忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あったかい冬

朝外を掃除していて気が付いた、ロウバイが咲いてることに。

DSC03391.JPG
いい香りがします。


しかし今日も1月終わりだというのに暖かい、天気予報はなんと雨、
長野の冬にはあり得ない予報です。

なんだか2月をすっ飛ばして3月になるんじゃないかという感覚になってきている、
温暖化の影響なのかなぁ?



PR

また修理

以前に修理したドライヤーがあるのだが、
接触が悪かったのをスプレーをすることで解決しといたのだが→12月27日のブログ
スイッチをオンにするとそのスプレーの臭いがして気になったので、
再分解。

DSC03390.JPG
同じ型の以前に壊れたドライヤーを取っておいたので、
その部品(手に持っているの)を付け替えてみた。

これで匂いも平気です、ここまでやる美容師は殆どいないよな、
新しいの買えって話もあるのだが「使える物は使う」主義なので。

おかげで捨てられないガラクタも多いけどね。


安心していられる場所

もともと2人でやっていた髪処 禅、今は一人での営業に変わっているのだが、
昔(オープンから)ずーーーっと思って仕事をしていることがある。

それは「一人ひとりのお客様に喜んで頂く」こと。


当たり前といえばそれまでだが、髪処 禅のような小さい(人数の少ない)店は
「担当がコロコロ変わらなくていいね」とよく言って頂くのです。

今は一人なので変わりようがないのだが、確かに人が多くなると、
シャンプーはこの人、カットはあの人、また切った後の毛を流すのはそっちの人、
マッサージはあっこの人で、乾かすのはそこの人、
なんて凄く人が変わったりも(経験あり)。

もちろん色々なお店のスタイルがあるのでそれに合わせて利用するお客様が判断し、
お店を選ぶのですが、髪処 禅のスタイルは「一人ひとりをしっかりと」にこだわっている。
(他の店のやり方を批判している訳ではないですよ、念のため)


この間の24日に来店された客様と話をしていて、
それまでは美容室に行くのがなんとなく抵抗があったのだが、
「(人が変わらないので)今では毎回安心できます」と言って頂いた。

「安心感を与えてもらっています」この言葉、
何日かしてもとても印象的に頭の中に残っている。

本当に、本当にもの凄ーーーーく嬉しかったのだ。
(その時は照れから、ありがとうございますなんてさらっと言っているのだが)
「ああ、仕事していてよかったなぁ」って。

一人でもそう感じて頂いていることが分かれば、
「髪処 禅」も営業している意味があるってものです、
この「安心」ということをより沢山の方に感じてもらえるように、
より一層気合いを入れないとね。


小さい店の長所でもあり、短所になるポイントではあるので悩み中だったりも。

もし人を増やしても「安心できる」場所に出来るように考えたりもしないとね。


良い人がいれば雇いたいですが、しばらくはまだ考え中の事もあるので一人営業で
「様子を見ている」状態なのが最近の髪処 禅です。

それでも「髪処 禅で働いてみたい」と感じた方は、
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jpか直接電話連絡や、お店の見学なども結構です。
なんてさりげなく求人募集してみたりして。


 


冬晴れ

1月25日朝、今日はとってもいい天気。

あまりに天気がいいので、
DSC03369.JPG
写真を撮ってみた。

冬は空気が澄んでいるの晴れの日は空が綺麗。

そのかわり、もの凄寒いけどね、当たり前に気温はマイナスです。

こんな日は久々だったので調子に乗って屋根の上からも写真を、
DSC03370.JPG
長野でオリンピックがあった時の選手村方向、今では色々な方が住んでいる団地になっている。

さらに調子に乗って梯子を出して一番上の屋根にも上がりパチリ。
DSC03372.JPG
ホントいい冬晴れだねぇ。

ていうか朝の忙しい時間に「何してんだ」って気が付き終了、
こんな日にスキー場へ出かけたいなぁ。





挑戦

お客様と話していたら本の話題になり、
「どんな本読むの」と聞かれたので、
どう答えていいか考えたあげく「小説はあまり読まない」と答えたところ、
小説もいいぞ、とそして北方謙三を読めと教えて頂いた。

誰それって感じなのだが(失礼だな)早速仕事が終わってから、
ブックオフへ行ってみた。

北方謙三コーナーへ行き沢山並んでいたので、
教えて頂いた方に電話をして「思っていたより沢山ありすぎるのですが、どれから行けば?」
と聞いて買ったのが 挑戦シリーズ(全5冊)の第一弾、危険な夏。

シリーズ物でブックオフに全5冊のうち、
1と2しかなかったのでとりあえず1のみで。

話物はひさびさだなー、ってよく考えてみたら以前まとめて19冊ほど別の本を買たのを
まだ2冊しか読んでなくて、さらに実家に行ったら漫画の三国志があったのでソレを
ちょこっと読んでたりであっちこっちで平行してバラバラに読んでいる始末。

しかも読むスピードが遅いのだ、
恥ずかしい話、本を読んでいてまた同じ行を読んでしまうことも度々。
(きっとオイラだけでしょう、小学生かよ)

なんだか全然進まないや、休みの日にでも景色の良いカフェにでも行って
本を読んで過ごすなんてことをするのも(したこたないが)いいかもね。

こんなことを書くと読書家だと思われるが、全く読書家ではありませんので。
ただ昔に比べると読むかな程度、やはり一番は漫画の三国志に行ってしまうのだった。


冷え対策

本日腰や左膝、右手首などの調子が悪くなってきたので
いつもお世話になっている鍼の先生んとこへ行ってきた。

そこで冷えに効くツボを教えてもらってきたのでご紹介。

一つ目のツボ。
DSC03367.JPG
                                            汚い足でごめんなさい
「くるぶし」と「人差し指で指した骨のある場所」を結んだ線の中間に赤ペケで書いた所。
押すと痛いので分かる。


二つ目はココだっ。
DSC03368.JPG

「くるぶし」から指4本上の紫ペケの場所。
ここも押すと響くのでよく分かる。

ご飯とかを食べると直ぐに汗をかいてしまうタチなのだが、
手足は冷えてしまうのだ。

なんだか体の調節がウマくいってないのかなぁ、
なのでこのツボを押してみたり、お灸をやってみます。

ちなみにペケ印は油性マジックで書いたので数日は消えないФなんて話もあったりして。








発見っ

本日縮毛矯正(アイロンを使用するストレート)をしていて、いい発見をした。

今使っているストレートアイロンは半年ほど前に新たに買ったもので、
性能はいいのだが「何か使いにくいぞ」と感じながら
いまだにしっくりこないで仕事をしていた。

それが、それがですよ今日偶然少しだけ持つ位置がずれてしまったのだが、
なんとこの「ずれ」がとーーーーってもいい感じなのである、
かなり仕事がしやすくなっちゃったぜ。

ほんのチョットのことなのだが、自分の中ではもの凄い変化、
仕事に使う道具は慣れた物が使いいいが、
ひょっとして「慣れ」+「実は気が付かない正しい持ち方」ってのが、他にもあるかもなぁ。

いつもの当たり前をもう一度見直してみることの大事さを感じたのでした。

これって仕事以外でもありそうだな。



寒っ

今朝はすこぶるいい天気ですが冷え込みも凄く、
朝に使おうと思ってムースを出そうとしたら凍っていた。
すべてではないが、かなりの冷え込みです。

ストーブの温度も数字が出ないで「LOW」との表示ななる位。

DSC03364.JPG
日中も気温が上がらないので店の前の歩道(北側になるので)は雪が(今は氷ですな)
全然解けないので危険です。

なるべく店の前は綺麗にして転ぶ人のないようにがんばり中です。



髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]