忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帽子

もうすぐ2月も終わりそう、本当に1ヵ月なんて「あっ」と言う間。

そんな2月でしたが今月はやり通したことがある。

何かと言えば「毎日帽子をかぶって仕事をする」ってこと。
まったくもってどうでもいい話なのだが、今まで帽子を仕事中あまりかぶらなかったので
あえてやってみた。

すると反応がさまざまで面白い、帽子についてふれてくれる人、
ノータッチの人と色々で、
秘かにちょっとした楽しみだったりもしていた2月でした。

味をしめたので、来月は○○を毎日して過ごしてみようかな、なんて考えていたりもします。
(○○は来てのお楽しみってことで)




PR

時間の使い方

本日23日も朝から雪、湿った重い雪で塊がデカイっ。

朝二度ほど店の前の雪をかきました。

本日は月曜なので定休日だがお客様の予約を入れさせて頂いたので営業しました、
なのでラッキーにも店の雪かきができ、通行の方々の少しは役にたてたのでは?。


お客様を11時前には終えてお昼を外に食べに行き、その後2時間ほど店で仕事をしました。

昔なら「休みの日までしごとかよっ」という感覚だったのでが、
今は休みにお客様のカラーをしたりその他もろもろをやっていても、
まったく嫌という感じはないのです。

よく週休2日でいいねと言われるのだが、
1年365日まったく仕事をしない日は数日あるか無いかというのが実際の生活。
きっと自営業の方などに多いのでは?。

でも辛い感じはなくむしろ「楽しい」って感覚かな。
(だからと言って「毎週休みも返上して営業しますっ」という訳じゃないですが)


1日は24時間しかなく、オイラ時間をもの凄く大事にしているのだ。

そして、そんなオイラが午後にとった行動が「昼寝」(えー、ここまで言っといて昼寝かよ)。

自分としてはすごーく贅沢な時間の使い方、1時間半ほどですが
体の疲れも取れ昼寝は最高です。
(予定より寝過ぎたという話もあったりして)

最近気がついたらまた1週間経っていたという感じで、
休みに、あれしよう、これしようと考える間もなく過ぎているので
休みの日を有意義に過ごす計画を立てる時間を作らねば。
(仕事してるのも楽しいからいいんだけどね)

そろそろ春も近づいているので、釣りに行きやすくなるしね。
(いつもと違うことをしようと、お客様を誘って釣りに行こうと考えてたりして)


誰しもそうだと思うが時間は本当に大事です、
まだまだ時間の使い方や生み出し方が上手ではないので
もっと「時間の塊」を作りだし遊びに行かないねば。


























ひさびさの雪

2月20日、ひさびさお店がある長野県長野市川中島町今井原(ココ)にも雪が積もった。

DSC03479.jpg

ただしビチャビチャの重い雪、かなりの水分を含んでいる。

雪の感じからしても放っておいても溶ける雪だったのだが、
店の前は朝いろんな方々が通るので雪かき隊出動っ(ってオイラ一人だけど)。


DSC03480.jpg

店の北側なので日陰になり、やっかいな歩道。

いつも人々があまり通らないうちに雪をかき終えてます、
今日のタイプの雪は手ごわい相手、重くて大変だったぁ。

でも今年はこの作業が数回しかなく、とても楽な冬になっている。

夏の水不足が心配だな。


まだ工事中

ただいま髪処 禅は屋根と壁のリフォームの最中です。

相変わらずうるさくてスイマセン。

屋根の塗料がはげ、ボロボロ取れて下の地金が丸見え状態になってきた。
どうやらこのままではいけないらしいのでお願いしたのだ。
(腐食して穴があくようなのですっ)

壁も隙間から雨が店内に伝って入り「雨漏り」もしたことがあったので、
こっちもお直しへ。


自分では「屋根の塗料を全部取ってまた色を塗る」と思っていたら、
今までの屋根は無視して、その上にまた屋根を造っています。

壁にはさらにパネルをはっている。

嬉しいことにその結果「なんだか今までよりも暖かい」気がします、
というよりも、いや本当に暖かいのだ。

屋根、壁ともに二重にしているからかな。

きっと夏も今までよりも涼しいでしょう、楽しみです。






ピアノ

実家にピアノが置いてある。

オイラ小学校の1年から4年位まで習っていたのだが、
ひさびさ弾いた。

090218_2157~0001.jpg

実際には譜面の読み方すら忘れていた、ただ手の感覚はなんとなく覚えていて、
少ーーーしだけ弾けました(嬉しい)。

結構楽しいかも、また練習してみようかな、
まずは「トルコ行進曲」出来るようになりたいぜ。
(今日やって、できなかったからね)


ついに来たかも?

最近の異常気象で長野市もぽっかぽかな日が続いていた。

なんとなく喉がイガイガするし、
鼻水もちょこーーーっと出る気がしてきた。

こ、これは毎年のアレ、そう花粉の時期になってきたようです。

ここから梅雨明けまでオイラは嫌な時期に突入、
なので耳鼻科へ早速いって薬を貰ってきました。

今までは市販薬ですませていたのだが、
眠くなったり、口の中が乾いたりしてどうにもこうにも辛かったのだが、
去年耳鼻科へ行って薬をもらったら、平気だったので
今年も医者に。(もっと前から行っときゃよかったよ)

さらにマスクも手に入れたので、これで備えは万全でしょう。

あなたも花粉対策、お早めに。


カマキリの卵

毎月10日前後に店の庭の様子を写真に撮っている。

少し前にカマキリの卵を親父が発見したのだが、
その写真に撮っておくのをスッカリ忘れてしまい今日また発見したのでパシャリっ。

DSC03471.jpg

この「カマキリの卵」のある高さによって、
その年の雪の量の目安になるようです。

ただ発見した場所が自分では高めなのか?低めのかは?分からなかったりして。

でも今年雪が少ないからこの位置で低いのかな?。

高い低いの基準は何センチ位なのかねぇ?。


オイラ昔から映画が大好き。

家で母と話している時に本があってそこに映画情報がのっていた、
よく見てみるとその映画のタイトルが「」だった。

鎌倉時代の道元禅師のお話です。

自分の店の名前と同じ漢字を使っている(禅)ので、
これは観とかなきゃてなわけで行ってきました。

映画の最中も手も形を真似しながら観ていたりですっかりその気に、
座禅をやってみたくなりました(かなり本気で)。

手の組み方も仏様を何度も観たことがあるのに、
どっちの手が上か下かなんて気にもしてなかった。
(正解は・・・是非見て下さい)

それに気が付いただけでもいい勉強ですね、
とてもいい映画でした。

ちなみに長野市で上映している映画館はここ、
securedownload1.jpg
長野ロキシーである。

もう子供の頃からずーーーっとある映画館、
なんだか懐かしくていい感じの所、
トイレなんかは歴史を感じます。(トイレで感じるなよ)

やっぱ映画は映画館だね。





髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]