忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のびのびをスッキリと

梅雨時期、雨を吸ってどんどん植物が成長し緑が濃くなってきていい感じ。
P7051851.jpg

いい感じですが、伸びすぎは困ります。そこで休みの日、雨が降っていなかったので
気になっていた木を伐採っ。

P7051855.jpg

この高さでも怖いです。暑いが虫に刺されないように、長袖着用。素人なのでどう
切っていいのか?分かりませんが、ジャマなので切っちゃえ切っちゃえっ。

終了後はだいぶスッキリしましたよ。ず〜と気になっていたのでいい仕事したなぁ。


PR

ほんわかした光の中で

本日来店のNO1198さんと「夜のライトを蛍光灯を消した状態」もいい感じなのです
よっ。という話をしたので、せっかくならと写真を撮ってみたぞ。

P7041845.jpg

やわらかい光の中で。なんかイイよね。

P7041846.jpg

美容室というよりは「薄暗い居酒屋」って感じかも?。

P7041847.jpg

営業終了後に「この灯りの中でお酒を飲むのっていい感じでは?」とのアドバイス
を頂きました。なるほど、その発想は無かったな。

実は営業終了後にこの光の中でのんびりしたことはほとんど無く、すぐに次の作業
をこなしていて、スッカリ忘れていた。こんなに良い感じだってことに。足湯に入りな
がらってのもいいかも。


という訳で、「この光の中でちょいと酒井とお酒でも飲んでみよーかねぇ」なんて人
が、もしいたらお気軽にご連絡下さいね。 →kanso-@e-kanji.jp

1対1でもお友達も一緒にでも、何でもいいのですが、ガヤガヤ騒ぎ立てる感じより
大人っぽくやるのがいいなぁ、ムーディーなジャズとかも(←完全に妄想状態)。

急に勢いで書いてみた、いつもの思いつき企画ですが、一人ではまず「のんびりす
る」ことは無く何かしらしているので、たまにはこんな感じでのんびりしてみたいなぁ。


ちなみに美容室なのでお酒が常にある訳ではないので、持ち込みです。食べ物も
あまり無く、つまみを私は作った事が無いので(作る場所はあるのだが)、持ち込み
です。つまり完全にラフな家飲みのような気軽なスタイル。



酒を片手にいざ髪処 禅へっ(←ここだけ読むと何の店って感じが。こんなこと書
いてますが、実はお酒強く無かったりもして)


興味がありましたら、たまには普段の生活でない違うことをしてみてはいかが?
酒井まで直接メールが届きます→ →kanso-@e-kanji.jp



梅雨の収穫祭

髪処 禅の庭には「杏」の木があるのですが、ようやく収穫の時期を迎えましたっ。

P7021838.jpg

このところ毎日、毎日様子をうかがっていたのだが、全部で6個実があるうちの2個
収穫してみた。

P7021839.jpg

「新潟大実」という種類の杏です。一つは自分で食べてみまして、もう一つは家に
帰って母にあげました。

個人的には酸っぱい系の杏よりは食べやすくて満足。今年は新記録の6個もなっ
たのでかなり嬉しい。

あと4個残っているが、柔らかいより固めが好きなので明日の朝にでも食べれそう
なのは収穫してみよーっと。


インプットとアウトプット

情報や知識などは溜めっぱなしではなく入れたら出す。この繰り返しが大事だと聞
いたり読んだりしたことがあります。


お客様とお話をしていて、「あそこ良いから行ってみなよ」なんて話はよく頂くのです
が可能な限りは行ってみたり、やってみたりするようにしています。せっかくの情報
を知識として入れるのか、経験として入れるのか。私的には経験として入れたい派。

本を読んでも実際に使ってみたり、観てみたり、行ってみたりも同様に大事かなと
思っているのです。なので休みの日は(観光も兼ねてはいるが)色々な場所には
行ってみたいと考えていまして、行ける場合は行ってみています。

P6281803.jpg

本日は本を読んで気になっていたので行ってみたパターンです。何気なく載せて
いる写真も実はインプットの1部だったりも(違う場合もあるが)、この写真も近くで
見たら「ナイスな発想だな」と勉強になりましたよ。写真の場所はキューピットバレイ
のスグ近くでパチリっ。

ただ私はアウトプット(起こった出来事を楽しんで頂けるように話すの)が上手くない。
なのでもっと出すのをやっていき、より良質な情報、知識がお互いに増えていけたら
と思います。



※オープンしたのが6月30日なので、それにあやかり30日までの1文字企画
「つなげて言葉にしてみようっ」。

今回は「」。

来店時に答え教えて下さい、正解するとささやかな「何かいいこと」考え中。





今がキレイ

髪処 禅は店内から外にある木や花が見えるのですが、角度によっては見えにくい
場所もあるのです。

P6271782.jpg

この場所は店内からは見えにくい、が今ここのアジサイがキレイです。色々な種類
があるのでよければ来店時に入り込んで、見て頂ければと。

P6271783.jpg

さらにとっても楽しみにしている「あんず」がもう少しで食べれそうにも。これはそろ
そろ収穫祭を開かねば、といっても5〜6個しか確認できなかったのですけどね。



※30日までの1文字企画「つなげて言葉にしてみようっ」。

今回は「」。

来店時に答え教えて下さい、正解するとささやかな「何かいいこと」考え中。




あっという間だが以外と長い

もうじき髪処禅をオープンして6年経過しそうなこの時期、そんな時間の流れ
を思い出してみてもあっという間である。

初めから来ている人は中学生だった子が社会人になってたり、結婚して名前が
変わったり、などなど同じ人でも様々変化しています(自分も)。


当然来ていたのに(私の努力が足りなく)来なくなった人や、暫く来なかったのに
また来るようになった人も。

なかなか1度行かなくなると「行きにくい」のが人情だが、来て頂く自分はしては
そんなことを全く気にしない人間です。「あー久しぶりだなぁ、元気で良かった」と
心の中でつぶやいたりはしてますけど。


子供が生まれてなかなか来れなくなり、久々に登場や、1年に1度来店されたり、
カットだけは禅に来店など、ホント様々な来店パターンがありますが、特に何か
を追及するのが自分の仕事ではないので、諸事情は気にしていません。

という訳で「以前髪処禅に来たことがある人」で、行きたくなったけど「なんとなく
行きにくい」と思っている人がいたら、喜んでお待ちしていますよっ。

せっかく1度でもご縁があったので、またご縁がありますようにっ。



※30日までの1文字企画「つなげて言葉にしてみようっ」。

今回は「」。

来店時に答えを言うか書いて教えて下さい、正解すると「何かいいこと」ありそうです。


今月は勉強を強化してみようかと

6月の定休日のスケジュールは講習会などが多かったので、それならと今月は勝手
に「勉強強化月間」にしてみたので、本日も練習などしてみた。

P6210181.jpg

やっと6月7日に行った講習で気になっていた練習ができました。少し時間経過し
ちゃったが今までより時間の短縮などが出来るかも。

その練習以外だと、

P6210185.jpg

人形だけでなく、人間で実際に練習してみたりも。パーマの気になっていた部分が
あったので、そこの研究をしてみた。

営業中ではじっくり練習などはしてられないので、とても有意義な時間でした。

P6210209.jpg

夜。さらにやったパーマで気になっていた場所を確認。なかなかいい発見ができた
ので満足。やっぱり練習大事だなぁ。

昔やとわれの頃は練習(研究?)だけしていればよかったので、まだ余裕はありま
した。しかし今現在は練習だけでなく、その他沢山のやることをこなさなくていけな
い状態でして、練習にだけ時間を割くのは難しくなっています。

なので昔に比べると、グッと深く集中して、より楽しくやるようにしています。やっぱ
何でも楽しんだ者勝ちですからね。

新たな発見をいくつも出来たので、よりってことで。まだまだ気になっていることは
沢山あるので、時間を作ってやってみますっ。


みんなで楽しめたら

今年に入ってから行っている行動の一つが「お客様を巻き込んで遊ぶ」ということ。

冬はスキーに誘ってみたり、飲み会やBBQ、ちょっとしたお出かけなど様々考えて
は実行してみたいます。ただ自分の趣味的範囲が多いの反省して、もっと沢山の人
が参加できる会も作りたいと思ったりも。


しかしそんな中、登山に行こうと思いたち、興味のある人に声をかけて行ってみた
のです(完全に趣味ではないかいっ)。

P6200066.jpg

岩場を登り中のNO918さん。

かなり危険な場所もありありで、「自己責任だよ」と了解は得てましたが。
戸隠山に登ってみたぞっ

なかなか色々な人を一堂に集めて何かを企画するってもの苦手なもので、個別に
行きます?という話になることが多いのです。来月は小布施マラソンの後に、出た
お客様と打ち上げでもできればと考えていたりも(出る人で興味がありましたら、声
をかけて下さい)。

動かないよりは、何かしら動くのが好きなので、また「一緒に楽しめる何か」を考え
行動につなげてていきたいです。

皆様何に興味があることやら。今度聞いてみるよーっと。




髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]