忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

靴をぬいでのリラックス

来店されたことのあるあなたは知っていることですが、
髪処 禅は入った後で靴を脱いでもらっている。

いちいち面倒なのに何故なんだ?
(メンバーカードをお持ちのあなた、初めてのとき、そー思いませんでした?)

靴を脱ぐとリラックス出来るというのも一つの理由だが、
さらに靴を脱ぐことにより、普通の家にいるような気分になって頂き、
(実際に普通の家だし)
まるで「自分の家のようにのんびりしてもらいたいっ」という理由もあるのです。

P1280041.jpg

足のツボを刺激するものや、やや大きめのスリッパと様々。

さらには季節に合わせてぽちぽち交換していたりもして。
今のシーズンは暖かタイプ。


別の話になりますが、入り口に「たてかけてある物」の中の紙は
自由に持って帰って頂いていい物になっている。
(写真の左の物←親父の手作りアイテムだったりして)

母が(他のお客様も)やっている、コーラスで人の募集のチラシや、
(入りたいぞっ、という人、気になる人は聞いて下さい)
禅の簡易料金表などなどが入ってます。

何か持って帰ってもらいたい物があれば、置いておきますので、
お気軽に禅までお持ち下さいね。

ちょっとした、情報交換の場になれば楽しいと思いますので、
どしどしとドーゾっ。




PR

安全対策をしてみた

髪処 禅の駐車場は店舗の奥にあります。初めての人には分かりにくく
ご迷惑をお掛けしています。→駐車場の入口

さてその駐車場、出るときも店の外観になっている木の壁で「歩行者の確認がしにくいなぁ」
とずーーーっと思っていたのだが、ようやく対策に乗り出した。
(遅すぎって話もありますが、すいません)

P1260036.jpg

材料をホームセンターで買ってきて、いざ作成開始っ。

写真ではよく見えないかもしれませんが、ようはカーブミラーをつけて、
死角を無くそうということです。

はい完成。

P1260037.jpg

これで、今までより駐車場から安全に出られるはず。

ただしコレだけを頼りにしてしまうと、思いもよらない事故にもなりますので、
やはり出るときはご注意を。






意味ある外観

髪処 禅は通りに面していますが、車でパーっと通り過ぎると
「何屋?」なのか分からなかったという声を聞きます。

「居酒屋かと思った」とか様々ですけど。

でもこのような声が聞こえてくのを、私はいいなぁと思っています。

なぜ?って。

それは外から中の様子が見えないから。

PC100101.jpg

確かに、中が分かるガラスが少ないですね。


これにはちゃんとした理由があり、美容室などでやってもらっている姿は
あまり人に見せたくないのでは?と考えてのものです。

髪処 禅は来て頂いているあなたには「リラックッスして安心していてもらいたい」
のです。

その為の不安要素は無くすべきと考え、外に向けて
「ここ、美容室だぜー」と叫ぶより、
中にいるあなたのことを「守る」ことにしたのです。


おかげさまで、「いい感じね」とか言われると、じつはかなり嬉しかったりも。

P9020043.jpg

夜は中が見えやすいが、それでも平気です。

髪処 禅のこだわりポイントの一つでした。




ほんとにありがとう

今日もまた「鯛の塗り絵」を頂いた。
(最近このネタが多い。、嬉しいのでコレばっかりなのです)

P1200006.jpg

書いてくれたのは、NO239さんの娘さん。
確か幼稚園の年中さんだったかな(違ってたらゴメンナサイ)。

とてもしっかり塗れています、上手ですねぇ。

ただ絵を見て、鯛と金魚の区別がつかなかったようで、
そこは私の絵に責任あり。どうにか上手くならねば、これは。


コルクボードを買ってきて、店内に飾ろうかと考えていたのだが、
作品にピンを刺すのが嫌だったので、今はこんな感じ。

P1200009.jpg

受付から丸見えの場所へっ。

もっと増えたらまた考えてみよーっと。


まだまだあなたの傑作を、お待ちしていますよ。




1月の庭の様子

髪処 禅では毎月、外の様子を写真に撮って記録しています。

そーすると、数年前と比べて「なるほど、木が成長しているなぁ」
などと、時間の移り変わりが心にジーンときます。


さて今月1月の様子はというと

P1170021.jpg

朝一番から天気がもう凄くいい。
朝6時50分のNHK天気予報で、その時間、長野市の気温はマイナス9.6度。
寒っ。こんな冷え込み昨シーズンは無かったと思う。


P1170024.jpg

1月なので木々は寂しいですね。


P1170030.jpg

カメラのシャッターを指が冷たくなりすぎて、動かなくなり押せなくて困りました。


P1170032.jpg

土も凍って、踏むとパリパリ言ってます。
この感触けっこう好きだったりも。


今年はお正月に雪かきを頑張って以来、長野市川中島はそこまでがんばって
雪かきをしなくてもいい状態。新潟県との境辺りはもの凄いことになってますが。

さてこれから「大寒」になっていくので、より寒さが厳しいと思われますので、
体調管理にご注意くださいね。






またまた嬉しいっ

またまた今日も嬉しいことがっ、しかも2回も。

また「塗り絵の鯛」の絵を頂いたのだ。

P1160018.jpg

写真上から

NO1087さん、ありがとうございます。パンパカパーンって飛び出た感じで、
めで鯛が強調されていていい感じ。

繊細な色もいいですねぇ。


下、NO989さん、有難うございます。とってもカラフル。今年はこんな
テーマとのことですが、またそのお手伝いをさせて頂ければと。
しかしこの色どりは素晴らしいぞ(写真だと半減、撮り方悪いな)。

ちなみにお二方とも「娘が色塗りしてくれた」とのことで、いやはや家族で
ホント、ありがとうございます。


また今日の2個も、まったく発想にない絵だったので、楽しくてしょうがない。

実は「1個もお返事が無かったら寂しいなー」と思っていたのだが、持って来て
くれる人がいて、感謝です。

嬉しいから、そろそろ店内に飾ろーっと。


寅年

毎年、毎年その年の干支を実は、祖母が作ってくれているのだが、

さて今年はどんな人形かは、ジャーン

P1050001.jpg

こんな感じ。ネコじゃないですよ、念のため。
しかし、かわいいなこりゃ。

ご来店の際は商品棚にあるので見て下さいね。


雪かき

朝起きてみたら、雪が凄い。

長野市は最近雪が多いです。

P1030035.jpg
 
髪処禅の前は歩道の為、通行する人が通りやすいように、なるべくしっかりと
雪をかこうと思い、やっています。

禅の前だけでも靴が濡れなければ、多少は違うかな、なんて。

P1030039.jpg

朝見たらコレだけつもっていた。
今日の雪は重くてしんどいタイプ、コレだけ降ると雪かき機が欲しいな。

さらにはお客様の車が入る駐車場も。

なるべく足に雪がつかないような状態にしたり、
止めやすいように、ロープが見えるようにとやっています。

しかし昨日も雪かいてたけどね。

P1030038.jpg

1時間程やってちょいと休憩。

車も滑りやすいので、他県から長野方面に来る予定の人は、ご注意を。
(今日交差点でブレーキ踏んでも止まらずに、
 曲がりきれなくなりましたからね、ってアブネっ)







髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]