忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘナを塗るだけ

2012年の2月より、ヘナとハーブカラーを開始しています。

ハーブカラーはヘアカラー(一般的なアルカリカラーのこと)と大体同じ施術時間ですが、ヘナは時間がかかります。

今現在、髪処禅でヘナと呼んでいるのは、ジアミン染料(カラーでのかぶれの原因)の入っていないタイプを使用中でして、天然の物は時間もかかるのですよね。

P3047787.jpg
本日NO237さんにヘナをしたのですが、ヘナは時間を置いたほうが良く染まるので、禅では塗るだけ。

塗るだけ塗ってどうするのは、
P3047786.jpg
頭にラップを巻いたまま、お帰りに。後は家に帰って好きなだけ時間を置いててシャンプーをして頂きます。(あえてラップ姿のNO237さんなので、激しい手振れ写真を使用)

ヘナは時間を置いたほうが色が入ります。禅では熱をあてたりなどをして発色を促進させますが、それでも1時間や2時間お待ち頂くのは、時間がかかりすぎてしまうので、40分ほどでシャンプーへ。

ヘアマニキュアやヘアカラーと比べると時間がかかるので、あえて「ヘナ塗るだけ」コースを作ったのです。

禅では塗るだけで、シャンプーと乾かす作業をしないので、その分お安くもなっています。

ヘナをやる場合の選択肢の1つですが、おススメのコースですよ。

ただし、汚れてもいいタオル2枚と帰ってお風呂に入れるように、前のあく服や汚れてもいい服で来店くださいね。




PR

あなたのおかげで2800日

本日2.28日で髪処禅は開店してから2800日になりました。

寒い日も暑い日も、調子のいい日も悪い日も、困ったときも、楽しいときも毎日生活していれば色々ありましたが、自分の心境や境遇は来店されるお客様には関係なく、どんなときでもお客様に喜んで頂けるようにしようと思い過ごしてきました。

この2800日間の間、体調不良で店を開けなかったことは1度もなく、健康に楽しく仕事がで出来て何よりです。

でも、1番は禅を利用して頂いているあなたや、利用したことのある人、このブログを見て下さっている人,
支えてくれた方々のおかげです、本当にありがとうございます。

100日は過ぎてみればあっという間で、すぐに2900日になるとは思いますが、100日あればまた新たな成長や変化があるように、楽しんで色々やっていこうと思います。

さてそんな2800日を突破した髪処禅に「おめでとう」なんてことを伝えてみたいという「いい人」のあなたは、コメントや直接メールを送ってみてはいかがでしょうか?→kanso-@e-kanji.jp

届くとっても嬉しかったりするので、よりいい仕事ができそうな気がします。次の100日への仕事のモチベーションはコメントやメールにかかっていると言ってもいいくらいで(←オイオイ大袈裟だぞ、でもホントかも)

それはさておき、次の100日後に向かって、何でも楽しんでやって行きますよっ。






色々な頂き物

とっても嬉しいことに、お客様から頂きものをすることがあります。お菓子だったり、出かけた先のお土産だったり、などなど。頂くとかなり嬉しいのです(なのでまたお願いしま~す←コラっ)

そして本日も頂いちゃいました。
P2237676.jpg
この横に長い紙が頂きもの。

さらに近寄って見てみると、横にズラッと
P2237677.jpg
北アルプスの山の絵と名前が書いてある。指の部分は鹿島槍ヶ岳、長野市から白馬方向を見るとよく見える山ですね。

これはお客様が、大町山岳博物館へ行ったときに(酒井が)山を好きなのを知っていてわざわざ貰って来てくれたのです。

この手の頂きものは、とってもワクワクしてテンションが上がります。NO1042さんありがとうございました。


自分はお客様に何かものをプレゼントしている訳ではないですが、喜び、楽しみ、スッキリ、ゆったりなどを提供する立場にあるので、そう感じて頂けるようにより努力しなくてはとより一層感じました。頂いてばかりじゃ、いけませんのでね、ふんどし締めなおしてやりますよっ。




店を補修

築年数が46年を経過している民家を改装している髪処禅。

2月の初めには、店舗部分のガラスを2重に変えたらとても温かくてよかったのです。そしたら今度は店の他の部分も気になりだしたので、補修してみましたよっ。

P2197648.jpg
お客様の入らない部分ですが、古いので窓を閉めても、場所によっては2センチ近く空いていることが判明、それも数箇所で。

P2197650.jpg
歪んでいるので、新たに外から木をうって、隙間をなくそう。

DSC_0324.jpg
日焼けした「すだれ」も気になっていたので交換しました。その上で隙間に止める木に防腐処理などの塗料を塗って乾燥させ、その後に固定。

P2197652.jpg
すだれの交換前はこんな感じで、日焼けによ色褪せが見えます。

P2197653.jpg
交換後、とっても綺麗です。

お昼後からはじめて、その他の場所も補修していたらあっという間に20時過ぎに。大体終わったのですが、より快適な店になるように、また補修しよっと。




受付時間以外でも

髪処禅の受付時間は、平日が9:30より、土日祝日は9:00より営業開始です。

受付時間はその時間からカット等を開始(終了)できる時間なので、予約の電話はその時間よりも前でも、後でも平気なのです。

本日は平日でしたが、8:30分よりカットの予約があり、いつもより1時間早く店を開けました。

しかし、それには「時間外料金」を頂いています。

昔は受付時間外でもそのままの金額で仕事をしていました。でもやはり営業時間以外の時間を使うということは、何の仕事でもそうだと思いますが、その道のプロの人が動けば、「(動いた分)かかる時間にお金が発生するのは当然」だと思うのです。

それに、時間外だとお客様も「早くて悪いなぁ」と思ったりするかもしれませんが、時間外料金をお支払い頂ければ、気にせずにのんびりとしていられかもと考えたりも。

受付時間からどれくらい時間が離れているかで料金は変わりますが、必要な場面がありましたら、お使い下さいっ、






雑誌についての色々

髪処禅ではカットのときは雑誌を出していません。その理由は、本を読む場合は下を向くことが多いのですが、そうなるとカットをするにあたってのバランスが分からなくなるのです。

ですので、いい髪型になるにはお互いの協力が必要、お客様にも一緒に手伝って頂いています。

P2117626.jpg
パーマやカラーなどの待ち時間は、本のコーナーより、あなたの好きな本を自由に持って来て下さいね。月刊誌以外にも「長野関係の本」や「絵本」、「髪処禅通信のバックナンバー」などもありますので、そちらもよければどうぞっ。

さらに月刊誌の話ですが、例えば今月が2月号だとすると、来月は3月号、その次は4月号。4月になって店に置くのは3,4月号で、今月の2月号は捨ててしまいます。

ですので、もし読んでいて「あ、この本欲しいかも」と思う本がありましたら酒井に言って頂けたら、少し先にはなりますが、取り置きして差し上げています。ただし、早い物勝ちですので、宜しくおねがいします。




ガラス工事が完了に

半月ほど前から急に、「窓ガラスを2重にしたら暖かいかも」と考え、準備開始していました。

P2077620.jpg
分かり難いのですが、2重になりましたよ。

ただ、今まで外側だった面が、今度は内側になる為に何度か窓ガラスを拭きました。工事の当日も念の為にと、朝早くからまた窓を拭いたのだが、それが失敗。

拭いてるそばから、拭いた場所が凍ってしまったのです。それでかえって、変な跡が残った場所が発生したりも(よくよく見ればですが)。

P2077618.jpg
さらに、新たに設置した窓ガラスもなかなか落ちない(油膜?)スジがあったので、何度も何度も拭いてみたけど納得はいかずで、また挑戦だね。

何はともあれ、1度春のような暖かさが来ましたが、まだまだ2月。ガラスも2重になって、どう違うのか?が楽しみですっ。




まだまだお持ち下さいっ

本日もお客様から「龍の絵」を頂きましたっ。

P2047600.jpg
酒井が書いた「龍の絵の土台」なのですが、皆様の書いた龍がとってもいいのですよね。

もし「色を塗ったよ」なんて人がいましたら、今年中は受け付けていますので、是非お持ち下さいね。持ってきた人には、「何かいいこと」があるかもしれませんよっ。

髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]