忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろあるもんだ

今日母から差し入れを貰った。

その中の一つに「チーズ味のかまぼこ」ってのが入っていた。

「珍しいから買ってみた」とのことだったので、夕食の一品として食べようとしたら、甘いのだ。

とてもご飯とは食べられん。

商品名は「シーズケーキ」と書いてあった。


説明しよう、シーズケーキとはデザート感覚で食べる新しいタイプの魚肉練り製品(かまぼこ)である。

クリーミーな口当たりと芳醇なチーズの香りはワインなどのお酒のおつまみにもピッタリ。

お子様のおやつにもおすすめです、とのこと。


しっかり書いてあったのね、いつも説明は読まないからさ。(なんでもそう、面倒なんで)

オイラ酒は、ビールと日本酒がほとんどなので、それらには合わないと感じました。


ちょうどテレビを見てたら、チョコとブランデーを一緒に食べていた。おもわずスーパーに

ブランデーを買いにとんで行こうかと思ってしまった。(普段ブランデーなんて飲まないのに)

雪が降っていてイヤだったので、どうにかその衝動を止めたのだがおいしそーだね。


あなたも何か「変わった食べ物」「いい食の組み合わせ」探してみてはいかが?

いいのがあったら教えてくださいねー。


 注 ブランデーを買いにとんでいく

  長野市?ではよく「とんでいく」と言う表現を使います。

  例 「今すぐとんでくわぁー」「すぐにとんでくね」 →行くねの意味
    「とんでっていちご買ってきて」「早くとんでってよー」 →行ってきての意味

  ちなみに長野はイントネーションの違いがけっこうありますね。

  他県の人とはこの「ながの」の話し方(発音)も違うのだ。
 
      
   


PR

直ってない

昨日水漏れを発見したシャンプー台があり、ちょこっと対策を施したのを本日みたら

見事に直ってない(オイオイ)

しばらく見なかったことにして(いいのかそれで)いたら、水曜日に来てくれているディーラー

の人が来たので「このシャンプー台のメーカーにこの場合電話すればいいよね」ってなことを

話してみたら、「丁度そのメーカーの修理の人に今日会ったよ、今長野市にいるんじゃない」

とのことで連絡をとってもらい修理の人に夕方に来てもらった。

偶然だね、よかったよホント。

とりあえずの処理をしてもらったのだが、こんな所からの水漏れは初めてらしいので

とりあえず部品を注文しておきました。これできっといいでしょう。

やっぱ、餅は餅屋だーね。


オイラももっとしっかりとした餅屋になるよう、さらに気合を入れて明日からもがんばります。



発見した

店の掃除をしていたら、なんとシャンプー台の下に(床に)水が溜まっているのを発見。

とりあえず拭いたのだが、気になってシャンプー台を分解してみた。

オイラいろんな物を分解して「どうなっているのか」を見るのが好きである。

DSC02078.JPG

ここまでバラしたら問題の箇所を見つけました。

つなぎ目から少ぉぉぉーし水が垂れとるじゃないのさ。(休みで使ってないのに何で?)

とりあえずの対応で問題箇所をコーキング(塞いで)しておきました。

こんなことしちゃっていいのかは・・・知ったことではありません。

駄目だったらまた別の手に出ればいいのでね。それでも駄目ならメーカーにだね。


昔からいろんな物を分解しては、組み立てられずに壊し続けているオイラ。

蓋を開けた途端にバネがビョーンて飛び出して「これ何処のだや」なんてことは

しょっちゅですが、いまだに懲りずにいろいろやります。
 

直っているといいなー。

 注 分解は自己責任でね。



雪降り

本日は一日雪が降ってました。

たいした積りかたではなかったが、それでも恒例の雪かきをしたした。

腰が痛くなるのがイヤだねぇ、雪かきは。(結構楽しかったりもする)


毎年雪かきの道具をホームセンターでチェックするのだが、もった感じや角度のつき方が

微妙にちがうのです。おいらの店にも五つありますが、よく使うのはそう内の二つです。

毎年買うものじゃーないが、なんか見ちゃうんだよね。

コンセントに繋いで雪を飛ばすのとか売っているのだが、どーなんでしょうか?

スゲー気になるぜ。


店の庭も雪が無いと冬は寂しいのでいい感じである。
DSC02074.JPG


夜は夜で、またコレもいい感じなのである。
DSC02075.JPG
写真が下手で伝わりにくいのが悔しい。


今日は節分(節分とは季節を分けることでもある)
 節分→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E5%88%86

で4日からは暦の上では立春であるが、長野はまだまだそんな感じはまったくなしだね。

チラシを見ても春物の服とか出ているのだが、見るたんび、まだ早いよと感じるのは

オイラだけじゃないはずである。

まだスキーに行きたいからもう少し寒くてもいいかな。


春の花

ちょっと前に福寿草を母から貰ったのだ。

DSC02068.JPG

日当たりの良い所に置いてあげています。日中は咲いているが、夜になるとしぼんできます。

結構かわいいねぇ、コレ。

でも毒草なので食べると中毒を起こしますので、ご注意を。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』福寿草↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E8%8D%89


いいこと思いついた!

いやー、あっという間に1月も終わりになった。

一年の12分の1が終わるのである、早いねぇ。


ふと思いついたのだが、オイラの家の犬(ミニチュアダックのディオ)が2月に誕生日が

やってくるのだ。(4才になるのだ)


そこで、ブログをみているあなたに限定企画、題して「あなたのペット自慢しよう!」

ってなことで、ディオの誕生日の2月21日までのキャンペーンを思いついた。


2月1日〜21日の間に禅に来る時に、あなたが飼っているペットの写真をもってきて

自慢しちゃいましょう。


写真を見せてくれた方は「4ディオ」割引いたします。
(1ディオ=25円 25×4ディオで100円です)


ただなんとなく楽しそうなんで思いついたこの企画、そろそろカット等を考えていてペットが

いるあなたは、ぜひ21日までに来て自慢しましょう。


  本当は写真が見たいのだが(大きい方が分かりやすいので)デジカメ、携帯でも可。
    写真は頂けると嬉しいです。

    他人のペットやそこらにいた虫等を撮影してくるのは×、いやむしろそのがんばり
    は8ディオに値するかも?・・・(冗談です、これは却下)


さてさて、このマイナーな企画で果たして何人が持ってきてくれるのかな?楽しみです。

       
   
   


お気に入り

ちょっと前にオイラ達がかっている犬(ミニチュアダックス)におもちゃを買ってあげました。

DSC02067.JPG
オレ、ディオだぜー。この赤いの最高!

えー100円ショップの物なんですが、すごいお気に入り状態。

取り上げようとすると「うーーー」、「うゥゥゥーーー」っとすごい怒ります。

音も噛むとするので「ぴーぴー、ピーピー」連呼させている。

隠し場所も分かるらしくその前でかなりの勢いで「わんわん」します。

気に入ってもらうのはいいが、ちょっと迷惑かなディオ君。
(お客様の車が駐車場に入って来ても、わんわんしてます。騒がしくてすいません)


またこの時期は寒いので別室にいるディオの為に、電子レンジでチン出来る湯たんぽ

を置いてあげています。

オイラはこれを「湯たんぽ」ではなく普段は「ゆたぽん」と呼んでいる。
(なんとなく響きがいいので)

ついついお客様と話す時も「ゆたぽん」と言ってしまいそうになる、あぶねーぜ。

「ゆたぽん」って聞こえたら、きっと「?」って思うだろーな。

この他にもテキトーに呼んでいる物があって、どっちが本当の名前か分からなくなってしまう

ことも、あったりするのである。







天気予報

オイラ天気予報をかなり気にして生きています。特にこの時期はね。

なぜかってそれは、雪が降ると雪かきをしないといけないから。(その他の時期は釣りの為です)


やる面積が割合にあるので、一人でやると雪の量にもよるが結構時間がかかるのです。

しかも幹線道路沿いなので、朝駅に向かう人や駅からの人が通るのです。


人が通ったあとってとにかく雪がかきにくいのだ。なもんで朝早くやらないと歩道は

綺麗になりません。

次の日の予報が雪マークだと朝はいつもより早く起きて外をチェックします。

降って(積もって)なければまた寝ます。この時期はいやだーね。
(去年に引き続き、今年も今のところは楽だが)


駐車場がジャリなもんでうまく雪かきできないので、来たことのあるあなたは、なんとなく

いつも通りに車を停めてくだされ。初めてのあなたは、お手数ですが分からなければ聞いて

くれたらありがたいです。

さて明日も雪マークどうなることやら。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]