忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見え方は人それぞれ

髪処 禅には庭があるのですが、その庭は店内からも見えます。

P1067443.jpg
椅子に座った状態で見ると、こんな感じに。

この写真の景色を見ていた、お客様が何かに気がつきました。

P1067444.jpg
こんな感じの状態です。何に気がついたのでしょうか?

それは、


「まだ葉っぱが落ちないのね」と言うのです。

P1067446.jpg
確かにまだ落ちきっていない「ブルーベリー」の葉。真っ赤になって残り中。

毎日見てるといつもの庭ですが、考えてみると、雪もしっかり降ったのに葉が残っているって凄いな。気にしてなかったが、毎年いつ葉は無くなるのかな?とかの疑問も出て来て勉強になる。

自分は俯瞰で庭をみていたので、1本1本はよく見ていませんでした、最初から「冬は何も無い、雪景色がキレイ程度」、と決めつけていたのですよね。


人によっては、「葉っぱが残っていて、いつ無くなるのか」と考えて観ている。

自分は、「冬は何も無い」と思って見ている。

同じ事や物を見ていても、人によって違うもの。


「毎日のことも見かたを変えると、違って見える」、これにはハッとしました。

身近なことこそ意識しないので、様々な観点から見る習慣をつけようかな。仕事にも生活にも活かせそうですよね。



PR

明けましておめでとうございます

2012年がスタートしました、明けましておめでとうございます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?。家族や親戚が集まって過ごしている人や、旅行へ行っている人、他の人の楽しい時間の為に頑張って働いている人など、色々な時間を過ごしていることでしょう。

酒井個人的には、可能であれば毎年1月1日の元日には、店に来てハサミを持つようにしています。

元日とは名のごとく「元になる日」。

ですので、これから1年商売をしていく、「元になることのチェックをする日」にしています。

美容室で1番多いのはカット。1番好きなのもカットです。カットはハサミを使って切るのですが、その姿勢も大事。普段の営業中では、なかなかじっくりフォームの確認まで出来ないので、ここ数年の元日にはチェックをしていたりも。

P1017398.jpg
元日にチェックすると、より気も引き締まりますね。

チェックをしていたら、「こんなカットを今年はやってみよう」などの発想も出てきたので、試してみようかな。

今年もいつもどおり、あなたに喜んで頂けるよう、がんばっていきますよっ。

2012年も、髪処 禅を宜しくお願いします。



献本がありました

NO280さんからの献本がありました。

PC227346.jpg
糖尿病で寝たきりにならないための血管マネジメント 史上最悪の糖尿病医師が実践する

一緒に働らいている先生の本。出版にあたり、何度も読んでは文章を直したりしたのだとか。

この先生(NO280さんも)以前にテレビに出ていたりもしていて、2回とも録画して見ていました。

NO280さんに、「先に野菜から食べるといいよ」という話を聞いて以来、なるべく野菜から先に食べるように心がけています。

頂いた本は、本置き場にありますので、ご自由にお読みくださいませ。




休みの予定

来店されたお客様に渡している「髪処禅 通信」というA4の用紙があるのですが、そこには事前に数ヶ月後の店の休みを掲載しています。

今月の12月号(VOL75)であれば、1月と2月の休み予定。
来月の1月号であれば、2月と3月の予定という具合です。

ただし、「休み予定」と書いてあるので、ごく稀に変更になることもあるかもしれませんが、それはこのブログを見て頂くか、髪処禅ツイッターを見れば分かるようにしようと思うので、たまにチェックをして頂けたら嬉しいですっ。


話はそれますが今現在、1年間のスケジュールを発行していませんので、今の12月の(通信を作っている)時点で3月の休みを考えているのが、正直なところです。

その通信にのせる3月の休みを作っていて、初めて知ったことがあるのです。

それは、祝日のうち、「春分の日」と「秋分の日」は、法律で具体的に月日が書いてなく、それぞれ「春分日」、「秋分日」と定められているのです。

「春分の日」と「秋分の日」については、国立天文台が、毎年2月に翌年の「春分の日」、「秋分の日」を官報で公表しています、とのこと。

内閣府の国民の祝日→http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

気になって今年の春分の日を見たら21日、来年は20日なんですよね。毎年同じ日が祝日かと思ってたのですが、知ってました?

でも22日が「春分の日」になった経験は無いような気がしています。なぜかといえば、3月22日は酒井の誕生日なので、その日が祝日だった記憶がないからですが(あったりして)。


来年3月の第3週の20日(火)「春分の日」は今年と違って、祝日なので午前のみか短縮時間で予約が事前に入れば営業しようかな?とも考えています(変更になったらすいません)。



師走ならではの

師走になると、何だかやる事が多いような気がするし、長野県長野市は雪も降ったりするので、余計にあれもこれもと、準備は必要な時期なのですよね。

そんな師走ならではの作業の1つで、今年で3回目となり、恒例になってきた「干支の絵」を考えてみました。

PC087268.jpg
酒井画伯の龍の絵。

年末のある物に使っていまして、毎年自分で適当な絵を描いている。

風景画や物を描くのは中学、高校と美術が好きだったのでいいのだが、似顔絵や動物をキャラクター風に書くのは、なかなか難しいのですよね。でも楽しいし、発想のトレーニングにもなるので、いいのです。

何となく「ピン」ときているあなたは、鋭いです、そう、あれに使う絵なのです。またご参加いただいて、次回持ってきて頂けたらと。

分からないあなたは、来店時にレジの上を見て頂けたらと思います。それより以前にも目にする機会があるかも?しれませんので、そのときは、よろしくお願いします。

色々なお店

21~29日の間に休みを頂いて、イタリアへ行ってきました。

やはり仕事柄、美容室、オシャレな服装や髪型、ファッションなどがとても気になって見ていました。

全部を写真に撮りきれなかったのですが、イタリアの美容室の写真をいくつか撮ってみましたよ。

PB226201.jpg
ミラノのホテル近くのモールに入っていた美容室。シンプルな内装だね。

PB226400.jpg
このテナントもシンプルです。

PB226288.jpg
たまたま歩いていたら通りがかり、急いで撮った美容室。

PB256835.jpg
フィレンツェ駅の地下にお店が色々あったのだが、その入り口にあったお店。

PB246712.jpg
中国系の人が多かったお店。フィレンツェを夜な夜な出歩いて発見。

PB256823.jpg
同じくフィレンツェにて夜中に。イタリアでも、夜は練習している人も見かけましたよ。

PB256871.jpg
色々と見ているのですが、シンプルな内装の店が多かった気がしますね。

PB277160.jpg
外に向けてのディスプレイで人形をカットしてあったのですが、とても興味深いカットを発見。

考えてもいなかった、新たなデザインを見れたので、発想が広がりますね。

国が変われば、色々違ってとても勉強になりました。

その他のイタリアの様子は、お気楽ブログ→http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
にボチボチ書いています(11月30日現在)ので、見て頂けたら嬉しいです。




定期的には

カットなどで毎日使っているクロス(上にかけるのね)。洗ってもいますし、丁寧に使おうと心がけてはいるのだが、どうしても汚れたり、ハサミで切ったりしちゃいます。


なので、当たり前のことですが、定期的に新しいクロスと交換しています。

使わなくなったクロスは、髪処 禅の営業では使いたく無いのですが、家で使うにはまだまだ余裕で使えます。

ですので、「欲しいよ」というあなたには、無料で差し上げていたりも。

なかなか「欲しいと思っても手に入りにくい物」かと思いますので、数に限りがありますが、遠慮なく酒井まで言って頂けたらと思います。

早いもの勝ちなので、無くなっている場合もありますが、ご了承下さいませっ。

花を借りました

午前にカットをしていたら、NO1089さんが来店されたのですが、「家で育てている菊がいい感じなったので、持ってきたよ」と置いていって下さいましたっ。

PB035950.jpg
3日に1度水をあげ、3日に1度夜は外に出してねと。う~ん枯らさないかどうか・・・、がんばらないと。

以前から花をやっている、なんて話もあったのですが、持って来て頂いて、ホントに嬉しいです。ありがとうございましたっ。



髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]