忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新宿で演劇

9月1日の日、演劇を見るために東京にやってきた。


P9010039.jpg

紀伊国屋サザンシアター
新宿と代々木の間にある劇場です、ここは初登場、こんな所があったとは。


今回は演劇集団キャラメルボックスのオータムツアー「さよならノーチラス号」を観に行きました。

朝10時にチケットを買いに新宿に行ったら売り切れ、やばいどうしようか?と思っていたが
劇団に電話をしたらチケットがとれましたよ、ラッキー。
(いつもチケット持たずにフラっと東京へいくのです)


P9010042.jpg

豚のみき丸が、また違う服きていた、水兵さんか?。

なんでも今回の作品は11年ぶりの再演のようで、脚本・演出の成井豊さんのとっても好きな
作品なのだとか。

いつも行く池袋の劇場より狭かったのが、かえっていい感じ。

話は毎度のことながら、よかった。とってもいい作品でした(ネタバレになるのでさらっと)。

どうやら木曜日、火曜日が空いていておススメのようですよ。
時間が空いている方は是非行ってみて下さいね。


今回は最終の新幹線に間に合ったので、電車で行ってきたのでした。

車内は本読んだりして時間を有効に使えるので、いいなぁ。
久々電車に乗った気がする、また時間があえば電車で行こーっと。



PR

水泳

31日夜、体を動かしたくてプールに行ってみた、とっても久々1年ぶりくらいかな?。

P8310027.jpg

長野南運動公園にあるプール、1回500円なり。よーく写真を見てみると、中を覗く男がっ。

約40分ほど歩いたり、走ったり、泳いだりしてみた。
全身が伸びて、気持ちぇぇーー。

火曜がこの施設の休みなので、月曜にきたのだった。
水の中だと膝にも優しいのでは?とも思ったのもありきたのだが、
これはなかなかいいですな、うん、また来よーっと。


8月も終わりだね

8月31日、9月1日(月、火)と休みなので今月の営業は終了。

つい先程月末なので、シメの作業などがあるので終わらせた。

ここ数日は忙しくて一日仕事でフル活動していたが、今月はハッキリ言って暇でした。
月により変動があるのだが、割合にのんびりペースだったなぁ。

確かに忙しいと週末までに「休みに何かをしようかな?」って考える時間も取れずに、あっという間に
休みになり、休み時間を有効に活用できていない気がして、ウォォォーーーって感じになるのだが、

あまりのんびりでもやること色々はあるのだが、利益には直接結びつかないのでウォォォーーー
となるのです。

えー、要するにオイラの努力が足りないだけなんだけど。

仕事も好きだし、遊びも好き。このバランスを上手くやり充実した生活したいってことなの
だが、諸々の作業が遅いのかなかなか追いつかないのが現状であり、反省点です。


「外によくお出かけしてますよね」とも言われるのだが、オイラ「無用の用」ってあると考えている。


無用の用…無用とされているものが、かえって役に立つこと(手持ちの高校時代の辞書より)


なので休みはあえて外に出て、無用(遊び)にいそしんでしるのです。
(完全に遊ぶ言い訳だろっ)

綺麗な景色を見たり、何処かへ行って何かを感じたり、体験してみたりはとても楽しく
さらに話のネタにもなるのですね、9月はいい時期だなぁ。


「世の中に意味の無い時間など無い」とも考えられるので、より意識を高く持ち
来月に備えますよっ。

よし、9月はよりあなたに喜んで頂けるように、営業(カットなどの仕事)はもちろん、
その他の部分でも楽しんでいただけるような、発想が生まれる努力を1.5倍はしてみようっと。


まーオイラなら余裕ですけどね(なぜか?根拠のない自信の塊人間だったりして←ややウザイ)








雨に打たれて

お客様から「長野マラソンでましょうよ」との誘いがありまして、長野マラソンは
フルマラソンなので42.195キロなのです。

去年出て、完走してはいるのだが、かなりしんどい。その後約3カ月は足首、膝などが
やられて大変だったので「フルマラソンかぁ・・・」と一瞬躊躇したが、
「いいですね〜♪」なんていってしまった。

なので夜家の近所を走ってみたのだが、急に雨が降ってきて濡れてしまったので
途中にある神社に避難。

なんだか神社で雨宿りなんて子供の時以来かな?、なんだか懐かしい感覚でした。

その後も雨は上がらなかったので、濡れながら走って帰りました、この感覚も久々だな。


まー走るほうはボチボチやって行こうっと、たまの急な雨もいいものだなと感じました。


48号作成中

月末にもなってきたので、毎月来店されたお客様に渡している「髪処 禅通信」を作成中。

P8270001.jpg

作っていたのだが、やや煮詰まったので、気分転換にブログ書いてみてます。
A4のサイズにまとめないといけないので、ブロクを書く7倍は大変だったりして。

最近はブログ、通信、その他、何だか色々と文を書くことが多くなってきています。
(自分でそーしているのだが)


よく聞かれるのは「文章書くの好きなのですか?」という質問。

最初は文を書くのは慣れてなかったので超苦手でしたが、今ではやっとこさ書けるように
なってきたという感じでして、好きの方向に近づいています。

そのうち本でも書くかな、なんて。

何かを説明したりは、あんまり考えない思いつきでしゃべっているので、
話が、いい場所に着地出来ればいいのだが、なかなか決まらないのです。

でも文だと多少は考えたり、直してり出来るのでそこはメリットかなと思い書いてます。
(ただ文章、例えばメールでも「読み手」と「書き手」で会話をしているような抑揚がないので、
文章を勘違いされてしまうことが一番怖いですが)


さて、リフレッシュしたので残りの仕事を終わらせますかね。

ただ、ずーーっと睡魔が襲って来てるんですけど。
先程もふり払う為に近所を1周散歩してみたが、今日のはしつこいなぁ、
濃いめのコーヒーがぶ飲みしても効かないし。

でも外は気持ちよかったですよ。
眠気の山を越えると変な時間まで起きちゃっているのもよくないのですが、
夜のひと山越えた後が一番集中して仕事に乗れるので、好きだったりも。





消毒

母親が店の庭を見て、「ハナモモにアブラムシがいっぱい付いてたよ」ということを
教えてくれた。ようは消毒しなねってことですね、はい。

今日はお出かけする訳でもなかったので、消毒やってみたました。

P8250002.jpg

これでも喰らえ、ウィリィィィィーーーー、ハナモモにアブラムシびっちりでした。

その他サルスベリもやっとけとのオタッシだったので、サルスベリも。

さらにあと一つ何かをやっとけとの話だったが、忘れちゃったので結局ほぼ全部の
植物を消毒してみた。


まーしばらくはこれで平気かな。
相変わらず自分では消毒の時期が分からなかったりして。



処暑

今日8月23日は二十四節気(にじゅうしせっき)の「処暑(しょしょ)」でした。
[ジョジョじゃないよ→ジョジョ(マンガ)ファンだけに ]


処暑の「処」は、休む、止まるの意で、暑さがようやく峠を越えていよいよ朝夕に冷風を
感じるようになるのです。

で、実際はどうか?と言えば、今朝はやや寒い位でした。窓を少〜し開けて(4分の1程)
寝ていたのだが、明日からは窓開け量を6分の1に変えようかな、下手すると風邪ひきますのでね。

短い夏だったな今年は、これから涼しくなっていくのはいいのだが、
夏が終わりになると、何だか寂しい気分になるのは何故なのでしょうね?。

海、山、花火とオイラの夏にやることリストは消化できたので、
今度は秋を楽しみますかね。






引越し

仕事が終わってからいつもは家に帰ってご飯なのだが、
今日は店で急いでレトルトのカレーを食べて出発。
(ちなみに朝も同じくレトルトカレー、結構旨いひさびさだからか?)

友人宅へ行って引越しの手伝いです。

アパートなのだが2階で子供が走り、下の人に気を使うので引っ越すとのことで、
大物の冷蔵庫とソファーを運んだのです。

冷蔵庫が重っ。明日筋肉痛になりそうだぞ、こりゃ。


オイラ高校までは長野市にいて、それから東京へ出て行きました。

長野市→東京都北区にある上中里って駅の近くにある「学生マンション」へ。

専門が1年で終わりのなので(当時は)、上中里→中野区の鷺ノ宮(さぎのみや)へ。

一年鷺ノ宮に住んでから、高校時代の友人と一緒に住んでみることに。
鷺ノ宮→板橋区の上板橋駅から徒歩13分位の場所へ。

一人暮らしが良くなりまた引越し、上板橋→川越(埼玉)。

長野に帰えりたくなり帰宅。 川越→実家。

店オープン準備なので少し前に引越し。 家から→店の2階。

色々あって店の2階→借りたアパート。

そして今現在は、アパート→実家もしくは店の2階へ。


まあまあの回数を引越しています。そしてこれら全部業者に頼むことなしに、
自分の車やトラックを借り、自分の手で運んでいます。

知らない町に住むのは楽しくて、役所関係などは面倒ですが、実は引越し好きだったりも。


なのでまた、何かあれば友達を助けに行こうかなっと。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]