忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

移動してみよ〜

髪処禅には様々な木が植えてあるのですが、木は時間と共に成長するもの。駐車
場に向かう途中にヒイラギナンテン(柊南天)があるのですが、大きくなってきてやや
はみ出して車の往来の邪魔になりだした。

なので別の場所へ移動することに。

P9250454.jpg

葉っぱがトゲトゲしていて、細かく手が切れます、痛い痛い。

P9250457.jpg

さ〜てドコへ植えようかなっと?

P9250459.jpg

結局車のジャマにならない場所を選んで植えてみたっ。

南天は「難を転じる」といことで魔除けの木になっています。また新たな場所でお店
を守って成長して頂戴ね。




PR

教えて頂いたので実行へっ

21日のブログで「何かいい本ないですか?」と書いたら早速反応がありまして、絵
本は子供から大人までいいのでは?と教えて頂きました。確かに絵本って大人が
読んでも楽しかったりしますしね。(NO1127さん、ありがとうございますっ)

仕事の帰りにブックオフにでも寄って、立ち読みもしくは買ってみようかなぁと思って
いたら閃いたっ。そうだ自分が見てたのが家にあるかも?と。

P9240452.jpg

ありました、ありました、ご丁寧に名前までありました(けんじとか書いてあるし)。

母に聞いたら本などに保育園で力を入れていたようで、毎月買っていた本なのだと
(チャイルドブック、81年、82年と書いてあった)。久々に昔の本を見たのだが、
「あ〜なんかこの本見たなぁ〜」と懐かしくなったりも。

その他の本も発見したので店に持って行くことに。

と言う訳で、教えて頂いたのにいつまでも行動しないのは失礼なので、早速色々と
探してみたら、今日の本以外にも家で絵本を発見しました。店で絵本を入れるブッ
クラックがないので早く買いに行かねば。

また一つ店内の本はジャンルが増えたので、あなたも絵本を読んでみてはいかが?
その他「こんな本はいいぞっ」なんてのがあれば教えて頂けたら嬉しいです。

連絡はコチラ→kanso-@e-kanji.jp







お好きな本で

髪処 禅ではカット中、あなたの顔の形などをよく見て似合うようにしたいので雑誌
をあえて出さないようにしている。

パーマやカラーの時間もコチラで用意するよりは「自分で好きなのを選んでね」と選
択するのも1つ楽しみではないか?と考えているのです。

その雑誌ですが、ちょこちょこ新しいのが(月刊誌以外に)入荷を続けていますよ。

P9220370.jpg

最近店内での「花のしつらえ」が気になったのでそれに関する本、個人的に温泉が
好きなのでより詳しい温泉の本が仲間入り。

週刊誌を置いておく美容室もあるのは知ってますが、それよりもあなたに「良い情報
やもっと知的好奇心が沸いてくるものを提供したいっ」と考え、その手の本は排除し
ているのです。

反対に「こんな本は面白いよ」や「もう読まないけどお店にいいじゃない?」なんて本
がありましたら教えて頂けたりしたら嬉しいなぁ。

そんな本があればお気楽に「こんなの知ってる?」などの連絡をっ→kanso-@e-kanji.jp


クレジットカード

髪処禅ではクレジットカードが使えるようになっていますのでご紹介。

P9190258.jpg

JCB, AMERICAN EXPRESS, VISA, UFJ, MasterCard, DC, NICOS, UC, Diners Club
と写真のにあるカード会社であればOKですっ。

「あれ、お財布の中にお金が無かったっ」なんて場合や「ポイントをためているの」と
いうあなたもご利用OK。

ライフスタイルに合わせてご利用下さい。


しつらえは大事だね

酒井ですっ。

9月から人が増えている髪処禅、そうなると自分とは(当たり前だが)感性、感覚は
違うもの。

P9180257.jpg

店のとある場所に、小林が花を飾ってくれましたよっ。いいねぇ、安らぎます。


この手の物も以前から自分でも「しつらえ」は大事だと考えやっていたのですが、他
の人の飾りを見ても勉強になるものです。なるほど受け皿やさし方を含め、この発想
は無かった。思いつかなくて悔しいっ。

とスタッフ全員で思えれば「自分は思いつかなくて悔しいかったから、だから負けず
にこうしてみた、ああしたよ」とより上を目指す思考のクセがつけばさらにいいですよね。

同じ出来事でも、「花飾ったのか、ああいいね」と思うか「ちょっとした花などを飾ると
同じ空間でもこんなに違うのかっ、よし自分も」と捉えるのか、何事にもアンテナを張
り感度を高め、スグに実行できる人間に自分もならないといけないな。

       黒川温泉.jpg

黒川温泉のドン後藤哲也の「再生」の法則

ちなみに昔読んだ本で、「しつらえ」の重要性について勉強になる1冊。また読み返し
たくなってきたので、勉強しなくてはっ。店にありますので興味がありキレイに読んで
頂けるようでしたら、お貸しします。

(貸したものがボロボロになって帰って来ると凹むタイプ。「友達に貸したCDの裏がや
 けに傷が入って帰ってきた」なんてことが良くあったので←人間が小さいのです)

タメになる本の貸し出しなんてのも、感想を聞けるし、その感想を聞いて自分たちも勉
強にもなるので楽しそうですね。決して読書家ではないですが、逆に「この本いいから
読んでみてよ」というお誘いもお待ちしていますっ。




お飲み物

カラーやパーマの待ち時間に以前からお茶を出したりしていたのですが、皆様から
「美味しいね」と好評を頂いていました。

ならば「より喜んで頂きたい」ということで待ち時間の飲み物のメニューを増やして
みましたよ。

お茶にも様々な種類がありますが、何かいいのか?1度お店に行って種類を確認
し皆で検討。数個に決定し、茶葉を買って来てからさらに皆で検証大会だっ。

P9170239.jpg

入れる時間やお湯の量などを確認してみたりも。

今までのお茶は「玄米茶」でしたが、さらに「ほうじ茶」と「ルイボスティー」が仲間
入り。

P9170241.jpg

鏡の横に貼りだしましたので、見て頂けたらと。


「玄米茶」…通常の番茶などを火であぶってさらに玄米などの穀物を混ぜて作った
      お茶。なので普通のお茶よりも栄養価は高い。ダイエット効果にも◎
      カフェインの量も少なめですよ。

「ルイボスティー」
      南アフリカが原産。カルシウム、ビタミンCが特に豊富、その他体に必要
      な成分が沢山あり、精神の安定、血圧の安定、不眠、アレルギー症状の
      緩和、消化不良、胃炎、体質強化などに効果ありっ。牛乳やレモンを入れ
      て飲むなんてものあり。ノンカフェイン。

「ほうじ茶」…健康を気にしている人にはおススメ。効能はとっても多くてすべては書
       ききれませんが、成分中にふくまれている「カテキン」が動脈硬化、高血
       圧、糖尿病などの生活習慣病に効く。美容にいいビタミンC、体に必要な
       ミネラルなどなども含まれていてリラックス効果も。緑茶の中でもカフェイ
       ンが少ないのです。
  
 ※カフェイン…眠気覚まし、疲労回復、利尿作用等


個人的にはこの中では昔に「体にいい、血液がサラサラになる」というのでルイボス
ティーを飲んでいたのだが、久々飲んだら旨いっ。検証しながらではあったがお茶を
飲んで一息っていいですよね。なのであなたにものんびりして頂きたいので、お試し
下さい。



とっても嬉しい。

酒井ですっ。

少し前の出来ことですが、ポストを見たらお手紙が。中を開けると何やら入っている
ではありませんか。

P9070125.jpg

そのお手紙をみたら「組紐(くみひも)」で縁起物ですよ、とのことで。

頂いたのはNO1167さん、実はパソコンも無ければ携帯電話も持たない(持てな
い?)という話で、髪処禅からの情報は毎月の「髪処禅通信」がすべて。

1年ちょっと前から数ヶ月に1度の来店でしてその「通信」が面白いと言って下さって
いたので、バックナンバーをカラーコピーし直して数部ずつプレゼントしてみたのです。

プレゼントした通信の感想やさらには、オープンした節目の記事を見て縁起ものの
「組紐」を作ってわざわざ送ってくれたのでした。

と言う訳でこの記事はもちろん本人は確認できないのですが、かなり嬉しいっ。

あの通信も毎回本気で60回(月1回で5年)書いてますが、それに対して反応があっ
たのが嬉しいです。世の中便利で何でもパソコンや携帯ですが、やはり紙媒体も大事
だなぁと再確認。

なのであえてこのブログでは書かない内容も通信では書くようにしていたりも。
(ひねくれ者なので)

その通信のバックナンバーは待合に置いてありますので、施術中(カット以外)には
自由に読むことも可能なので、せっかく禅に来て頂いたのなら読んでみてより色々と
知ってくれたら嬉しいです。


ちなみに「組紐」は「何となくさびしそうな場所に飾ってみてね」とのことで、裏のバック
ルームの自分のデスクの壁に飾ったのでした。こりゃきっと、いいことあるぞ〜。


気になっていたのです!

こんにちは。小林です。

今日は、以前から気になっていた『足湯』について、リポートしたいと思います。

お店に入ったばかりで、まだ足湯に入った事がなかったので体験してみましたよ(´・ω・)



P9110001.jpg

天気が良くて、庭にはたくさん蝶が飛んでました!種類は分かりませんが( ゜3゜)
庭を眺めながら入ると、気持ちが和みました★
入浴剤は、お花の甘い香りをご用意しています。いい香りでしたよ!


皆さんも、カラー・パーマの待ち時間にどーぞ★お試ししてみてはいかかですか?

※カラー・パーマの施術内容によって、ご利用できないこともありますので、
 ご了承お願いいたします。

気軽にスタッフにお申しつけて下さいね(・ω・)


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]