[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事をしていると、技術に対して疑問が沸いてくる瞬間があるのですが、気になったことは練習や実験の形で検証をしています。毎日時間が取れればいいのですが、夜は夜でやるべき仕事もあるので、早く終わった日でやれる日に実験中。
暇なときは何も疑問は沸かないのだが、仕事をやればやるほど、気になることが出てくるのです。左右で別の切り方をし仕上がりのチェックをして、検証。これをしていると、時間があっという間に過ぎていくのだが、まだまだ答えは出ませんねぇ。それがまた面白かったりもするのですが。
それとは別に、営業終了後は節電でエアコンを停止させているので、先日買った、ひんやりジェルが入る首巻が効くのかも検証(まさかっ、便座カバーを首に巻いているのか?とか思ってないですよね)。あ、さて、このひんやりジェル、思ったよりも気持ちよくていい感じ。ただ、やはり暑いことは暑いので、汗はダラダラですが、おススメです。
節電でエアコンの温度によっては、お客様にはちょうどよくても、汗かきの酒井は暑くて困る場合に使ったりしようかなぁ、と考えていましてカッコはいいとは言えませんが、こんな姿で仕事をしている場合もあるかもしれませんよ。
色々検証するって、楽しいですよね。
店舗も7年を経過してきますと、色々と気になってくるものです。その一つが床。
よく使う場所は色が薄くなったり、木が削れたりとしてまして、ちょこちょこ補修をしていたのだが、全面的に床の塗り直しを決行。とはいっても業者さんに頼むのではなく、自分で出来る範囲ですけどね。
まずは、色が薄くなっている場所を補修っ。どうしても椅子の後ろは1番傷がつくのです。
その後、なるべく髪の毛を取ってから、床の補修液を塗って行きますよ。
塗った場所は、ピカピカですね~。
その後、動かせる物はすべて移動し、床全面を塗ってみましたよ。
乾いてみれば、2度塗りが必要な場所があったり、塗り残しや、刷毛の運び方が分かる場所もありますが、まぁ味ってことで。
綺麗になって思いだしたのが、店が開店した当時はピカピカした床だったなぁってこと。7年間、ホウキや雑巾、歩いたりなどによる自然な擦れで、どんどん変化をしてきたのですが、また復活です。ピカピカは汚れが目立つので、綺麗にしなくっちゃ(今までのツヤが抑えられた状態も好きだったのですけどね)。
日曜大工的な仕事は好きなので、やり残しやなどを見つけたら、また補修しよっと。
026-284-7104
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |