忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月の庭の様子

毎月庭の様子の変化を、写真に撮り記録している。さて今月の様子です。

P1132049.jpg

今朝は薄っすら雪が。雪があると余計に車の入り口が分かり難くく、縁石も雪で隠
れて乗りあげたり、なんてこともあるかもしれないので、ご注意をっ。

P1132051.jpg

ロウバイが咲いてます。こんな寒いのにねぇ。

P1132055.jpg

冬なので、庭の木々は寂しいですね。

P1132060.jpg

今年は日本中で大雪なんて言ってますが、長野市の川中島にある禅では、今シー
ズン雪が積もっておらず、今のところは楽。

P1132066.jpg

ただし、朝の冷え込みは厳しく、今朝は−7度。地面の水分が凍って踏めばパリパ
リのホクホク状態。あえてそこを歩くと気持ち良かったりも。

 
まだまだ寒い時期なので、体調管理にはご注意をっ。



PR

成人式

今まで成人式の着付などはしていなかったのだが、去年からスタッフ(内山)が増
えたことにより、今年は成人式の仕事をしてみましたっ。

P1081913.jpg

店の待合を着付スペースにしての対応です。

P1091923.jpg

今回は男性の袴の着付の為、内山の先生に来てもらっての対応です。

P1091915.jpg

中学生のときからのお客様で、今年成人式に。髪は酒井が担当。
普段のアップは、ほぼ内山をしていますが。

P1091933.jpg

この日は2人、禅で袴の着付をしたのでした。

個人的には(酒井)成人式はスーツで行ったのですが、袴はいいっ。とってもピシッ
と気が引き締まりますよね。

2人とも早朝からお疲れ様、素敵な大人になって下さいね。


「結婚式などで着物を着なきゃ」なんて場合の着付も、(内山が)行っていきますので
お気軽に声をかけて下さいねっ。




まだ使えても

夕方室内が暗いなぁ〜と、ライトを見たらきれてしまったので交換。

P1071902.jpg

交換後はとっても明るく快適なのですが、ここで気がついたことがありました。

それは「交換した電球が1番明るい」ということ。新しいので当たり前の話ですが、
毎日使っていくと少しずつ古くなるので、やや暗くなっていることが分からなかった
のです(使っている物は寿命が長く、頻繁には変えないので特に)。

普通、電球はダメになれば交換ですが、明るいほうが断然仕事もやり易く、よりい
い物を提供しやすいぞっ、と気がついたのです。

要するに、電球がキレる前は、「照明の明るさ状態が店としては、2流や3流の状
態だった」ということ。


なのでカットなどのスペースの電球を、まだ使えるのだが、すべて交換することに。

その後、スペアが無くなってしまい、普通に電気屋さんへ行っても売ってないので、
予備をしっかり注文してみたのでした。


店以外は、物もなかなか捨てられないタチですが、店はこんな些細なことで、雰囲
気がガラッと変わるので、とても注意をしないといけないと思える出来事でした。


1流めざして頑張らないと。気がついたことがあれば、教えて頂けたら嬉しいです。




雪の日

長野県長野市の平地にある髪処禅でも、ついに今シーズン初となる雪かきをしま
した。といっても、大した雪では無いですけど。

駐車場がジャリの為、すべての雪を無くすことが難しく、車を止め難くてスイマセン。
なるべく分かるよう、雪かきは今後も頑張りますっ。

P1061893 - コピー.jpg

区切りは線の感じです。1台も車が無ければ入って中で回り、バックで止めておく
と、他の人が駐車しても出やすくておススメですよ〜。

なお道からの入り方は「駐車場の入口」をご覧ください。



卯年

毎年、恒例に(高齢にも)なってきている、酒井の祖母作の干支人形。仕事始めの
本日、ウサギに交換してみましたよ〜。

P1051891.jpg

今年も可愛いね。実は今年は数種作ってくれまして、その中から選んで並べてみた
のだっ。

P1051892.jpg

せっかく作ってくれたので、別のウサギは待合に置きました。その他のウサギは家
へ。本棚の上には「禅通信のバックナンバー」もありますので、待ち時間に(パーマ、
カラー時にも)呼んで頂けたと思います。

触って頂くのも自由ですので、よければ見て下さいね。


明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございますっ。

2011年になりました、今年も宜しくお願いします。

去年以上に喜んで頂けるよう、今年も努力をしていきたいと思います。

P1011857.jpg

去年に引き続き、今年も元旦からハサミを持ってフォームのチェックをしてみた。

1年の計は元旦から、今年も楽しんでいきますので、どしどしお待ちしていますよっ。


毎年の決まり事

毎年、年末にやっている作業の1つに、「商品棚の用紙変更」があります。

PC251839.jpg

今までの緑の和紙を剥がして、新たな紙に。

昔はガラス棚のまま、商品を置いていたのだが不都合があり、5年前頃から、毎回
違う用紙を使っています。この作業をすると、年末だなぁ〜って感じるのですっ。

さて今回、何色になったのかは、実際に来店して見て下さいね。




練習をしてたりも

実は最近、毎週のように人形を買っていまして、酒井、内山2人でカット練習をして
います。

PC161790.jpg

2人とも同じ手順で、同じスタイルをカット中。

改めて確認しながらじっくり練習すると、また新たな発見があるもの。どんどん、
レベルがアップしている気がしますよ。

髪処禅のカットは、シャンプーつきの4800円(税込)なのだが、日増しにその
4800円がレベルアップの為、お得になっていたりもしていますよ〜(←言いすぎっ)。




髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]