忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪にそなえて

寒い、急に寒くなり12月らしくなってきた。

天気予報で雪マークが夜、明日と出ていたので、
それに備える準備をした。

DSC03299.JPG
店の入り口は小さい石が敷いてあり雪をかくと一緒に小石が旅にでてしまい、
とってもやり難いのだ。

いつも不便な思いをしていたので去年ふとホームセンターに行ったら、
ござ(正確にはなんて言うのだろう?)が売っていたので入手しておいた物を朝敷いてみた。

たったのコレだけだが雪がかきやすくて、
すばらしいアイテムです、
なんとなく冬っぽい感が店にもただようので、
一石二鳥。

本当は山には雪が降っても平地は降らないで欲しいのだがね。

急に冷え込んできているので、あなたも体調にはご注意を。


PR

サンタさん追跡

メリークリスマス、本日はクリスマスイブでサンタさんは大忙しの日。

その激務のサンタさんをアメリカの中央防衛航空軍

NORAD(ノーラッド)がクリスマス限定で何処にいるか追跡してくれています。

NORADでは1955年から現在に至るまで、レーダー、偵察衛星、ジェット戦闘機など、

最新鋭のシステムを使ってサンタさんの行方を追跡する、

「ノーラッド・トラックス・サンタ」

という情報を公開していて、サンタさんの現在の居場所を答えられるようにしています。


もともとはアメリカにあるスーパーが、ここに電話するとサンタさんと話ができるよーって

ことで子供向けに電話を開設したのだが、新聞広告にのせた電話番号が間違っていて、

軍事組織であるNORAD(ノーラッド)につながってしまったらしいのだ。

子供からの電話に「レーダーで調べた結果、サンタが北極から南に向かった形跡がある」
と答えて以来の恒例行事になったと言われる。

なのでノーラッドでは「ノーラッド・トラックス・サンタ」というホームページ上で、
今どこにサンタさんがいるのかチェックできるという訳です。

なんともクリスマスらしいほんわかした話だね。
(実は去年も同じこと書いてたりして)


サンタさんのスピードは新幹線の100倍らしい、凄ぇっ。

時間が合えば日本上空を移動するサンタクロースを見たいっ、
何処にプレゼントを配るのか気になります。

なんかかちょっとワクワクしませんか?。

長野は来るのかな?、サンタさんにメールしとこうっと(アドレス知らんけど)










師走

22日は今年お正月休み前の最後の休みでした。
(この後は30日まで店の営業は休み無し)

師走だからって訳ではないが、
店は休みでもだいだいの定休日は普段できない仕事や勉強をすることが多いのだが、
今日はお世話になっている会計事務所へ。

毎年この時期はお世話になるのだが、
税金やらの関係は毎年やっていても忘れちゃうのよね。
(いいのかそれで)

個人事業主なので領収書を会計ソフトに打ったりしているので、
会計事務所で必要な箇所を訂正してとりあえずよさそうです。

本業の美容とは違うので、よく分からないことも沢山でてきますが、
たいした問題ではありません。

分からなければ調べればいいし、
自分でやるとその分知識もついてくるので。
(ってすぐ忘れちゃうけど)

もう店は休みでも他の仕事をする生活はなれたので、
たいした苦でもまったく無くむしろ、
じっくりと今後のことを考えたり勉強したりできる時間を確保するのは大事です。

正直学校の好きでもない科目の勉強はまったく面白くは無かったが、
今の自分に必要な勉強は楽しいですね。

ただ間違えてはいけないのは、
「自己満足の為の仕事(技術)のレベルアップや知識を身につける」のではなく、
いかにそれらを使ってお客様に喜んで頂くか?ってこと。
(偉そうに聞こえたらすいませんが、正直こう考えられるようになったのは
 自分で店をやり始めてからから、というかここ1〜2年。以前は自分のレベルが
 上がればいいと思ってたのです)


「正月位はボケーっとのんびりしたいなぁ」とも思いましたが、
数日せっかく店が休みになるのでやっぱり仕事などをしようと考え中、
一日誰にも邪魔されずに勉強などができることがむしろ贅沢な感じがします。
(邪魔されないよう一人になる為に休みは店に逃げ込もうかな)

もちろん親戚の家に行ったりするのもいいとも思うし、
スキー場にも行きたいけどね。

さて今年もあと少し、急に寒かったり疲れたりして風邪だけには注意せねば、
明日からまた営業日気合入れてがんばろーっと。














咲いた

日当たりのいい所に置いてあった「カニサボテン」が咲きました。

DSC03295.jpg

この時期は花が少ないので綺麗、
もう一つある白い花の方はもうチョイ。


今日は冬至、どんどん日は長くなっていくが寒さは増していく頃。

しかし今日はとってもポカポカ12月だと言うのにねぇ、
この調子だともう一つのカニサボテンの花もすぐに咲くのかな?。

夜になり、ただいま雨が降っています12月だというのに雨かいな。

冬の雪かきは大変なので平地では降って欲しくはないが、
山には雪が欲しいのです。(スキーへ行きたいが為)

すでにスキーシーズンが到来しているのだが、長野の山も雪が少ないみたい。

年内は忙しくスキー場に行っている暇はないが、
そろそろひと雪どかっと来ないかな(山に)。

今年も残すところあとわずかだが、
暖かいせいなのかそんな感じがしないのはオイラだけでしょうか?。














演劇

15に東京まで演劇を観に出かけた。

いつもはだいたい車で行くことが多いのだが、
普段とは違う手段を検証するためバスを使ってみた。

何でも自分で経験したいのだ。

2〜3日前にネットで高速バスを予約しておき、
車で長野駅まで行って置いておく。

前日にコインパーキングで1日置いても800円の場所を長野駅近くに発見しといたので、
朝の5時35分に家を出て長野駅へ。

コンビニで朝食を買いいざバスへ。

DSC03279.jpg
横に4人がけ、思ったよりも狭い。

ただ横は誰も座らなかったのでラッキー。

まー慣れの問題でしょう、一度利用すれば広さも平気かな。

朝6時20分に長野駅を出発し、
新宿に付いたのが10時半位でした。

本を読んだり、寝たりしているとあっという間。

高速を降りてからは渋滞もあったが、
昔東京に住んでいた頃バイクや車でよく走っていた道だったので、
懐かしく景色を見ていました。

それにしても「長野→新宿」間が2500円(今回のは)は安いっ、
また使ってもいいと感じました。


その後池袋まで移動して、チケットを入手、
今回も「当日にチケット取得作戦」を決行した。
(取れなかったらどうするんだって不安はたっぷりあるが)

何にも調べて行かなかったのだが、
丁度池袋に付いたのがチケット売り場が始まる5分前、
またしてもラッキーです。

今回観に来たのは演劇集団キャラメルボックス
「君の心臓の鼓動が聞こえる場所」。

この始まりが夜の7時からだったので、
新幹線の終電に間に合うか心配だったで帰りの時間短縮の為、
演劇のチケットを買った後、
新幹線のチケットを入手っ。

みどりの窓口のおねーさんに「何時の池袋発がギリギリか?」も念のため聞いた。
(前日に調べといたけどね)

さらに心配性なオイラは池袋駅から劇場のあるサンシャインまでの最短ルートを
歩いて調べたりもしてみた。

昔よく池袋は来ていたので知っていたのだが、
より早く駅まで行けるルートも決まり、
時間までは本を読んでいたりなどなどをして現地へ。

DSC03288.jpg
外の階段から上がっていったら綺麗だった、
クリスマスシーズンですからね。

そして劇場へ到着。
DSC03289.jpg
前回のキャラメルボックスの時から綺麗になったサンシャイン劇場。

ふとしたきっかけからキャラメルボックスのことを知り、
制作総指揮の加藤昌史さんの本を読んで、
「これは一度は観なくては」と思ってから、
おもしろくてもう何度か来ているのです、
とても勉強にもなるし。
(実は初めて観に行った時に本を持っていき、加藤さんにサインしてもらったのだ、
 この手の事をするタイプではまったくなかったが、とても勉強になった本だったので、
 実際の方に話しかけるということにトライしたのだった)


さて劇の方は今回も笑う場面や感動する場面がしっかりあり、
2時間位ですが、あっという間に終了。

いや今回も最高です、
(内容はネタばれになるといけないのでさらっとした感想だが)

演劇なんて興味ないぜってあなたも是非一度はどーそ、
お勧めです。


そして終わってから急いで調べておいた道を通って池袋駅へ。

埼京線で埼玉県の大宮まで移動して、
余裕で新幹線にも間に合った。
(東京駅や上野駅では間に合わない時間の為大宮駅へ)
詳しくはこちら→長野新幹線

やっぱり新幹線は早いっ、
あっという間に長野へ付きました。

こーして長い一日が終わったのでした。





接続

以前は店から電話をかけると050ナンバーが表示され、
携帯電話などには「誰からだこりゃ」って感じもあったりで、
このサービス(IP電話)を8月でやめにしてた。
(0を4回押してからかけると普通の番号になっていたので、その都度やっていたのだ)

インターネットのプロバイダーから「IP電話をやめたらNTTに電話すると
IP電話対応のモデムを返却できるよ」と聞いていて、
月額約400円安くなるとのこと、一年で考えれば4800円の経費節減になるし。

ずっとなんだか後回しになっていたのをようやく重い腰をあげて116に電話。

すると別のモデムが来るのかと思いきや、
そのまま手持ちの物でネットができることが判明、
分からないようなら「サポートもありますよ」と言って頂いたのだが、
とりあえず自分で設定をしてみることに。

髪処 禅のインターネットは光回線、今までは外の電柱から光ファイバーを
通してきて店内の機械へ(名前が分からん、なんて言うのコレ)
そこからモデムへ、さらにモデムから無線LANの機会を通してパソコンへ、
だったのがモデムが省略されたのです。

ちなみに光ファイバーは簡単に折れるらしくけっこう厄介、
そうなると電柱からまた引き直しになるの???。


さて直ぐに出来ると思い始めたのだが、
ところがどっこい何かにはまってしまい、
時間だけがどんどん過ぎて行く。

やばい、やばいよ、本日の予定が大幅に遅れだしたのだ。

数時間格闘したあげく、どうしようもなくてサポートを依頼(もっと早く頼めよ)。

遠隔操作のサービスでオイラのパソコンの設定をしてもらった。

言われるままに、操作をして遠隔操作へ突入っ。

話には聞いていたのだが実際自分のパソコンが遠隔操作をされると、
「凄げー」の一言、とっても違和感を感じます。

3台あるパソコン(何でそんなに)をあっという間に設定をしてもらって終了、
途中同時に2台遠隔操作もしてもらったのだ、凄すぎっ。

パソコンって自分だと分からない事がかなり多いので、
とっても便利なサービスだねぇ、NTTさんありがとうございました。

いやー知らない事が目の前で起こりワクワクしたし、
新しい世界見れてなんだか得したね、
自分で出来なくて良かったとさえ思いました。

利用できる方はオススメです、お試しあれ。


時間がおして、結局今日の仕事の予定は終わらなかったとさ。
(お店は休みだったからまーいいでしょう)









干し柿

7日の夜、だるいなーと思い熱を計ってみたら37.4度、
そりゃだるいよ。

ラッキーなことに今日8日は店が休み、良かったー。

朝起きてみると熱は下がっていたので、大人しく体の様子をみながら
店の物を買いに出かけ、夕方念のため布団で寝ました。
(1時間寝ようと思ったら3時間近く寝てしまった)

その後実家へ夕飯を食べに行った時に干し柿を食べた。

081125_1229~0001.jpg
実家で以前から作っていたのだ。

この時期はよく見かける光景で、渋柿を干して作る。

一年ぶりに食べたが、メチャ甘。
甘すぎてお茶が欲しくなるだが、体には良さそうだな。

きっとこれで、もう一晩寝れば完全復活だな。

あなたも体調にご注意を。




注射

最近お客様と話していると「インフルエンザの予防接種を受けたよ」
なんて話を良く聞く時期になってきた。

美容室なので不特定多数の人々が出入りするので本当はオイラも
「予防接種」を受けた方がいいのだが、一度もした事無し。

自分は平気と思っていて、気合で乗り切るタイプで、
なんといっても注射が嫌。

子供かって話だがもう何年も注射をした記憶がないのです。


最近は乾燥しているせいか、喉が痛くなりやすく、
なんだか今急に鼻水がでてきた。(→風邪じゃないのそれ)

ここで風邪だと認めては一気に体調不良へまっしぐらなので、
決して風邪とは認めません。

「喉が痛くなんとなく身体が重いなぁ」と思うのか
「やばい風邪引いたよ」と思うかでは気合の入り方が違うのだ。

病は気からって言うしね。(でも早く寝よーっと)






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]