忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「花や庭のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古い街並み

長野が大好きなオイラ、なもんで長野の良い所をどんどんアピールしようと思い、行って

みて「いいねぇ」と感じた場所を紹介していきたいとおもいます。


最近読んだ本でテーマが「町おこし」の本が数冊あるのだが、それが頭にあったのか何日か

前に新聞に上田の柳町という所の記事が載っていました。ピンと来たオイラはチェックをして

いて、今日上田に店の用事で出かけたので、ついでに見てきました。

柳町の場所はココ(携帯のあなた見れなくてスマン)
http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=36/24/08.693&el=138/15/21.593&scl=10000&uc=1&grp=all&coco=36/24/08.693,138/15/21.593&icon=mark_loc,,,,,

旧北国街道、昔の感じのいい雰囲気の通りです。(範囲は狭いが)

北国街道↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%9B%BD%E8%A1%97%E9%81%93_%28%E4%BF%A1%E8%B6%8A%29

オイラここを歩いたのは初めてでした。

お店が数件あります、酒屋で日本酒をついでに手に入れてきました、あとパンも。

髪処 禅も和風ですが、昔の街並みは個人的にすごく好きです。

写真を撮り忘れたので伝わりにくいですが、上田に行った際は歩いてみてくださいね。


PR

調整

こないだスキーの板を買って滑ってみたのだが、なんかしっくりこなかったので

買った店に行って聞いてみたら、「フリースタイルの板なんで少し感じが違うよ」って

言っていました。「まーこれに慣れるしかないですね」とのことで調整できるのはわずか

みたいなのだ。

買った板を調べてみたら「ハーフパイプ専門モデル」だった。

教えてくれよぉぉぉぉぉーー。

カタログには一応その他も色々いける的なことが書いてあったのだが、相変わらず

の先走り買いをしてしまった感がある。とほほ、半額につられたねぇ。

オイラ、ハーフパイプなんて2%以下しか入らないのだ。



しかしせっかく買ったので調整してみました。
DSC02117.JPG

金具の取り付け位置をずらしました。あと数年は使うので・・・。

きっと少しはいいはずだ(よくなってくれ)、まーそのうち慣れるでしょう。

こんな作業をすると少しは愛着がわいてきたりもするのでね。

あなたは何か買うときは、よく吟味して下さいね。


ナイター

今日は時間丁度に終わったので急いで夕飯を食べスキー場のナイターへ行った(元気だな)


オイラ実はこないだの休みに新しいスキー板を買いました。

前の板は随分使ったのでいよいよ駄目駄目な感じだったし必要な物なので。

ちなみに去年モデルが半額だったのでそれを頂いた。(最新モデルとかにはこだわりなし)


その板を試したくて行ってきたのだ。

次の日も仕事だしナイターなんでほとんど行っていなかったのだが、かなり迷ったあげく

の出発だった。


行ってきたのは飯綱リゾート、なんといっても一番近く40分あれば着いちゃうので。


着いたのは20:30分位だったのだが、車がいっぱいとまっていました。
(結構みんな来てんだね)

080228_2041~0002.jpg

板に慣れないせいかとても違和感がありました。

普段はほとんどこけないのだが、ころんで左脇腹のスジが痛くなっちゃった。とほほ。

ただいま湿布中である。

まーそのうちきっと慣れるでしょう、駄目なら金具の取り付け位置でも考えようかな。

時間いっぱいの9:50分位までやって帰宅しました。


思ったよりも大変ではなく、仕事後もありじゃんなんて少し思いました。
(もーたぶん次の日仕事の時はやらないと思うが)

年々守りの生活になっていきますが、たまにはこんな無茶もいいでしょう。





いい天気

今日は休みだったのだが、いい天気だったのでスキーへ行きました。(またかい)

今日行ったのは志賀高原。

080128_1033~02_0001.jpg
志賀の寺小屋からの写真、奥にアルプスがみえる、生で見ると感動します。

オイラのスキー板は6年位使っていてなんだか駄目になってきたので、兄の板を借りて滑りました。

雪質は最高でしたが、兄の板も何年も使っていなくて全然気持ちよく滑れなかった、とほほ。


しかし天気は本当に良くてこんな日に来れたのは、ラッキーである。



二日ある休みの一日は外に出てリフレッシュする(何かに感動する)、これホント大事です。

家の中にばっかりいると、新しい発見もないのでなるべく出るようにしています。

もう一日も外には出るのだが、普段店にいては出来ない仕事なんで気持ちが違うのだ。



今日は結構一日滑ったが、まだまだ運動不足だな。


戸隠へGO

本日は月曜で休みなのだが、世の中も3連休だったので丁度かさなりました。なもんでスキー場

は混んでいた。今日は戸隠スキー場へ行きました。

ここは小さい頃からよーく来ているのでコースもしっかりと頭に入っています。ちなみにオイラ

スキーは保育園に上がる前からずっとやっているのである。



ここのスキー場に来ると必ず頂上の瑪瑙(めのう)山に登り、景色が良く見える場所に行きます。

080114_1038~0001.jpg
そこから白馬方向の写真、アルプスが見えます。

今日は何処を滑ってもアイスバーンでガリガリでした。少し前まで天気が良くてきっと雪が

溶けてしまったのが原因かな?。天気はまずまずだが、かなり寒かった。

オイラの板はもう6年使っていて、アイスバーンは気持ちよく滑れませんでした。
(滑って帰ってくるとただ物置に突っ込んでおくだけの、ノーメンテの板。良くないよね)

なんかエッジがイマイチ効かない感じなのだ。長さも134CMの板で、ストックなしで遊んでいま

すが、もう少し長い板が(160CMチョイ位の)欲しいですな。


帰りに寄った温泉も激烈混んでいました。やっぱ平日休みがいいねぇ。





今年初

今年(2008年)の初スキーへ志賀高原へ行ってきました。

長野市内は天気良かったみたいだが、志賀高原はガスってまして、雪は降ってないものの

視界不良の為に、いいコンディションでは無かった。

県外からの方が多く、結構混んでいました。みんな遠くからごくろうさまです。


いやーとにかく寒かった。帰りに志賀の下の方で気温を見たらマイナス7度。

そりゃ寒いわ。山の上はかなり気温が低かったはず。風もあったしね。

帰る頃には晴れ間も出てきたが、車のドアを開けると「バキバキバキッ」って言ってました。

でも運動不足のオイラは、この時期が一番運動するのでいい時期である。

新しいスキー板が欲しいよぉー。


店に年賀状がお客さまから届いていました。ありがとう。

しかし、名前が書いてないので誰?なんでしょうか?

心当たりのある人、教えて下さい。




今シーズンお初

オイラ冬が好きです。(店の雪かきは大変だけど)

なぜって、それはスキーシーズンだから。

スキー場に行きやすいので東京から、長野に帰ってきたと言っても言い過ぎてはないのだ。


てなわけで、行ってきました、初滑り。場所は白馬の八方尾根スキー場だ。

ひさびさに12月にスキーへ行きました。

まだ全面滑走OKではなかったので「どうかな」と思いながらも出陣した。

ちなみに家を出たのは9:30位。完全に出遅れましたが、ひさびさなんで3時前には

疲れちゃって終了して、温泉に入って帰宅しました。(早すぎ)

白馬までは一時間あれば余裕で着いちゃうしね。


071217_1330~0001.jpg
ゴンドラを降りて上を撮りました。

上は強風、かなり寒かった。


071217_1338~0001.jpg
この日に動いていた一番上のリフトを降りた所から下の写真。

天気はまーなんとかって感じ。一番天気のいい時間の写真です。

写真は小さいですが(携帯で撮ったので。少々古い携帯なのだ。電話出来ればOKなんでね)
戸隠や菅平も見えます。八方尾根の一番上からはもっと綺麗なんだよねー。



やっとシーズン到来だ。時間をみつけてどんどん行きまっせー。(予定)

長野はやっぱりいいね。かなりの長野好きである。


ひさびさ

第三回目の日曜なので今日禅は休みでした。

基本的には月、火と第三回目の日、月(翌火曜日営業)が禅の休みなのだが、
ハッピーマンデー(何がハッピーなんだ)と重なるとそこは月、火に休みを
変更しています。

てなわけで、ひさびさ日曜休みの友達と釣りに出掛けたのだ。

朝2:30(夜か)に起きて富山県の宮崎港に行きました。

朝方は雨もチラッと降ったりしたが、とにかくずっと風がすごかったぁ。
風があるとやりにくいのです。

とにかく大きい魚を釣りたくて行ったのだが、釣れたのはいつものこいつ等だ。

071021_2208~0001.jpg
鯵(アジ)である。あとチラホラその他(真鯛の子供、カワハギ、サヨリ等)。

ビックサイズは釣れなかったが三人で100匹は余裕で超えています。
それなりに満足。鯵もよくスーパーで売っているサイズ位のまあまあな大きさだ。

これからどんどん寒くなるが、また行きてぇぇぇぇ。



髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]