えている写真の左奥周辺からの360度画像
→
http://on.bubb.li/
411909a3jy9p6j1pg153p0b
店舗西部分にもチェリーセージなどが。
この時期咲いている花は少ないですが、
Instagramには花を近くで撮ったり動画をアップしています。
こちらもよければどうぞ。
→
髪処禅Instagram
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
PR
2016/09/10 (Sat)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
2016、8月の庭の様子
毎月10日前後に禅の庭の様子の変化を記録しています。
2004年に開店してから記録を開始したのは2007年?頃のような気もしますが、
昔と比べると随分変わっています。
店の改装計画も考え始めまして、
→
店を改装したい
今後また様子は変わるでしょう。
その時々の様子の1部ですが、8月の庭の様子です。
駐車場からの様子。
駐車場までと店から見える部分などに木々がありまして、
それらの様子です。
Instagramに動画を投稿しました
→
こちらもどうぞ
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/08/10 (Wed)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
ブルーベリーを収穫開始っ
禅の店内から見える庭にはブルーベリーの木があります。
ここ1週間ほどで、実が食べられるようになりましたよ。
ブルーベリーを朝の掃除のとき、
ちょこっと採ってはパクパクと。
鳥も飛んできてはパクパクと。
毎年採れていますが、
2016年もたくさん実がついています。
まだまだ採れますので、
ちょっと食べる程度のお持ち帰りは自由です。
木はの2本あり(赤丸の2本)個人的には左(手前)の木のほうが好きです。
こちらもよければ食べ比べてはいかがでしょうか?。
蚊に刺されることも多々ありますので、虫除けもご用意。
ブルーベリーのお持ち帰りをしたい人は酒井までどうぞっ。
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/08/04 (Thu)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
2016、7月の庭の様子
毎月10日前後に庭の移り変わりの様子を記録しています。
月によって植物の変化していく様子は面白いもの。
さて、今月の禅の庭の様子です。
主に植物は店内から見える左と、駐車場へと続く右の場所にあります。
緑が濃い時期になってきましたね。
その他咲いている花を近くで撮った写真や様子の動画テストは
→
髪処禅Instagram
にありますので、こちらもよければどうぞっ。
禅の内外装や花の写真を撮ったりは自由ですし、
植物が好きな方には、
分けられる物であれば差し上げることも可能です。
気になった花などありましたら、ひと言声をかけて下さいね。
→
好きな人には
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/07/10 (Sun)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
2016、6月の庭の様子
毎月10日前後に髪処禅の庭の様子を記録しています。
1年の中でも変化がありますし、
昔のデータを見ると違いが分かって面白い。
その記録の1部ですが、今月の庭の様子です。
6月9日の禅。本日は曇っていますねぇ。
見ているこの写真の右側(店舗の東側)から順に写真を並べていきます。
東側にも植物があり、アジサイが咲き出しました。
この屋根の庇の下に自転車を置いて頂くと雨でも濡れにくいですよ。
店内からは見えにくい位置ですが、
ここだけでアジサイがが4種類あります。
気になりましたら、来店時に裏にまわって見て下さい。
咲いている花の撮影も自由です。
後で家に帰って調べたり、同じ物をお店で探す場合がありましたら参考にどうぞっ。
さらに咲いている花を近くで撮った写真は
→
髪処禅Instagram
に乗せています
その中に本日動画も撮ってみました。
手ぶれはありますが、こんな感じ程度は分かりますよ。
→
本日の動画
こちらもよければどうぞっ。
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
急ぎの場合やメールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
その他のお問い合わせは
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ
http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/06/09 (Thu)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
2016、5月の庭の様子
毎月10日前後、禅の庭の様子を撮影しては記録として残しています。
この時期は1週間違えば変わるので、咲いた花があれば、
コツコツと記録しています。
そのコツコツと花を近くで撮った写真などは
→
髪処禅Instagram
にアップしてます。
写真だけでなく、動画も試していますのでよければどうぞ。
3月後半頃から咲いた花はすべてこちらに記録しています。
遡れますので以前の写真などもチェックしてみてはいかがでしょうか?。
今月は9日で、曇っていましたが5月の庭の様子です。
4〜5月はとっても花が綺麗な時期ですね。
また咲いた花などはその都度Instagramにアップしていきますよ〜。
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
急ぎの場合やメールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
その他のお問い合わせは
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ
http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/05/09 (Mon)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
庭の手入れを
春、どんどん暖かくなり禅の庭の木々も緑が増えてきました。
花桃が綺麗な4、19日。
咲いていた花は
Instagramにアップしました、よければどうぞ。
→
髪処禅Instagram
新芽が出てくると気になるのは害虫。
今年1発目の消毒を開始。
あんずにはアブラムシがついて困るのですよね。
庭の手入れも仕事のうち。
またそのうち様子みて、2回、3回と消毒薬を変えながら散布予定。
ちょこちょこ取ってはいるものの、
草もどんどん生えてくるなぁ。
髪処 禅
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
急ぎの場合やメールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
その他のお問い合わせは
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ
http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/04/19 (Tue)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
2016、4月の庭の様子
毎月10日前後に禅の庭の様子を記録しています。
その記録の1部ですが、今月の庭の様子です。
色々な花や芽が出てきた4月10日の様子。
すっかり春らしくなってきましたね。
咲いていた花などは、
髪処禅のInstagramにのせています。
Instagramは始めたのが先月の27日でして、
まだまだ使い方実験の状態ですが、
そちらも見て頂けたらと
→
髪処禅Instagram
見るだけなら、アプリがなくてもPC,スマホから確認できます、
よければどうぞ。
381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
急ぎの場合やメールでのご予約は
zenkamidokoro@gmail.com
その他のお問い合わせは
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ
http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
← 予約状況の確認はこちらから
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
髪処禅Instagram
https://www.instagram.com/kamidokoro_zen/
Entry//
2016/04/10 (Sun)
花や庭のこと
Comment(0)
▲TOP
HOME
1
2
3
4
5
6
NEXT
髪処禅ブログ
髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介
髪処禅twitter
スクロールすると隠れている部分も見れます
@kamidokorozen からのツイート
スクロールすると隠れている部分も見れます
ブログ内検索
髪処 禅の基本情報
長野県長野市川中島町今井原
1026-5
大きな地図
←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)
あちこちからの道案内(車)
026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます
予約可能時間
平日 カットAM9:30~
PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
PM5:30まで
土日祝日 カットAM9:00~
PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
PM4:30まで
縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります
休みの予定は→
髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は
髪処禅ツイッター
にて情報発信致します
ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)
メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ
共有
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/Entry//
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ ( 3 )
予約について ( 7 )
休み予定カレンダー ( 2 )
料金 ( 3 )
お知らせ ( 134 )
髪処 禅 のこと ( 610 )
日々のことなど ( 720 )
禅のメニュー(施術)説明 ( 140 )
髪についてのマメ知識 ( 108 )
花や庭のこと ( 186 )
あなたの役に立つ商品 ( 99 )
Q&A ( 33 )
髪処 禅への道順 ( 8 )
髪処 禅が見える景色 ( 11 )
髪処 禅、周辺のこと ( 20 )
実験記録 ( 69 )
「美容師ならでは」の話 ( 38 )
頭のツボ ( 3 )
カット ( 9 )
○○企画 ( 2 )
プロフィール ( 1 )
最新記事
ブログを引っ越し
(09/21)
子供と一緒に
(09/16)
諸々を作成
(09/14)
2016、9月の庭の様子
(09/10)
カラーのやり方は色々と
(09/09)
シルバーのヘアマニキュアで
(09/08)
デザインカラーをプラスする
(09/05)
9月の休み予定
(09/01)
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
髪処 禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。
バーコード
アーカイブ
2016 年 09 月 ( 8 )
2016 年 08 月 ( 14 )
2016 年 07 月 ( 14 )
2016 年 06 月 ( 14 )
2016 年 05 月 ( 14 )
2016 年 04 月 ( 16 )
2016 年 03 月 ( 12 )
2016 年 02 月 ( 13 )
2016 年 01 月 ( 16 )
2015 年 12 月 ( 14 )
2015 年 11 月 ( 22 )
2015 年 10 月 ( 14 )
2015 年 09 月 ( 11 )
2015 年 08 月 ( 17 )
2015 年 07 月 ( 16 )
2015 年 06 月 ( 10 )
2015 年 05 月 ( 14 )
2015 年 04 月 ( 13 )
2015 年 03 月 ( 14 )
2015 年 02 月 ( 14 )
2015 年 01 月 ( 15 )
2014 年 12 月 ( 14 )
2014 年 11 月 ( 17 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 15 )
2014 年 06 月 ( 16 )
2014 年 05 月 ( 15 )
2014 年 04 月 ( 19 )
2014 年 03 月 ( 19 )
2014 年 02 月 ( 13 )
2014 年 01 月 ( 22 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 14 )
2013 年 10 月 ( 17 )
2013 年 09 月 ( 17 )
2013 年 08 月 ( 17 )
2013 年 07 月 ( 20 )
2013 年 06 月 ( 19 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 18 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 22 )
2012 年 12 月 ( 19 )
2012 年 11 月 ( 30 )
2012 年 10 月 ( 22 )
2012 年 09 月 ( 17 )
2012 年 08 月 ( 17 )
2012 年 07 月 ( 24 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 21 )
2012 年 04 月 ( 19 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 23 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 19 )
2011 年 09 月 ( 22 )
2011 年 08 月 ( 12 )
2011 年 07 月 ( 21 )
2011 年 06 月 ( 26 )
2011 年 05 月 ( 19 )
2011 年 04 月 ( 23 )
2011 年 03 月 ( 20 )
2011 年 02 月 ( 17 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 20 )
2010 年 11 月 ( 23 )
2010 年 10 月 ( 18 )
2010 年 09 月 ( 25 )
2010 年 08 月 ( 19 )
2010 年 07 月 ( 24 )
2010 年 06 月 ( 24 )
2010 年 05 月 ( 22 )
2010 年 04 月 ( 27 )
2010 年 03 月 ( 30 )
2010 年 02 月 ( 27 )
2010 年 01 月 ( 30 )
2009 年 12 月 ( 19 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 34 )
2009 年 09 月 ( 29 )
2009 年 08 月 ( 38 )
2009 年 07 月 ( 30 )
2009 年 06 月 ( 28 )
2009 年 05 月 ( 28 )
2009 年 04 月 ( 30 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 23 )
2009 年 01 月 ( 28 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 24 )
2008 年 10 月 ( 26 )
2008 年 09 月 ( 26 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 30 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 17 )
2008 年 04 月 ( 20 )
2008 年 03 月 ( 18 )
2008 年 02 月 ( 15 )
2008 年 01 月 ( 20 )
2007 年 12 月 ( 24 )
2007 年 11 月 ( 17 )
2007 年 10 月 ( 17 )
2007 年 09 月 ( 17 )
2007 年 08 月 ( 19 )
2007 年 07 月 ( 11 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright © --
髪処禅ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]