髪処禅ブログ
新着記事
• 2016.09.21 (髪処 禅 のこと)
ブログを引っ越し
• 2016.09.16 (髪処 禅 のこと)
子供と一緒に
• 2016.09.14 (髪処 禅 のこと)
諸々を作成
• 2016.09.10 (花や庭のこと)
2016、9月の庭の様子
• 2016.09.09 (禅のメニュー(施術)説明)
カラーのやり方は色々と
• 2016.09.08 (禅のメニュー(施術)説明)
シルバーのヘアマニキュアで
• 2016.09.05 (禅のメニュー(施術)説明)
デザインカラーをプラスする
• 2016.09.01 (お知らせ)
9月の休み予定
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ (3)
予約について (7)
休み予定カレンダー (2)
料金 (3)
お知らせ (134)
髪処 禅 のこと (610)
日々のことなど (720)
禅のメニュー(施術)説明 (140)
髪についてのマメ知識 (108)
花や庭のこと (186)
あなたの役に立つ商品 (99)
Q&A (33)
髪処 禅への道順 (8)
髪処 禅が見える景色 (11)
髪処 禅、周辺のこと (20)
実験記録 (69)
「美容師ならでは」の話 (38)
頭のツボ (3)
カット (9)
○○企画 (2)
プロフィール (1)
アーカイブ
2016年09月(8)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年06月(14)
2016年05月(14)
2016年04月(16)
2016年03月(12)
2016年02月(13)
2016年01月(16)
2015年12月(14)
2015年11月(22)
2015年10月(14)
2015年09月(11)
2015年08月(17)
2015年07月(16)
2015年06月(10)
2015年05月(14)
2015年04月(13)
2015年03月(14)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(14)
2014年11月(17)
2014年10月(14)
2014年09月(16)
2014年08月(17)
2014年07月(15)
2014年06月(16)
2014年05月(15)
2014年04月(19)
2014年03月(19)
2014年02月(13)
2014年01月(22)
2013年12月(15)
2013年11月(14)
2013年10月(17)
2013年09月(17)
2013年08月(17)
2013年07月(20)
2013年06月(19)
2013年05月(22)
2013年04月(18)
2013年03月(18)
2013年02月(16)
2013年01月(22)
2012年12月(19)
2012年11月(30)
2012年10月(22)
2012年09月(17)
2012年08月(17)
2012年07月(24)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(19)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(18)
2011年10月(19)
2011年09月(22)
2011年08月(12)
2011年07月(21)
2011年06月(26)
2011年05月(19)
2011年04月(23)
2011年03月(20)
2011年02月(17)
2011年01月(16)
2010年12月(20)
2010年11月(23)
2010年10月(18)
2010年09月(25)
2010年08月(19)
2010年07月(24)
2010年06月(24)
2010年05月(22)
2010年04月(27)
2010年03月(30)
2010年02月(27)
2010年01月(30)
2009年12月(19)
2009年11月(32)
2009年10月(34)
2009年09月(29)
2009年08月(38)
2009年07月(30)
2009年06月(28)
2009年05月(28)
2009年04月(30)
2009年03月(30)
2009年02月(23)
2009年01月(28)
2008年12月(21)
2008年11月(24)
2008年10月(26)
2008年09月(26)
2008年08月(21)
2008年07月(30)
2008年06月(21)
2008年05月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(18)
2008年02月(15)
2008年01月(20)
2007年12月(24)
2007年11月(17)
2007年10月(17)
2007年09月(17)
2007年08月(19)
2007年07月(11)
コメント
• 2017.03.16 / from:WilliamCowさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.12 / from:Galenhaughさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:RichardIneriさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:Brandondweveさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.02.14 / from:Micheladvipさん
2014,2月の庭の様子
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
HOME
カテゴリー「日々のことなど」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.02.04
[PR]
2008.01.13
映画
2008.01.10
シクラメン
2008.01.08
お風呂
2008.01.06
雪対策
2008.01.04
仕事初め
2008.01.01
元旦
2007.12.31
雪
2007.12.30
仕事おさめ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
▲TOP
映画
オイラ映画が大好きです。
そーいや高校の時に友達と8ミリで映画?(編集したら20分にしかならんかった)作ったり
したっけ。その名は・・・恥ずかしくて明かせませんが、そのうちまた撮ろうかな。
それはさておき、仕事終了後に映画館へ行きました。レイトショーだと安くなるのでね。
(ちゃっかりしてます)
今回見たのは、「アース」映画というよりもドキュメンタリーって感じなのだが、自然の映像
とかも大好きなので観に行きました。
地球温暖化の影響がいろんな所にでているなーって強く感じました。
この問題本当に一人一人が少しでも何か出来ることをしていかないといけない!って本当に
思います。温暖化なんて生易しい言葉ではとてもすまないね。高温化に変えたほうがいい位だよ。
いろいろと考えさせられます。オイラも出来ることはしていきたいと思います。
mixiチェック
シェア
PR
2008/01/13 (Sun)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
シクラメン
毎年この時期ぐらいになると、シクラメンがやってきます。
どこからって実家の母から。
母が毎年友人にりんごを送ると、お返しにシクラメンが来るのだそうです。
それを禅に譲ってくれます。
今年は薄いピンク色だね。
本当にいつもありがとう。
mixiチェック
シェア
2008/01/10 (Thu)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
お風呂
早いもので新年も明けてからあっという間に8日が過ぎました。
本日は休みなもんで、夜に温泉に出かけた。オイラ温泉が大好きである。
よく考えてみると8日過ぎたうちの5日は温泉に行っていることに気がついた。
行きすぎじゃないこれって、いいんだけど。かなりのハイペースである。
正月の1,2,3は母の実家のほうへ行って入り、スキーの帰りに入り、近所へ行き
などなどで全部違うところに行っている。
冬の温泉は最高である。今年も行ったことの無いところをどんどん開拓していくつもりです。
あなたからの情報もお待ちしていますね。
mixiチェック
シェア
2008/01/08 (Tue)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
雪対策
店の入り口に「むしろ」を敷いてみた。
雪が降るとこの場所は、非常に雪かきがしにくいのです。
小さい石が並んでいるのだが、雪をかくと一緒にその石まで取れちゃって、石をかかない
ようにすると、残った雪と石が靴の裏に付いて店の中まで入ってきてしまう、問題のゾーンだ
ったのだ。
きっとこれでそんな苦労ともサヨナラできるはず?である。
mixiチェック
シェア
2008/01/06 (Sun)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
仕事初め
本日より新年の営業が始まりました。
休みなんて「あ」っという間だね。
休みが続くと生活がいいかげんになってしまうので、仕事をしていた方が起きる時間
などがしっかりしていていいかも、なんて思いました。
それでも普段に出来ないことが、ぜんぜん終わらなかったのでもう少し休みたいかも。
今日は他県に行ってしまっている、高校の同級生がきた。(予約より一時間半遅れて、おいおい)
なんとなく正月というか、季節の節目を感じました。(盆と正月は来てくれるので)
さーて、明日からもがんばっちゃうかね。
mixiチェック
シェア
2008/01/04 (Fri)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
元旦
あけましておめでとうございます。
長野は結構な雪である。
実家の庭にて
なんか正月に雪があるとテンションが上がります。(ちなみに今日も店の雪かきはしたが、ふー)
朝から実家の近所の神社へディオ(犬)と行きました。財布を忘れて賽銭はなしですが。
(午後に別の神社に行きました。稲荷山の神社でしっかりと賽銭を投入)
夜になると道は完全に凍結でツルツルです。
昨日の夜雪道で、スタッドレスがどれ位効くかと雪の中ちと強引な運転をしたら
半回転して歩道に突っ込んで横に滑りながらカーブミラーのギリギリでとまりました。
アブねー。
あなたも、雪道の運転はお気おつけ下さい。
いやーしかし、今年も始まりました。
あなたにとって、いい一年になりますように。
今年もよろしくね。
mixiチェック
シェア
2008/01/01 (Tue)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
雪
本日よりお休みに入ったのだが、雪が降っているので店の雪かきをしています。
午前中の写真、まだ雪は少なめ。 ディオ(犬)は誰も入っていない新雪が大好き。(のはず)
店の買い物を終えてから午後に一度雪かきをしました。
なんか正月っていつも雪かきしている気がする。
今外をみたら、またしないといけなそうである。本当にきりがないね。
なんでも寒波が入ってきているらしい。
オイラ毎年正月は、風邪をひいてしまうことが多いのだが(今年は平気さ)あなたも
寒さ対策はしかりして良いお年をお迎え下さい。
また来年も不定期更新でブログをやっていきますので、宜しくおねがいします。
mixiチェック
シェア
2007/12/31 (Mon)
日々のことなど
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
仕事おさめ
今日で本年度の営業は終了。
終了後に掃除などをしました。
もともと毎日の掃除をしっかりしているし、大掃除も暇なとき
にちょこちょこやっていたので、そこまで大変ではなかったです。
そして毎年恒例の物を交換した。
店販棚の下の紙である。
これは毎年最後の日には交換しようと思ってやっています。
(年の途中でもすることもありますが)
今回買った和紙が少し小さくて、少々苦労しましたが、これで全部終了である。
今年来て下さった方には本当に感謝。
今年も一年、ありがとう。
mixiチェック
シェア
2007/12/30 (Sun)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
NEXT
髪処禅ブログ
髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介
髪処禅twitter
スクロールすると隠れている部分も見れます
@kamidokorozen からのツイート
スクロールすると隠れている部分も見れます
ブログ内検索
髪処 禅の基本情報
長野県長野市川中島町今井原
1026-5
大きな地図
←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)
あちこちからの道案内(車)
026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます
予約可能時間
平日 カットAM9:30~
PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
PM5:30まで
土日祝日 カットAM9:00~
PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
PM4:30まで
縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります
休みの予定は→
髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は
髪処禅ツイッター
にて情報発信致します
ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)
メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ
共有
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/Entry//
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ ( 3 )
予約について ( 7 )
休み予定カレンダー ( 2 )
料金 ( 3 )
お知らせ ( 134 )
髪処 禅 のこと ( 610 )
日々のことなど ( 720 )
禅のメニュー(施術)説明 ( 140 )
髪についてのマメ知識 ( 108 )
花や庭のこと ( 186 )
あなたの役に立つ商品 ( 99 )
Q&A ( 33 )
髪処 禅への道順 ( 8 )
髪処 禅が見える景色 ( 11 )
髪処 禅、周辺のこと ( 20 )
実験記録 ( 69 )
「美容師ならでは」の話 ( 38 )
頭のツボ ( 3 )
カット ( 9 )
○○企画 ( 2 )
プロフィール ( 1 )
最新記事
ブログを引っ越し
(09/21)
子供と一緒に
(09/16)
諸々を作成
(09/14)
2016、9月の庭の様子
(09/10)
カラーのやり方は色々と
(09/09)
シルバーのヘアマニキュアで
(09/08)
デザインカラーをプラスする
(09/05)
9月の休み予定
(09/01)
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
髪処 禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。
バーコード
アーカイブ
2016 年 09 月 ( 8 )
2016 年 08 月 ( 14 )
2016 年 07 月 ( 14 )
2016 年 06 月 ( 14 )
2016 年 05 月 ( 14 )
2016 年 04 月 ( 16 )
2016 年 03 月 ( 12 )
2016 年 02 月 ( 13 )
2016 年 01 月 ( 16 )
2015 年 12 月 ( 14 )
2015 年 11 月 ( 22 )
2015 年 10 月 ( 14 )
2015 年 09 月 ( 11 )
2015 年 08 月 ( 17 )
2015 年 07 月 ( 16 )
2015 年 06 月 ( 10 )
2015 年 05 月 ( 14 )
2015 年 04 月 ( 13 )
2015 年 03 月 ( 14 )
2015 年 02 月 ( 14 )
2015 年 01 月 ( 15 )
2014 年 12 月 ( 14 )
2014 年 11 月 ( 17 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 15 )
2014 年 06 月 ( 16 )
2014 年 05 月 ( 15 )
2014 年 04 月 ( 19 )
2014 年 03 月 ( 19 )
2014 年 02 月 ( 13 )
2014 年 01 月 ( 22 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 14 )
2013 年 10 月 ( 17 )
2013 年 09 月 ( 17 )
2013 年 08 月 ( 17 )
2013 年 07 月 ( 20 )
2013 年 06 月 ( 19 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 18 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 22 )
2012 年 12 月 ( 19 )
2012 年 11 月 ( 30 )
2012 年 10 月 ( 22 )
2012 年 09 月 ( 17 )
2012 年 08 月 ( 17 )
2012 年 07 月 ( 24 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 21 )
2012 年 04 月 ( 19 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 23 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 19 )
2011 年 09 月 ( 22 )
2011 年 08 月 ( 12 )
2011 年 07 月 ( 21 )
2011 年 06 月 ( 26 )
2011 年 05 月 ( 19 )
2011 年 04 月 ( 23 )
2011 年 03 月 ( 20 )
2011 年 02 月 ( 17 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 20 )
2010 年 11 月 ( 23 )
2010 年 10 月 ( 18 )
2010 年 09 月 ( 25 )
2010 年 08 月 ( 19 )
2010 年 07 月 ( 24 )
2010 年 06 月 ( 24 )
2010 年 05 月 ( 22 )
2010 年 04 月 ( 27 )
2010 年 03 月 ( 30 )
2010 年 02 月 ( 27 )
2010 年 01 月 ( 30 )
2009 年 12 月 ( 19 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 34 )
2009 年 09 月 ( 29 )
2009 年 08 月 ( 38 )
2009 年 07 月 ( 30 )
2009 年 06 月 ( 28 )
2009 年 05 月 ( 28 )
2009 年 04 月 ( 30 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 23 )
2009 年 01 月 ( 28 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 24 )
2008 年 10 月 ( 26 )
2008 年 09 月 ( 26 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 30 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 17 )
2008 年 04 月 ( 20 )
2008 年 03 月 ( 18 )
2008 年 02 月 ( 15 )
2008 年 01 月 ( 20 )
2007 年 12 月 ( 24 )
2007 年 11 月 ( 17 )
2007 年 10 月 ( 17 )
2007 年 09 月 ( 17 )
2007 年 08 月 ( 19 )
2007 年 07 月 ( 11 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright © --
髪処禅ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]