忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し変化を

毎月来店されたお客様や、店の外に「髪処禅通信」を渡している。

A4の用紙サイズと決めてあり、このようなネット接続環境の無い人にも髪処禅からの情報をお届け中。

というよりも、むしろ、通信が先にスタートしていて、ブログやツイッター、ホームページ、フェイスブックなどはどんどん足されていった流れです。

PB259197.jpg
髪処禅通信87号作成中。

A4サイズだけに、文の長さを考え、紙の中に収める編集が苦労します。さらに、誤字脱字も多く、文体も正しくはないのですが、その辺は大目に見て頂けたらと。

今回年末特別版として、表裏両方に情報をのせようかと思い作成しています。来月これを目にする機会がありましたら、裏も見て下さいね。

渡している全員が見ている訳では無いと思っていますが、1番時間をかけて作っているのが、紙媒体である通信です。見てる人は見ていて、好評を頂いています。

「こないだの通信に書いてあったあれさ~」とか「この間のブログの件だけど~」など、発信した内容に触れて話をしてくれるのはとても嬉しいもの。
気になったことなどありましたら、お気軽に内容に触れて話をしてみて下さいね。

さて、残り数日で何とか完成させなければっ。

PR

気になる本は

店内には月刊誌など色々な本を置いています。

PB229142.jpg
ジャンルに分かれて、並んでいる本達。

その中でも、ずっと置いておく本と、入れ替わる本があるのですが、入れ替わる本の古いのは捨てています。

ただ捨てているのではもったいないので、欲しい人には差し上げてもいます。主に月刊誌や季節ででる「試してガッテン」などがそれにあたります。

本日も「試してガッテン」を4冊(1年分)差し上げました。もし欲しい本がありましたら、お気楽にお伝え下さいね。入れ替わまで2ヶ月ほどかかりますが、宜しくお願いします。


乾燥対策をしています

皆様、最近はどんどん寒くなってきていますが、いかがお過ごしでしょうか?

「いや~風邪をひいちゃって」との声が、この季節の変わり目、あっちこっちから聞こえてきます。

髪処禅の店内も、今年の冬にガラスを1枚から2枚にし、熱が逃げないようにして、快適な店内へと変身しています。

 
しかし、暖房を使うと気になるのは室内の乾燥。営業終了後のタオルが乾きやすいのはいいのですが、乾燥した店内ではいけません。

そこで、

PB209135.jpg
加湿器も2週間前から、本格的に始動。ひざ掛けも多少フカフカタイプに交換。

秋から冬へと、季節はどんどん変わっています。さらに、寒くなりますので、体調にはご注意下さいね。


定休日に営業す

髪処禅の休みは基本的には、月、火休み。ハッピーマンデーの無い月は第3週のみ日、月となっています。

ですので、今月11月の休み予定では、第3の18,19日と休み予定でした。

が、予定していても、日曜に予定が入らず、結局夕方からしか予定が無かったので、急に18日を営業してみることに。

そんな急な告知は、髪処禅のツイッター https://twitter.com/kamidokorozen に書いています。

「明日急に営業します」、「明日急い都合で営業できなくなりました」などもあるかもしれません。

でも結局、電話を頂いたお客様は、18日の日曜日は営業日だと思っていたようでしたけど・・・。

しかし、もしよければたまにそんな情報も発信することもあるかも?しれませんので、ツイッターをフォローをして頂けたら嬉しいです。予約の予定も営業終了後に書いていますの、確認してみてはいかがでしょうか?


快適な室内へ

どんどん寒くなって来ている最近。いよいよ暖房を使う時間が多くなってきています。

人により感じる温度、快適温度は違い、20度でも暑い寒い。同じ人でも体調や服装によって違うもの。

そこで、数値として快適な温度なのか?の判断として温度計をみて温度設定をしています。
PB082386.jpg
上から温度計、不快指数計、湿度計。

この写真だと温度はいいのですが、やや乾燥に気味の状態。そろそろ加湿器の出番にもなってきます。

もちろんこれは、目安の1つですので、あなたが禅の店内で、感じた温度でいいので、もし我慢をするようなことがあってはいけなので、お気軽に暑い、寒いとお知らせ下さいませ。

PB082385.jpg
店の入口横の外にも、密かに温度計を置いてありますので、外気温が気になるあなたは、覗いてみて下さいね。

素早い行動(力)

毎月書いている紙媒体の「髪処禅通信」。A4サイズと決めているので、文字数の制限がない、このブログよりも作るのは大変だったりしています。

今はその話は置いといて、今月の86号に、「リラックスできる音源を知っていたら教えて下さい」と書きました。ついでに音源を貸して頂けたら、参考になって嬉しいのでお願いします。ともお知らせしました。

それを見たNO1130さんが、わざわざ店に来てCDを貸してくださいましたっ。ありがとうございます。通信を読んで頂けただけでも嬉しいのですが、さらに素早い行動力、恐れ入ります。行動力のある人は好きなんですよね。

PB062381.jpg
借りた音源をチェック。自分だけだと、知識の範囲は限界があるので、自分以外の人の知っていることが、とても参考になるのです。

さて禅に来店したことのあるあなたは、店の雰囲気を知っていると思いますので、あなたの持っているあのCD(やデータ)のあの曲を、「酒井に教えてあげたいなぁ」、なんて素敵な人がいましたら、嬉しいです。ついでに、お借してよければさらに嬉しいですっ。

店の雰囲気があなたの選曲によって変わると、楽しそうな気がしませんか?。一緒にいい雰囲気を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。


髪処禅の様子

髪処禅の外や店内の様子を動画に撮ってみました。



初めて来店する方は、駐車場が分かり難いので、参考にしてみて下さいね。

11月の休み予定


携帯電話やスマートフォン専用画面は、パソコンの画面で見るブログのトップページと違い、休みが確認できません。

8ff05fd4.jpeg
この髪処禅ブログの左の欄。赤の印のところにあります。

ですので、携帯などの方は、休み予定はこちらでチェックっ(スマホの人はPCモードで見ると、ブログの左の欄から確認できます)。

         11月の休み予定
 5,6,12,13,18,19,26,27

         12月の休み予定
 3,4,10,11,17,18,24、(31)
31日は27日の営業終了までが予約可能となります。31日の予約可能時間は9~13時まで間です
 

  

ココから→「髪処禅の休日カレンダー」 もどうぞ


これより下は髪処禅の基本情報やお願いです。「知っているよ」というあなたも、チェックしてみて下さいね。

平日は9:30~、土日祝日は9:00~より営業を開始しています。予約のお電話は、その時間より前も掃除や準備をしているので、 お気軽におかけ下さい。
大体ですが、平日は8時15分頃土日祝日7時45分頃には開店準備を開始していますので、それ以降であればOKですっ。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、予約可能時間後でもお気軽に。 休みの日も店で営業以外の仕事をしていることが多く、居れば電話には出られます。

026-284-7104

休みの日や夜遅い時間に酒井と連絡を取りたい場合は、PCからも酒井のスマートフォンからも確認できるメールアドレスもあります、よければココへもお気軽にどうぞっ。
zenkamidokoro@gmail.com

ただし、休みですと返事に時間がかかることもありますが、ご了承下さい。


当日の予約は空いていれば問題なく可能ですが、予約が 空いてないこともしばしばあります。(タイミング次第でして…)

「行こうっ」と思ったら、酒井1人営業の為、1日の予約には限りがありますので、余裕をもって早めの電話がオススメです。 (1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいです)

それでも、思いついたら電話をしてみて下さいね、 当日キャンセルの場合もありますので。キャンセルが出ましたら、「電話を頂いた順」に連絡させて頂いています。

予約の都合上「少し時間変更をお願いしたいのですが」なんて連絡もあるかもしれません。ですので連絡の取れる、電話番号やメールをアドレスを教えて頂けたら嬉しいです。

予約した日や、予約の当日も、連絡の取れる電話(携帯など)は気にしてて頂ければと思います。

「予約状況を確認してから、電話したいっ」というあなたには、予約状況などをつぶやいてる「ツイッター」も、是非活用してみてはいかがでしょうか?。

髪処 禅ツイッター http://twitter.com/kamidokorozen

携帯電話のあなたはコチラのアドレスから「髪処禅ツイッター」へっ。
 http://twtr.jp/user/kamidokorozen/status

髪処 禅ツイログ http://twilog.org/kamidokorozen
 髪処 禅ツイッターと内容は全く同じですが、日付ごとになっています。

さて、皆様ご協力して頂いているので嬉しいですが、まれに予約時間に連絡が無く大幅に遅れたり、来店の無い場合もあるのです…。

その時間を予約で確保していますので、時間がずれると後の人にも迷惑がかかる為、時間を守って頂けると大変助かりますっ。連絡が無く予約時間から30分経過した場合は、自動的に予約を取り消しさせて頂き、キャンセル待ちの方に連絡をしています。

遅れての来店により、次の予約の方に迷惑がかかる場合は、せっかくお越し頂いてもお断りすることになります。

「 あなたも、次の方、酒井もみんなガッカリ」なんてことにならないよう、気持ち良く
過ごせるように、時間厳守、お願いしますっ。


この髪処禅ブログとは別に、

酒井のお気楽ブログhttp://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
 もあります。店以外の酒井の日々の様子もよければチェックっ。

髪処禅フェイスブックページhttp://www.facebook.com/kamidokorozen 
 ブログの更新状況や、禅でのちょこっとした出来事などを更新中っ。

これらのブログなどを見て、ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からお気軽にどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(確実に目は通していますが、必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい)

お気軽にコチラへどうぞ kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp

髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
 ブログやツイッター、フェイスブックなどの入り口としてお使い下さい。
 HPにしかない写真なども掲載中。

PB012342.jpg
11月に来店の無い場合で、禅の外には自由に持ち帰りOKのな、今月号の「髪処禅通信」が置いてありますので、通りがかりましたら、お持ち帰り頂けたら嬉しです。

さて今年も残り2ヶ月、11月も張り切っていきますよ~。寒くなってきましたので、風邪などひかないようにご注意を。

髪処 禅 
381-2227
長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104
メール kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ http://www.facebook.com/kamidokorozen 

髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]