忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪についてのマメ知識」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンスとトリートメント

リンス、コンディショナー、トリートメント、それぞれの違いを知ってますか?

ba80ab23.jpeg
髪処禅では、シャンプー、トリートメントの種類も用途により、色々と用意しています。


 リンス・・・シャンプー後のバサツキや静電気を抑える(帯電防止)、ダメージ予防。

 コンディショナー・・・リンス+保湿やツヤ出し等のダメージケア効果を加えた物
            主に髪の表面に効くっ。

 トリートメント・・・コンディショナーの効果をさらに高め、髪のダメージ修復効果も
           髪の中にも効くっ。

髪の毛に1番いいのは、トリートメント。傷んだ髪ほどいたわりたいものですよね。

区別が分かると、使い方も変わります。
バサツキを抑えるリンスは髪に長い時間置いても効果は変わりません。トリートメントは髪の内部に入るので、時間を置くと効果は上がるのですっ。

さて、もしトリートメントをしないとどうなるのでしょうか?

それは、シャンプー後の髪は「マイナスの電気」を持っていて、そのまま乾かすとマイナスの電気同士が反発し、髪がまとまらなくなります。

トリートメントなどには「プラスに帯電させる効果」があり(上のリンスの項に、帯電防止と記入)、中和しバサツキを改善するのです。

ですので、何もつけないとギシギシしちゃうので、何かは付けましょう。特に冬は乾燥の時期ですので。

トリートメント等は頭皮に付けても良い専門の商品以外は、毛穴を塞いでしまいます。髪のみに付けるのが良いでしょう。つけ方も、ちょこっと気にして頂けたらと思います。


髪処 禅  381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メール kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ http://www.facebook.com/kamidokorozen 

PR

寝ぐせの直し方

しっかりと乾かして寝ても、寝ぐせがつくときは、つきます。

そんな寝ぐせ、どうしてますか?

1番多いのは、濡らしてドライヤー、もしくは寝ぐせ直しスプレーをかけて、櫛でとかす、など様々。

PC069335.jpg
朝起きてみると、なぜか1っ箇所だけ変なくせと、その横はVの字になるくせがついていた。なんで?。

普段の日なら直るのだが、久々直りきらず営業終了まで。いや~恥ずかしい、というかすいません。

さて寝ぐせを直すのに大事なのは、「根元から濡らす」こと(青矢印から)。赤矢印より先を濡らしても、元からは直りません。

水スプレーやシャワーで根元から濡らすことが重要です。でないと、上の写真のように「くせ」のまま1日過ごすことになります(本日、朝の時間が足りなかたなぁ)。

水をチャチャっとつけて乾かして直すと、早いのですが、結果はイマイチ。朝は時間との勝負ですが、元から直す。これが良いヘアスタイルには重要。

普通の水で問題ありませんので、水スプレーはあると便利ですよ~。

さらに手触りがいい感じに直すには、テクナールトリートメントを薄めた水を使って寝ぐせを直すのもおススメです。


髪処 禅  381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メール kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ http://www.facebook.com/kamidokorozen 

髪の毛を乾かすときは

「髪の毛を濡れっぱなしにしないで、乾かすといい」。そんな話を聞いたことがあると思います。

でも、何も気にせず乾かしていたら、髪の毛のダメージに繋がることも。

タオルで拭いた後、髪の毛を乾かすとき、ドライヤーの風を当てる場所のイメージとしては根元。

PB122458.jpg
髪は根元から乾かします

なぜ?根元から乾かすのかは、ドライヤーの風は根元に入れると毛先に抜けて行きます。

それを、

PB122454.jpg
このように毛先から乾かすとします。

毛先が乾いたので、次は根元を乾かすのですが、根元から抜けた風がまた毛先へと当たります。すると毛先は乾き過ぎ状態へ。

乾き過ぎはダメージへと繋がります。特に毛先は生まれてから1番時間が経過している部分ですし、量が減って乾きやすいので、優しく扱って頂きたい場所なのですよね。

根元を乾かし、乾いたら全体的に。ボリュームを出したければ、根元の毛を持ち上げたり、ボリュームダウンなら、上から風を当てて抑えます。

より詳しくは、酒井まで。来店時にお気軽に聞いて下さいね。


白髪と食べ物

日本人の白髪の発生年齢は男性34歳、女性が35歳といわれていいます。

発生原因

1、メラノサイト(色を作る細胞)の数が減ってしまう、
2、メラノサイトの数は同じだが、メラノサイトの中のメラニンを作る酵素が減ったり
  無くなったりしてしまう
3、メラノサイトで作られたメラニンを、他の細胞(毛母細胞)に渡せなくなった為
  髪の中にメラニンがいなくなってしまう

 メラニン・・・メラニン色素とも呼ばれている、皮膚や髪の色を決める色素。メラニンが
        多いほど黒くなるのだ、、メラニンは紫外線を吸収する力が強く、日光
        の有害作用から体を守っています

「白髪って黒髪よりもピンピンして堅い感じがする」との声が多く聞きます。それは、白髪は黒髪にと比べて、ハリ、コシ、があり水をはじき易いからです。

黒髪にあるメラニン色素には親水性(水と馴染みやすい)がある為、白髪に比べて水と仲良しなので。

白髪が増えていって、頭の半分が白くなるのは、平均で男性が55歳、
女性は54歳とほぼ同じ。後は遺伝によるところが、大きいのです。

今のところ白髪を直す薬はありません。

睡眠などの生活主観を正し、メラノサイトの活動を手助けすることが大事。いわゆる若白髪はビタミンAや鉄分が不足したり、精神的にイライラすると出やすくなる
ともいわれいてます。

メラノサイトに良い食べ物は
「カルシウム」(主に乳製品、小魚、大豆、青葉類、乾物、果実類など)。

メラニン色素を作る為に必要な「銅」は(主にアーモンド、かき、納豆、えび、ずわいがに、牛レバー、大豆など)。

髪の主な主原料であるアミノ酸を作る為に必要な「亜鉛」は(主にごま、アーモンド、玄米、かき、きのこ類、緑茶)。

コレだけ食べていればいい話ではありません。何でもバランスよく、出来ることから初めてみてはいかがでしょうか?

髪を塗れたままにすると

「髪の毛を濡れっぱなしにしないで、乾かしてね」と聞いたことありませんか?

でも、毎回、毎回美容室に行って言われていたのでは、嫌になることもあると思います。酒井も毎回は言ってはいませんが、乾かして頂きたい理由があります。

濡れたままだと菌が繁殖し、それにより頭皮が痒くなるとの理由もありますが、今回は髪の話。

髪が一番いい状態は弱酸性〔PH(ペーハー)4,5~5,5〕。水のPHは7の中性です。そして、髪が濡れている状態は、弱酸性よりもやや中性に傾きます。多少の違いですが、一番の安定ゾーンからは外れるので、ダメージを受けやすくなるのですよね。

髪の毛を「カッパ巻き」に例えると一番外がキューティクル(海苔)、その中がコルテックス(ご飯)、芯であるメデュラ(きゅうり)となっています。
髪が濡れると外側の海苔は、ふやけてめくれます。キューティクルも同じくうろこ状ですが、そのうろこが「濡れると開く」のですっ。 
開いた状態(濡れている状態)では摩擦が加わると(寝てて擦れる)、うろこが欠ける恐れも。そして、海苔が薄くなったり、破れたりすることにも。濡れて中性髪は、多少ですが不安定な紙の状態でもあり、それがダメージに繋がります。

ということで、濡れたままの状態は風邪もひくかもしれないのも含め、乾かして頂けたらと。ただ、乾かし過ぎもよくないですが、乾かして海苔(髪)をパリっとさせておいて下さいね。

乾かし方は、特に長い髪であれば、始めに根元に風をあて、あっちやこっちの地肌を乾かします。その後、中間~毛先を乾かします。中途半端の半乾きよりは、濡れてない状態まで乾かして頂けたらと。

「髪を乾かすと、傷むからよくないんでしょ~」という話も聞きます。が、濡れたままのほうがよくないので、濡れた髪が乾く程度であれば平気です。さらには、夜洗うのであれば、明日の髪型の状態が違いますので、濡れたまにしないように、出来る事はちょっとやってみる。続ければ、よりキレイでいられます。、是非、週間にしてみてはいかがでしょうか?。

秋の抜け毛対策

毎年この時期になるとよく聞くのは「抜け毛が気になる」という話です。

原因は1つでは無いのですが、春~夏の紫外線はその1つ。

紫外線を浴びると、髪もダメージを受けるのですが、頭皮(皮膚)にもダメージが。

その結果血流が悪くなり、栄養も頭皮に届き難くなるので、抜け毛に繋がるのです。
昨年の記事で同じような内容ですが、コチラを参考にどうぞ→http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/Entry/1210/

日々の頭皮ケアとしてはやはり、しっかり洗い、しっかり流す。頭皮の清潔が1番ですし、マッサージも効果的です。

さらに髪は血液から栄養をもらい成長しています。栄養不足になると「髪を作る材料が不足」し、「ダメージしやすい髪」になることにも。

その結果ツヤがなくなる、細くなる、弾力がなくなる等の現象も現れ、最後には脱毛へと進んでしまうことに。

偏った食事も髪に悪影響をあたえるのです。

いい髪はタンパク質(肉、魚、大豆)、ミネラル(海藻類)、ビタミン(B郡、A、E)を日頃からバランスよくとることが大事。

昆布を沢山食べたから、安心なのではありません。

唐辛子に含まれる「カプサイシン」や、大豆に含まれる「イソフラボン」は育毛、脱毛予防に効果があることが分っています。ただし食べすぎに注意、何でもバランスよく食べるのがいいかと。

食べ物とは英語でfood。foodは風土。その地域の、その時期の食べ物を食べるのが、いいのではないでしょうか?

夏の汗を良くかく時期にきゅうりが取れますよね。きゅうりにはのどの渇きを止めて身体の熱を冷まし、体液を増やす働きがあります。ジュースより 水分補給とのどの渇きには良かったりもするのです。山に登るときに、きゅうりを持っていったりも。

秋の食も楽しみながら、いい髪と体で楽しい○○の秋をお過ごし下さいねっ。






整髪料の基本的な使い方

使用していない人もいるかもしれませんが、いい感じにしたいときは、整髪料はかかせません。

ワックス、ムース、スプレー、ジェル、ミルク状の物などなど、色々なタイプが存在します。そこで、ムース、スプレー以外のタイプの基本的な使い方説明です。

P9231530.jpg
ワックスなど、基本的には手のひら以外に、指と指の間にもしっかり付けると、髪にも付きやすいです。

今回はワックスのハードタイプを使用。なりたい質感により、ワックスでもツヤ重視からツンツン系まで色々あります。
P9231531.jpg
ワックスは基本的には毛先に付けます。表面から付けると変にベタベタしたりしやすいので、注意するとよりいいかと。さらに下、上、前後と様々な方向から、しっかりなじませ、あとで動きが出やすいように付けていきます。

今回はハードワックスのみでしたが、別のワックスを持っていれば、混ぜるのもありです。手の中で混ぜたり、先に髪にハードタイプを付けてからジェルを付けたり、ソフトなワックスで自然な流れを作って、立ち上がりの弱いトップの根元にハードスプレーでボリュームを出すなど、色々考えられるのです。

P9231529.jpg
ハードワックス後にジェルを使用。ジェルといってもかたくなるジェルでなく、ツヤと軽い動きのソフトタイプ。束っぽさは出るので、酒井は好み。

さらに動画でも説明してみましたので、よければどうぞっ。

整髪料の使い方。

乾かすことの重要性

よく「髪を乾かしたほうがいい」という話を聞いたことがあると思います。

でも、いったい何にいいのか知っていますか?

・髪型の話で言うと、自然乾燥ですと、そのまま乾くのでクセがでたり、まとまりが悪くなります。夜に洗ってそのまま乾かさないで寝てしまうと翌朝のスタイリングは大変なことに。なので良いヘアスタイルになる基本はます乾かすこと。手グシでもいいので、乾かしすぎに注意してドライヤーをして下さい。

・衛生的な観点からは、濡れた状態は菌が繁殖しやすくなります。髪が匂う、何だか痒いなんてことにもつながりますので、乾かすのがいいのです。

・髪のダメージから見ると、髪の毛は水を吸うとふくらみます(膨潤)。髪の毛が水を吸うということは、水はどこからか侵入しています。それは髪の毛の外側にあるキューティクルの隙間から。

キューティクルはうろこ状になっているのですが、それが水を吸っていると「うろこが少しめくれあがっている」状態に。めくれているので、髪の毛同志で摩擦が起きると剥がれやすくなるのです。キューティクルが剥がれれば、内部もダメージを受けることに。なので乾かしてキュっとうろこを閉じることも重要です。

さらに髪の安定する状態は弱酸性、水は中性。なので安定状態より濡れていると、少しだけ不安定にもなっていますので、乾かして安定状態にして下さい。海やプールで髪が傷むのは、濡れて不安定状態でさらに紫外線に当たったりもするからなのです。

乾かすのは、乾かしすぎは良くないと書きましたが、半乾きでは足りません。乾かして湿った感じが無くなる程度は、乾かしてみて下さいね。乾かすのはヘアケアの第1歩なのでした。








髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]