忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうすぐひな祭り

毎年店内にひな飾り(祖母作)を飾っていまして、去年までは大きな貝で作ってあ
る、おひな様でした。

それをまだ家に置いてあり「そろそろだなぁ〜」と考えていたら、先日新たな人形
(祖母作)が届きました。

P2222455.jpg

水なしで洗えるスポンジの材料のようですが、これでは洗いません。

長野は1ヶ月遅れているので、しばらく飾ってみますよっ。


PR

本が増えてますっ

14日に白馬に行ったら、偶然に発見っ。

P2152314.jpg

白馬の達人になれる本

かなりもレアな感じの本、白馬は酒井個人的にもよく行きますが、1年を通しとって
もいい場所です。

待ち時間によければ、読んでみてはいかが?。




補修作業を

髪処 禅はオープンして約6年半経過しているのですが、そうなると所々に不都合
が発生してきます。

エアコンのカバーがその一つ。タオルなどが埃になり、エアコンのフィルターに付着
するので、カバーを外しフィルターを掃除するのだが、何度もカバーを開け閉めしてい
たら、止める「ツメ」が割れてしまっていて、今はテープでとめているのです(ボロいの
ばらすなよって話だが)。

そのテープも粘着は徐々に弱くなり、あるポイントを越えると、カバーが落ちてくる
ことにも。

P2112258.jpg

そんなことも経験しているので、テープの粘着が弱くなっても落ちにくいよう、細工
をしてみた。これでビックリすることが無くなればいいのだが。

和を感じる木の造りなので、古くなるのが「味」な箇所もあるのだが、できるだけ
キレイではいたいもの。また何か見つけ次第補修して、いい状態を保たねばっ。


2月の庭の様子

毎月10日前後に、季節の移り変わりの様子を記録すべく外の写真を撮っています。

P2102235.jpg

今月の様子もかねて。駐車場は通りから入って奥なのですが、出るときの見通し
が悪く注意をして下さい。写真左の矢印の所(電柱の横)にカーブミラーを設置して
いますので、活用して頂けたらと。

P2102253.jpg

店内からは見えないアングルより。この時期は花がなくて寂しいですね。

P2102249.jpg

そんな中、地面から出てきた芽を発見っ。まだ木の芽時には早いですが、着々と
春は近づいてきています。

P2102248.jpg

春を告げるミツマタも成長中。

P2102255.jpg

庭の雪も堅雪になり、だいぶ無くなってきましたが、中には雪折している枝があった
りも。軽く見回りと草取りをして、2月のチェック終了。

最近、日脚が伸びても来ているが、まだまだ寒い2月。風邪やインフルエンザも流
行っていますので、ご注意下さい。


着々とレベルアップ

毎週カットの練習をしていまして、どんどんレベルアップしています。

切り方も様々あり、どれが良い悪いはないのだが、正確にキレイにカットを出来なく
てはお話になりません。持ちも再現性も悪くなりますし、やっぱりカットは大事なの
です。

P2092232.jpg

髪処禅は2人で営業ですが、どちらもスタイリストなので、2人ともカットをします。

2人とも今までカットのやり方は経緯も違うので、違いはあります。ですので今まで
の自分達のやり方とはまた違ったカット手順を、あえて同じ人形、同じやり方でカット
をしてみて、共通の技術や考え方を学ぶことは大事な作業。

P2092229.jpg

カットをした人形がどんどん増えてきて、置き場に困りそうなので、新たに棚でも
作ろうかな。

よりいいデザイン、より手入れのしやすい髪になって喜んで頂くべく、まだまだ勉強
することは山とあるのでした。


長野の本

店でお客様に読んで頂く、「長野県のことが書いてある本」を新たに買ってみました。

P1262117.jpg

長野の方言をまとめた本と、長野のみどころの本。

出かけた場所(本屋ではない)にたまたまあり、この手の本はあまり見かけないの
で思わず買ってきたのでした。何を隠そう長野が大好きです。

方言の本を見ていて「え、これ方言なの?」という本人が気づいてない言葉もあっ
たりで、面白いですよ。

基本的にパーマ、カラーのときなども、自由に好きな本を読んで頂いているのです
が、たまにはそんなジャンルの本もいかがでしょうか?

P1262120.jpg

赤丸で囲まれている所は、長野関係の本が多いです、さらに棚の上部には「髪処
禅通信」のバックナンバーもありますので、合わせてどうぞっ。


よかったら差し上げています

カット、パーマ、カラーなどをする場合は洋服の上にクロス(と呼んでいる)を着て
頂いて作業をするのですが、使っていると汚れたりするので、定期的には交換に。

ただ店で使うには恥ずかしいのだが、一般家庭であればまだまだ余裕で使える
レベルの物だけに、捨ててしまうにはもったいない。

そこで、必要な方には(自己申告ですが)差し上げています。あるだけの数枚です
が「あ、欲しいかも」というあなたはお気軽に言って頂けたらと。

差し上げて「子供のカットに使っていて、子供が美容室に行って気分になって喜んだ
よ、ありがとう」なんて話も聞こえて来たりも。

P1252116.jpg

手に持っている(黒い)のは、カラー用に使っていたもので薬剤を通さない為に服が
汚れる心配はありません。実は家で染めてますっ、なんて人にはいいかもしれませ
ん。プロフェッショナル用なので、欲しいと思ってもなかなか手に入りにくいかも。

ほんとに有るだけですが、よければどうぞ〜。


充電しちゃって下さい

今や当たり前のように皆様、携帯電話を持っている時代。さらにはスマートフォンも
どんどん普及してきています。

でも問題なのは、電池が無くなれば使えない。多機能、高性能で便利ではあるが、
電池(電源)は大事です。そこで…

P1212087.jpg

禅ではカットやカラー、パーマなどの店内で過ごす時間を利用して、必要であれば
携帯の充電ができれば便利かと思い、充電器を用意しました。

au、ソフトバンク(アイフォンもアイポッドも)、ドコモ(エクスペリアとギャラクシーにも
対応)、microUSBに対応します。

ご希望のあなたは遠慮なく言って下さいねっ。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]