忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外での活動

まだ具体的な行動に出てはないのだが、動き出している話。

髪処禅は美容室でして、来店された方に対して施術を行っています。


では「来店できない方」に対しては。


今考えているのが、「福祉施設へ行ってカットをしよう」ということ。

酒井も内山もこの件に興味がありまして、2人で話した結果、外での活動も
してみようかと。

「短時間でバーっと切ってみんな同じ頭なんだよ」なんて話も聞くので
少しでも丁寧にカットをして本人やご家族の方にも満足してもらえる方向の仕事が
施設でもできないか?と考えています。

ただ施設によっても様々な形態があると思います。まだまだ勉強不足ではありますが、
考えてるだけでは何も変わらないので、少しでも動いてみようかと。

分からないことだらけですので、実際に働いている方「うちの施設はこうしている」とか
身内で「こんな感じの施設へ行っているけど、こんなサービスがあるといいのよね」
なんて情報がありましたら、教えて頂けたら嬉しいですっ。

ちょこっとした情報でも、是非お願いします→kanso-@e-kanji.jp






PR

ない物は作る


PB221553.jpg

いいこと思いついたので、鏡を買いました。

PB221554.jpg

早速組み立てて、店内に置いてみるとやはり色が合いません。買うときに以前は
数色あった商品が、買うかを迷っている間に、1色での販売に変わっていたのです。

買うかどうかをかなり悩んだ末、パッと閃いたのです。「色が合わなきゃ、合わせりゃ
いいのだ」と。

PB221555.jpg

何ということでしょうっ。匠は店内に置いて色が合わなかった、新品の商品を紙ヤス
リで削り始めたではありませんかっ。

PB221556.jpg

さらにはその上から塗料を塗って、色を付けていきます。2色を使い、何度か重ね
塗りをしていかにも「買ったばかり風」ではなく、「古びた感じ」に変えました。

PB231558.jpg

色の出来あがった鏡を店内にもう1度置いてみた。最初の状態よりも、よく馴染み
ます。これで安心して使っていけるのです。その他にも、買ったままの「つるし」が
嫌で加工した物や、自作の物が多数店には存在していたりも。

さてこの鏡、何に使うかはお楽しみにっ。



借りています

お店の中で流している「BGM」はアイポッドに入れた曲を流しています。

前にもそんな記事を書いたところ、素早く行動してCDを貸してくれる人もいたり、
メールで「こんなのがいいよっ」と教えてくれる人もいて、とても嬉しいです。

基本的には、あまりうるさくないロック、クラシック、ジャズ、ボサノバなどが
今は入っています。

PB181550.jpg

借りたり、自分で買ったり様々ですが、いい感じの曲を今も探し中っ。

曲数は、ジワリジワリ増えいますが、もっといい曲があれば知りたいので、教えて
頂けたら嬉しいですっ。






新たな勉強会をスタート

酒井です。

美容師の仕事には様々な技術がありますが、個人的にはカットが好き。

家での手入れのやり易さにしろ、パーマをかけるにしろ、何でも一番の土台である
「カット」はとても重要です。

営業中のカットも、どんな角度で、どれ位の(髪の)量を、どんな手順で切るのかは
絶えず考えて切っていますが、たまには技術の確認もしたいもの。

PB171548.jpg

と言う訳で、カットの練習を始めてみた。じっくりと色々考え、一つ一つ確認し正確
な角度で、正確な位置で、正確なラインを切り、それを自在にコントロールできなく
てはいけません。

もちろん、どんなヘアスタイルでも切れますが、切る方法は様々。いつもの自分の
やり方とは違う切り方をしてみるのが、また面白い。2人で同じスタイルを、同じ手
順で、どんどん切って行く予定。

秘かにレベルアップ中なのでした。


2300日を突破

11月13日で髪処禅はオープンしてから、2300日が経過しました。

その間、2人営業だったり、1人だったり、3人だったり、また2人だったり、
お客様に「髪処禅通信」を渡してみたり、このブログを初めてみたりなどなど
沢山の事を試しては、軌道修正しています。

軌道は修正していますが、髪処禅の一番の柱である「1人1人(あなた)を大事
に、しっかりとした仕事をする」は、今のほうがよりそう思って仕事をしています。

反対に世の中、高齢の人を狙った詐欺などでお金を稼ぐ人達もいますが、お婆ちゃん子
だった酒井としては、「人を騙して金稼いで、楽しいのか?」と。

なのでお客様に「これ、言わなきゃ分からない(バレない)だろなぁ」とか「必要ないけど、
売り上げの為にやって(買って)もらうかなぁ」とやるのがとっても嫌。嫌というかウソを
ついているというか、スジが通らない(お客様の利益にならない)ことは、一切しないと
決めています。

商売人ならもっと賢く(図太く)やったらいいのかも?しれないのだが、髪処禅のスタイル
ではありません。お客様も自分達も、楽しんで、喜んで、いればベストなのです。


100日ごとに、そんなことを書いてたりもするのですが、
2300日も無事に突破できて嬉しいです。

さ〜て、また次の100日も、より向上していくよう、色々なことを試してみますよっ。
「継続は力なり」


「2500日突破おめでとう」なんてことを、言って下さる人が居たらコチラまで→kanso-@e-kanji.jp



11月の休み予定

携帯電話の人はブログのトップページが見れないので、ココでチェックっ。
パソコンのあなたも確認してみてはいかが?

11月 1,2,8,9,15,16,22,23,29,30  
    *今月はすべて月・火になっていますのでご注意を


日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、

お気軽におかけ下さい。

休みの日カレンダーも参考までに
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/blog-entry-142.html

平日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、
お気軽におかけ下さい。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、予約可能時間後でもお気軽に。
休みの日でも店に居るときもありますので、電話をかけてみるのも◎


電話、026−284−7104。


当日でも予約に空きがあれば、まったく問題なく予約は可能ですが、予約が
空いてないこともしばしばあります。(こればっかりはタイミング次第ですが)

行きたいなぁ〜と思ったら、余裕をもって早めの電話がオススメです。
(1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいです)

でも「思い立ったが吉日」なので、とりあえず電話をしてみて下さいね。
当日キャンセル、なんて場合もありますので。
キャンセルがでたら禅から連絡をさせて頂いたりもしています。


さらに「予約状況を確認してから電話したいっ」というあなたは
予約状況などをつぶやいているのでコチラも是非活用してみてはいかが?。

髪処 禅ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen 

携帯電話のあなたはコチラのアドレスから「髪処禅ツイッター」へっ。
 http://twtr.jp/user/kamidokorozen/status

髪処 禅ツイッターと内容は全く同じだが日付ごとになっていて見やすい(と思います個人的に)
髪処 禅ツイログ http://twilog.org/kamidokorozen

人が3人での営業体制の為に、予約が以前よりも取れる場合もありまして、それをツイッター
ですべてを説明するのがとっても難しく検討中です。当日の営業の流れ次第では予約が可能
な場合もありますので(空きなしとか書いてあっても)、一度連絡を頂けたら嬉しいです。


予約の時間に遅れますと、後の人にも迷惑がかかりますので、
時間を守って頂けると大変助かりますっ。


他にも店のブログとは別のどうでもいいことを書いている
「酒井のお気楽ブログ」→http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
もありますので宜しければどーぞ。

さらにスタッフ内山のブログ→http://09-08.cocolog-nifty.com/
もいかが?


これらのブログを見てのあなたからのご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、
 確実に目は通していますっ)


髪処禅への連絡はコチラからお気軽にどうぞ→kanso-@e-kanji.jp
何か反応があればとっても嬉しいですっ。



ハロウィン

今月31日は「ハロウィン」。もうスグなので、店内のハロウィングッズをパチリっ。

PA291280.jpg

酒井、祖母の手作りのアイテム。この場所には置いてないので、今月中に来店する
予定のあなたは、どこにあるのか探してみてはいかが?


音楽を選曲

店で流れている音楽は、有線放送?とよく聞かれるのだが、そうでは無く自分が選曲したのを
アイポッドに入れ、それをコンポを通して流しています。

それ以外にも鳴っている癒し音がありますが、それもCDだったのが、コンポがCDを読み込まなく
なりMDにして、それも壊れ、今はコンポを買い変えて、mp3にデータとして直して、流していたりも。

音楽は昔聞いていた音楽(洋楽)からロックだけど静かだったり、「勝手に名曲だなぁ」と思うものを
流していたのだが、選曲作業中の判断があやふやで、妙にうるさい曲もあったりと、ちょこちょこ
修正したりもしています(未だに修正中)。

お客様から、これいいよと頂いたり、自分で買ったりとジョジョに店内の曲調は変化をしていて、
昔はロックで静かな曲(もちろんその当時、店に合うと思った曲)というこだわりが、今ではもっと
幅広いジャンルがいいなぁと思い、「いい曲が知らない?」と聞くことも。


本日は休みで久々にその選曲作業をしてみたのだが、これがなかなか地味な作業で思うように
進まない。それはネットで聞けるのは1部なので、全部はつかめない。つかむには買うしかない
のだが、なぜか?音楽配信を利用したことが無いのです。未だにCD屋さんへ行って探していた
りも(最近少し前にも長野の街中のCD屋に久々行ったけど、結局無かったけど)。

何かの拍子でデータが無くなったりするのが嫌なのか、抵抗があるので、夜に近所のブックオフ
へ行ってリストアップした紙を握りしめ、「ちょっとあの人CD探し過ぎじゃね」と店員さんに思われる
くらいに、久々にCDを探してみた。

昔はよくCDを買っていて、何だかとっても懐かしい作業でした(CD3枚入手)。

時間的には、もちろんダウンロードすれが早いのは分かっているのだが、こんな無駄なことを
しながら店の曲は流れいるのでした(PCのドライブの調子が悪く、買ったCD聞けないけど)。

なかなか個人では曲探しも限界が(時間的にも)あるので、あなたの知っている「のんびりして
うるさくなく、いい感じの曲(アーティスト)」があれば教えて頂けたら嬉しいです。

個人的には最近「ジャズっていいよなぁ」と思ってたりもして。
(ジャズすぎない感じのというか、表現が難しいが)


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]