髪処禅ブログ
新着記事
• 2016.09.21 (髪処 禅 のこと)
ブログを引っ越し
• 2016.09.16 (髪処 禅 のこと)
子供と一緒に
• 2016.09.14 (髪処 禅 のこと)
諸々を作成
• 2016.09.10 (花や庭のこと)
2016、9月の庭の様子
• 2016.09.09 (禅のメニュー(施術)説明)
カラーのやり方は色々と
• 2016.09.08 (禅のメニュー(施術)説明)
シルバーのヘアマニキュアで
• 2016.09.05 (禅のメニュー(施術)説明)
デザインカラーをプラスする
• 2016.09.01 (お知らせ)
9月の休み予定
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ (3)
予約について (7)
休み予定カレンダー (2)
料金 (3)
お知らせ (134)
髪処 禅 のこと (610)
日々のことなど (720)
禅のメニュー(施術)説明 (140)
髪についてのマメ知識 (108)
花や庭のこと (186)
あなたの役に立つ商品 (99)
Q&A (33)
髪処 禅への道順 (8)
髪処 禅が見える景色 (11)
髪処 禅、周辺のこと (20)
実験記録 (69)
「美容師ならでは」の話 (38)
頭のツボ (3)
カット (9)
○○企画 (2)
プロフィール (1)
アーカイブ
2016年09月(8)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年06月(14)
2016年05月(14)
2016年04月(16)
2016年03月(12)
2016年02月(13)
2016年01月(16)
2015年12月(14)
2015年11月(22)
2015年10月(14)
2015年09月(11)
2015年08月(17)
2015年07月(16)
2015年06月(10)
2015年05月(14)
2015年04月(13)
2015年03月(14)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(14)
2014年11月(17)
2014年10月(14)
2014年09月(16)
2014年08月(17)
2014年07月(15)
2014年06月(16)
2014年05月(15)
2014年04月(19)
2014年03月(19)
2014年02月(13)
2014年01月(22)
2013年12月(15)
2013年11月(14)
2013年10月(17)
2013年09月(17)
2013年08月(17)
2013年07月(20)
2013年06月(19)
2013年05月(22)
2013年04月(18)
2013年03月(18)
2013年02月(16)
2013年01月(22)
2012年12月(19)
2012年11月(30)
2012年10月(22)
2012年09月(17)
2012年08月(17)
2012年07月(24)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(19)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(18)
2011年10月(19)
2011年09月(22)
2011年08月(12)
2011年07月(21)
2011年06月(26)
2011年05月(19)
2011年04月(23)
2011年03月(20)
2011年02月(17)
2011年01月(16)
2010年12月(20)
2010年11月(23)
2010年10月(18)
2010年09月(25)
2010年08月(19)
2010年07月(24)
2010年06月(24)
2010年05月(22)
2010年04月(27)
2010年03月(30)
2010年02月(27)
2010年01月(30)
2009年12月(19)
2009年11月(32)
2009年10月(34)
2009年09月(29)
2009年08月(38)
2009年07月(30)
2009年06月(28)
2009年05月(28)
2009年04月(30)
2009年03月(30)
2009年02月(23)
2009年01月(28)
2008年12月(21)
2008年11月(24)
2008年10月(26)
2008年09月(26)
2008年08月(21)
2008年07月(30)
2008年06月(21)
2008年05月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(18)
2008年02月(15)
2008年01月(20)
2007年12月(24)
2007年11月(17)
2007年10月(17)
2007年09月(17)
2007年08月(19)
2007年07月(11)
コメント
• 2017.03.16 / from:WilliamCowさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.12 / from:Galenhaughさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:RichardIneriさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:Brandondweveさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.02.14 / from:Micheladvipさん
2014,2月の庭の様子
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
HOME
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.02.03
[PR]
2012.01.14
今年の干支
2012.01.13
1月の庭の様子
2012.01.12
空気を循環
2012.01.09
龍の絵
2012.01.05
2012年の営業開始っ
2011.12.31
2011年、皆様ありがとうございましたっ
2011.12.30
時間外でも
2011.12.29
Wi-Fi接続
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 (Mon)
▲TOP
今年の干支
ここ5年ほど、その年の干支を酒井の祖母が作って持って来てくれています。
今年も飾ってありますよっ。
龍は細かい部品が多く、作るのがとっても大変だったようですよ。
見れば見るほどかわいい、禅の入口にありますので、是非見て下さいね。
PR
2012/01/14 (Sat)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
1月の庭の様子
毎月10日前後に店の庭の様子を写真に撮って、変化の記録をしています。2012年も記録していきますよっ、さて1月の庭の様子です。
駐車場続く木々。この時期は花もなくてさみしいな。
そんな中でも
ロウバイ
は花を咲かせています。12月からすでに咲いていた記憶あり。
店内から見える庭も、この時期はさみしくなっていまね。
13日は天気のいい朝だったので、日差しが朝から強いです。
日差しは強くても、かなりの冷え込み(マイナス8度)なので、地面の水分が凍って土が立っている。
駐車場の車を止めている部分は日がささないので、雪がきえにくいのです。車の止める位置が分かるように、なるべく雪の日でもロープを発掘していますので、参考にして頂けたらと。
冬は足もとが悪いことも多いので。注意してご来店下さいね。
2012/01/13 (Fri)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
空気を循環
部屋の中で、暖かい空気は上に溜まり、冷たい空気は下に溜まります。
その上下に分かれている空気をかき回して、部屋の温度を快適にするために「サーキューレーター」を6年ほど前から使っていました。これが冬も夏でもいいのですよね。
最近1台だと足りない気がして、もう1台買ってみましたよ。これで今までよりも、より空気が回っていい感じになればいいな。
より快適な店内になるように、少しずつ改良出来る場所から、やっていたりもするのでした。
2012/01/12 (Thu)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
龍の絵
お客l様から、じょじょに「龍の絵」が届きだしています。
この龍の絵は、「酒井が描いた土台となる龍」がありまして、そこに顔や手を書き足してもらって持ってきて頂いています。持ってきて人には、○○なことがあったりも。
土台はこんな感じの絵。
ちょこっと書いてみると
こんな龍もありかと。
早速ですが、絵が集まりだしています。
思い思いの龍の絵、発想がそれぞれ違っていて、とても刺激を受けますよ。
ハガキをお持ちのあなたは、是非お持ち頂ければとおもいます、持ってない場合は、このブログをコピーできたら、土台を活用して、楽しんでみて下さいねっ。
2012/01/09 (Mon)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
2012年の営業開始っ
1月5日、2012年どの営業を開始しました。
実は休みでもほぼ毎日店には来ていたのですが、営業日となるとまた気分は違います。
そこで、
正月に買ったダルマ
に営業開始日となる本日、目を書き入れました。気持ちのスイッチを入れ替え、より仕事モードへ。
2012年度も皆様に喜んで頂けるよう、頑張っていきますよっ
2012/01/05 (Thu)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
2011年、皆様ありがとうございましたっ
今年も31日まで店を開けていたのですが、無事2011年の営業を終了しました。
髪処禅に来店して頂いた皆様、このブログを見ているあなたも、ありがとうございました。
営業終了後は、2012年を迎える準備や掃除を。
お客様に書いて頂いた「うさぎの絵」も片づけ。大事に保管しますよっ。
普段はここまではやらない事もやってみる。椅子やシャンプー台は革を使っているので、専用クリーナーを使用してキレイに。
干支が変わるので、毎年、酒井の祖母が作ってくれている人形もチェンジ。
毎年31日に店に置いてあるダルマにも目を入れています。今年も最後まで営業できたことに感謝。
床も雑巾かけたり、棚もキレイになったりで、気持ちよく年を越せますね。
皆様、よいお年をお迎え下さいませ。ありがとうございました。
2011/12/31 (Sat)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
時間外でも
髪処 禅の予約可能時間は
平日 9:30~18:30
土日祝日 9:00~17:30
パーマやカラーも施術されるのであれば、1時間早まります。
となっています。
ですが実は、予約可能時間以外の予約も受け付けています。時間外ですので「時間外料金」はかかりますが、お金を払っているからこそ、気兼ねなく遅い時間でも過ごして頂けています。
例えば平日であれば、18:45分より後の予約は時間外の対象でして、
(18:30~18:45の間はサービスタイムとして頂きません)
18:45~19:15の間の予約は+500円
19:15~19:45の間ですと 上の500円+600円の1100円
19:45~20:15の間は 上の1100+700円の1800円
と遅くなるにしたがって、30分ごとに100円が増えて加算されていく設定です。
カット(など)料金+時間外料金となっています。
「どうしても今日中に、でも予約が埋まっている」場合もあるかもしれません。
お気軽に連絡を頂けたらと思います。
2011/12/30 (Fri)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
Wi-Fi接続
髪処禅ではインターネットに接続が可能になっています。
無線LANを使っているので、スマートフォンやアイパッドなどをお持ちでしたら、3G回線よりは快適なネットが可能に。
しかし、昔はWI-FIフリーにしていたのですが、「認証キーがあったほうがいいよ」ということで、今は勝手に接続は出来ない状態になっています。
ですので、接続するにはパスワードが必要になるのですよね。
パスワードさえ入力すれば、あっという間にWi-FI接続が可能っ。
禅に来店中に、Wi-FI経由でネット接続をしたい場合は、お気軽に「WI-FIのパスワードを教えて」と言って頂ければと。
ついでに、携帯の充電もなくなりそうであれば、充電もできますよっ。
2011/12/29 (Thu)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
NEXT
髪処禅ブログ
髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介
髪処禅twitter
スクロールすると隠れている部分も見れます
@kamidokorozen からのツイート
スクロールすると隠れている部分も見れます
ブログ内検索
髪処 禅の基本情報
長野県長野市川中島町今井原
1026-5
大きな地図
←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)
あちこちからの道案内(車)
026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます
予約可能時間
平日 カットAM9:30~
PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
PM5:30まで
土日祝日 カットAM9:00~
PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
PM4:30まで
縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります
休みの予定は→
髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は
髪処禅ツイッター
にて情報発信致します
ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)
メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ
共有
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/Entry//
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ ( 3 )
予約について ( 7 )
休み予定カレンダー ( 2 )
料金 ( 3 )
お知らせ ( 134 )
髪処 禅 のこと ( 610 )
日々のことなど ( 720 )
禅のメニュー(施術)説明 ( 140 )
髪についてのマメ知識 ( 108 )
花や庭のこと ( 186 )
あなたの役に立つ商品 ( 99 )
Q&A ( 33 )
髪処 禅への道順 ( 8 )
髪処 禅が見える景色 ( 11 )
髪処 禅、周辺のこと ( 20 )
実験記録 ( 69 )
「美容師ならでは」の話 ( 38 )
頭のツボ ( 3 )
カット ( 9 )
○○企画 ( 2 )
プロフィール ( 1 )
最新記事
ブログを引っ越し
(09/21)
子供と一緒に
(09/16)
諸々を作成
(09/14)
2016、9月の庭の様子
(09/10)
カラーのやり方は色々と
(09/09)
シルバーのヘアマニキュアで
(09/08)
デザインカラーをプラスする
(09/05)
9月の休み予定
(09/01)
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
髪処 禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。
バーコード
アーカイブ
2016 年 09 月 ( 8 )
2016 年 08 月 ( 14 )
2016 年 07 月 ( 14 )
2016 年 06 月 ( 14 )
2016 年 05 月 ( 14 )
2016 年 04 月 ( 16 )
2016 年 03 月 ( 12 )
2016 年 02 月 ( 13 )
2016 年 01 月 ( 16 )
2015 年 12 月 ( 14 )
2015 年 11 月 ( 22 )
2015 年 10 月 ( 14 )
2015 年 09 月 ( 11 )
2015 年 08 月 ( 17 )
2015 年 07 月 ( 16 )
2015 年 06 月 ( 10 )
2015 年 05 月 ( 14 )
2015 年 04 月 ( 13 )
2015 年 03 月 ( 14 )
2015 年 02 月 ( 14 )
2015 年 01 月 ( 15 )
2014 年 12 月 ( 14 )
2014 年 11 月 ( 17 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 15 )
2014 年 06 月 ( 16 )
2014 年 05 月 ( 15 )
2014 年 04 月 ( 19 )
2014 年 03 月 ( 19 )
2014 年 02 月 ( 13 )
2014 年 01 月 ( 22 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 14 )
2013 年 10 月 ( 17 )
2013 年 09 月 ( 17 )
2013 年 08 月 ( 17 )
2013 年 07 月 ( 20 )
2013 年 06 月 ( 19 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 18 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 22 )
2012 年 12 月 ( 19 )
2012 年 11 月 ( 30 )
2012 年 10 月 ( 22 )
2012 年 09 月 ( 17 )
2012 年 08 月 ( 17 )
2012 年 07 月 ( 24 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 21 )
2012 年 04 月 ( 19 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 23 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 19 )
2011 年 09 月 ( 22 )
2011 年 08 月 ( 12 )
2011 年 07 月 ( 21 )
2011 年 06 月 ( 26 )
2011 年 05 月 ( 19 )
2011 年 04 月 ( 23 )
2011 年 03 月 ( 20 )
2011 年 02 月 ( 17 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 20 )
2010 年 11 月 ( 23 )
2010 年 10 月 ( 18 )
2010 年 09 月 ( 25 )
2010 年 08 月 ( 19 )
2010 年 07 月 ( 24 )
2010 年 06 月 ( 24 )
2010 年 05 月 ( 22 )
2010 年 04 月 ( 27 )
2010 年 03 月 ( 30 )
2010 年 02 月 ( 27 )
2010 年 01 月 ( 30 )
2009 年 12 月 ( 19 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 34 )
2009 年 09 月 ( 29 )
2009 年 08 月 ( 38 )
2009 年 07 月 ( 30 )
2009 年 06 月 ( 28 )
2009 年 05 月 ( 28 )
2009 年 04 月 ( 30 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 23 )
2009 年 01 月 ( 28 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 24 )
2008 年 10 月 ( 26 )
2008 年 09 月 ( 26 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 30 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 17 )
2008 年 04 月 ( 20 )
2008 年 03 月 ( 18 )
2008 年 02 月 ( 15 )
2008 年 01 月 ( 20 )
2007 年 12 月 ( 24 )
2007 年 11 月 ( 17 )
2007 年 10 月 ( 17 )
2007 年 09 月 ( 17 )
2007 年 08 月 ( 19 )
2007 年 07 月 ( 11 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright © --
髪処禅ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]