忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空いた時間に

また新たなカラー剤を材料屋さんが持ってきてくれたので、時間があったので検証した。

DSC03017.JPG
暇な時間はこんなことをしている。真っ白な毛束があるので、そこに塗って色の発色具合をチェック中。自分の髪にも部分的に塗ってみて試してみたりも。

数ヶ月前にカラー剤を別のメーカーへ変えたのがなかなか良く、今のところチェンジは無い予定なのでが、今日試したのも持っていない色なので使えるかも?って感じでした。

知らないよりは知っていた方がいいので、勉強の為に色々試すことにしているのだ。

ついでにトリートメントもより良い仕上がりになるように、混ぜる物を変えて実験した。6通り位試した結果は、よりあなたが「なりたい質感」に合わせることができそうなので満足しました。

昨日までは忙しかったのが今日はのんびりペースで、いつが忙しくなるかは分からないものである。ただ色々な実験ができて時間を有効に使えた日だった。


それともう一つ、髪処 禅では髪を洗うシャンプーは数種類あるのだが、そのうちの一つを今日変えました。よりしっかりと汚れが落ちて、より髪にも優しいタイプにチェンジ。休み明けから使い始めます、また一つ内容がレベルアップしたのだ。

こんなことを地道にコツコツやったりもしています。


PR

拾い食い

毎晩店の周りを営業終了後、犬の散歩をするのが日課になっているのだが、今日散歩をしていたら急にディオ(ミニチュアダックス、雄)の動きがおかしくなりやけに足の辺りをペロペロし始めたではないか。

以前散歩中に芝虫を踏んで刺され、足をペロペロしていたのを思い出し、「ま、まさか、また何かにやられたのか」と脳裏によぎった。

よく観察しているとどうも虫ではないよう、でもペロペロ祭り開催中、さらによーく観てみたら口の中に何かをくわえていた。あわてて手を突っ込んだのだが時既に遅し、何かを飲み込んだもよう。

とても心配になったのだが、本人(人じゃないか、本犬)はまた普通に歩いているではないか。ちとバッチイが口に突っ込んだ手の匂いを念のために嗅いでみると、「甘いかおりがするじゃーないのよ」。

そう、どうやら、飴か何かを食べたらしい、帰ってきたら毛がベタついていたので、そこも嗅いでみると甘い香りがする、さっきは体についた何かをしきりに舐めていたらしいのだ。

夜は暗く道が良く見えないので注意が必要ですね、以前にニュースで公園で拾い食いをした犬が
亡くなってしまった話があったので(悪意のある誰かが毒の入った物をまいたらしい)以後注意しなくては。

動物を飼っているあなたは、注意してくださいね。




作業中

前から思いついていたアイデアの製作を開始した。

丁度良いのをこないだの休みに探しまわったのだが無いので、自分で作る事に。
腰が重くなかなか工作をしなかったのだが、よさそうなアイデアなので開始っ。

DSC03012.JPG
また木で作る予定。

木に切り出す図形を書きました、そして材料が足りないことが発覚、あと道具も買わねば。

今回は店内のものではなく、外に置くものを作成中、今度の休みの日には完成させたいね。

「何かって」それは出来てからのお楽しみ。



あるだけ

数日前にお婆ちゃんが店にパーマをしに来た(定期的に来てくれている)時に「アクリルタワシ」を作ってきてくれてた。
欲しい人にあげてと言ってくれたので、「あるだけ」ですがプレゼント中。

DSC03006.JPG
魚みたいのや亀さんも(このカメかわいくてお気に入り)。

その他にもお婆ちゃんの手作りの品を置いてあります(こっちもプレゼント中)。

洗剤を使わず環境にも優しい「アクリルタワシ」、ちょうどそろそろお店に行こうかなって考えていたあなた、よかったらどーぞ。

ちなみに明日の10月の13日、14日はお休みです。

無くなっちゃったらゴメンナサイ。




継続中

先月の9月初めの頃より夜に近所を走っているのだが、それまでまったく走ることに関心がなかった(というか苦手)オイラがまだ続いている。

途中急に走ったのもあってか膝が痛くなりしばし休んでいたのだが、その後歩いたりして少しづつ慣らしていって今は、歩くよりもやや早いペースで走って?います。

そうなると気になるのは「今日どれ位走ったのか(距離)」ってことですが、ちょっと前に来店されたお客様にいいサイトを教えて頂いた→ジョギングシュミレーター

地図の上で距離が測定できます、それまでは地図にものさしで何cmかを測り縮尺との関係で距離を計算していたのだ、面倒くさいぜ。

ちなみに今日は4,6km走りました、42、195kmには遠く及ばない、はたして4月までに走れるようになるのやら(→マラソン大会に出る予定)。


飾り、ついでに

朝起きて白馬へ行ってきた。

目覚ましを朝の4時45分にセットして寝まして、ふと時計を見たら4時40分だったので

「もうチョイいいかな」と2度寝したらすでに7時30分、か、か、完全に寝過したぜ(汗)

普段よりも起きるのが遅くなってしまった。

即車に乗って白馬へゴー、白馬まで家から1時間はかからない距離なのだが、途中で朝飯を

コンビニで買ったりしていると予定をはるかにオーバーしての到着。


で何をしたのかと言うと、店内用に秋の飾りに使う為のススキを頂きに。

DSC02942.JPG
いたる所にすすきが生えています。

よく見ていると種類が違うのか?なんだか微妙に違う感じのタイプもあり、気に入った物

のみを収穫、といっても10本位しか採ってないけど。

DSC02943.JPG
これで、多少は秋らしく店内がなることでしょう、ん、何故か魚が?。

そうちゃっかり釣りもしたのであった、本当はどっちが目的なんだが分かったものじゃない。


ヤマメ2匹にニジマス1匹、雨が降ってきたので釣っていた時間は1時間たらずで終了。

天気予報通りだね(だから早く起きたかったのに、自分の責任ですが)。

今月いっぱいで渓流釣りは禁漁になるので、どうしてもやっておきたかったので。

ポイントへ行く途中に会ったお婆ちゃんに「もうすぐ終わりだからいっぱい魚とっておいで」

と励まされたりして結局3匹、釣れない時はまったく釣れないので良しとするか。

一番大きいので23センチ位、もっと大きいのは(きっと途35センチはあったはず)糸が

切れてサヨウナラー逃した魚はデカイってことでまた来年。


せっかくなので以前から気になっていた(釣りをした川の)元の場所も見学。

DSC02944.JPG
ここから湧き出しているようですね。

この姫川の水はメチャ綺麗、ちょっとした散策コースにもなっている。


帰りにおやきを買って帰って昼に食べました、すすきも店に飾れたので満足です。

それにしても9月にしては寒かった、白馬の山の上はうっすら雪化粧してたくらいですからね。






考え方次第

今月も残りの日数が少なくなってきました。

だがしかーし、今月お店はいつもよりものんびりしています(ようは暇ってこと)。


こないだお客様と話していたら、「なんだかいつも混んでいるイメージがある」と言われた

のだが、これは良いイメージなのかどうなのか頭に取っ付いていて離れない。

もちろん、「あそこは(髪処 禅は)いつも空いていてガラガラだよ」と言われるよりはいい

のだが、「いつも混んでいて予約が取れなくて電話するのがためらわれる」と思われていたら

どうしましょうっていう心配。

正直混んでいる時も、空いているときも色々なのでなんとも言えないのだが、とにかく思い

たったらお気楽に当日でもお電話をしてみて下さい、と声を大にして言いたいのである。

タイミングなのでなんとも言えませんが、宜しくお願いします。


本当は予約の時間を詰めて、多少のそのつどお待ち頂いてもらうスタイルにすればもっと人数

ができるのだが、待たせることがものすごく申し訳ないと考えてしますのです(個人的に)。

「もっとどんどん、予約とってばんばんやったら」と言われることもあるのだが、来てくださる

あなたの時間を奪ってしまう行為になることもあるので、どうしたものかと考えます。

こんな感じの事をその方に言ってみたら「わりと若いのにこつだね(→きっと頑固だねの意味)」

と言って笑っていました、結局私は平気だからガンガンやりなさいと、あり難い言葉を頂きました。

オイラのこの考え(性格)は商売人には向いていなかったもして、細かい事を気にしすぎる

のかどうなんだかね(気にもしてないが→さすがO型)。


さて商売をしているオイラにとって暇な日は正直不安にもなるのだが、あえて「暇でよかった」

と考えます。「あー今日は暇だなー、どーしよー、どーしましょう」となってしまうよりは

「おー暇だな、運がいいぞ、そーいや考えなきゃいけないことがあったな、あれもできる

これもできるぞ」と、ようは気の持ちようだがオイラはこっちの考えをすることにしています。

するとあら不思議、有効に時間が使えます。


話は戻って割と暇な日が多かった今月(→こんなこと大っぴらに言っていていいのかいっ)は

内部強化月間に無理やり決めまして、実行中。

多少強化できたのでよしとしますか、また暇なら勉強しよーっと。








ハロウィン

色々なお店にいくとハロウィン関係の物をよく見かける今日この頃。

てなわけで髪処 禅でもハロウィンの飾りを出しています。

DSC02939.JPG
おばあちゃんの手作りなのだっ。

他にも色々店内の小物を作ってくれています、こんな物も

DSC02938.JPG
お客様にあげてと言ってくれました、お持ち帰り自由なのであるだけですが

どんどん持って帰っちゃって下さいね。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]