忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

閉じ込められたっ

事件は寒い夜に発生した。

髪処 禅には外の塀に扉がありまして中に入れるようになっている。

DSC03304.JPG
この中に入れるのだ。

用事で中に入ったはいいが「扉が開かない」との声が聞こえてきたので行ってみると、
確かに開かない、なんだこりゃ。

戸をいろいろやってみたらなんとか開き、
どうなっているのか確認の為もう一度しめたら、
完全に開かなくなってしまった。
(一度開いたのは奇跡的)

外の気温は良く分からないがマイナスになっている寒さの中、
扉のこじ開けを開始っ。

強引にドライバーを一本ダメにしてなんとかこじ開けに成功。

通り過ぎて行く人が「あいつ何やってんだ、怪しすぎ」って目線をビシビシ受けながらの
作業だ。

DSC03306.JPG
中の金具が引っ込まなくなってつかえていたのでした、
力技でおっぽってやったぜ。(→方言か?折ったということです)

ついでに扉の木もやや折ってみたりも、
まあいいか。(この辺はアバウト人間)


さてここでまた問題が、とめ具を無くしたので戸が開いてしまうのです。

何かで留めればいいのだが、
買いに行くのが面倒だしホームセンターも終わってるしね。

手持ちの物で代用できる「良い物」がないかと考える事しばし、
??いいこと思いついたっ。

DSC03307.JPG
とあるアイテムにさらに指の金具を取り付ける、
昔バイクの鍵を付けるのに使用していたのだが、
引っ張ってもとれないのです。


DSC03308.JPG
ただポッチを押すと分裂してくれる、
これを扉につけることに決定。


早速取り付けてみた。
DSC03312.JPG
これで扉が勝手に開くことは無いでしょう、
ちょっとカッコ悪いかな?。


ただ一つ問題は中にボイラー用プロパンガスのボンベが収納されているのだが、
交換の時にガス屋さんが扉の開け方が分からないってこと。

まぁその辺はなんとかなるでしょう、きっとね。









PR

年末恒例の

営業終了後に年末恒例になっている「商品棚のガラスに敷いてある紙」
の張替えをした。

ここはもともとガラスの棚だったのだが、何となく「寒い」感じかしていたので、
和紙などを敷いてみたりしている。

ただ1回もお客様からココのことについてのツッコミはないのですが
いいのです、自己満足だから。

今回の色は「紅梅」と書いてあったもの。

一度この用紙を買っておいたのだが、
いざ張替えようとして明けてみると「長さがたりねぇーーー」
しっかり店員さにしつこく確認したのにねぇ、
まー毎度何処かがぬけているオイラらしいが。

あわてて用紙を買いに行ったのだが、いい色の紙がなくてこの色に。

この色実は今までの色とあんまり変わりがないので、
余計にお客様につっこまれないでしょう、きっと。

今日は夜時間があったので2回目に買っておいた紙で挑戦。

DSC03302.JPG
地味な作業、割と時間がかかります、
一番上のみ終わったとこ。

この作業をすると「ああ年末だねぇ」って感じもするので、
気分がなんとなく正月に近づいてきますし、
気分が引き締っていい感じ。

さて残りの29日、30日とがんばります。







眉が消えない

以前のブログ(2008,11、20の眉毛)で描くと数日眉毛が消えないペンを検証して、
「良ければ仕入れます」とブログに書いたのだが、
その後試したりしているときに一部の商品に欠陥が出て、
回収になったりもしていたのだ。


そしてまた新たな「眉ペン」を秘かに試していた。


こっちの方が以前考えていた商品よりもお安くなっています。

自分でも試してみて2度目に検証していた商品を仕入れてみた。

オイラ的にはお風呂に入っても完全に眉が消えないので便利でいいと感じた。

色は今のところ1色のみだが、1995円(税込)と前のものより
630円もお得になっている。

この商品もスッピンの肌に使用します。

汗、水に強いので、日常だけでなくスポーツ、温泉などでも知らないうちに
消えてしまう事から開放される便利な眉ペン。

DSC03298.JPG
興味のでたあなた、お一ついかが?。

 注、人気らしくあまに仕入れられませんでした、無くなってしまった場合は
   申し訳ありませんが、少しお待ち下さいね。











時間短縮

カラー後に髪に付ける薬を変えてみた。

髪の毛は弱酸性なのだが、カラーリングをすると髪はアルカリ性に傾く。
(酸性カラー、中性カラーもあるので、アルカリカラーの話)

髪を毛を明るくするヘアカラー、よく言われる白髪染めは、
カラー剤に「アルカリ剤」が入っていてカラー直後にシャンプーしただけでは
元の弱酸性には戻りません。

さらにヘアカラーはカラー剤と過酸化水素水(オキシ)を混ぜて髪に塗るのだが、
このオキシも髪に残るのです。

そーやって残ったオキシやアルカリに傾いている髪は色持ちが悪かったり、
ダメージの原因になってくる。


そこで髪処 禅ではカラー後のシャンプーをしてからさらに、
「アルカリ除去」「オキシ除去」をする薬を使い、
髪を元の状態に戻す作業をしているのだが(カラーしたあなたには無料でやっています)、
今まではアルカリ除去の薬とオキシ除去の薬は別で、
付けてはシャワーで流し、また付けては流しとやっていたのだが、
この二つの事が一度で出来る薬を発見したので変えてみた。

  『上の作業はカラー後なので後処理と呼ぶことにして、
  カラーの前にもダメージ度合に合わせ、
  髪に簡単に言うと「栄養補給」をしてカラー(パーマも)している、
  前処理と呼んでみるか。

  この前処理もカラー(パーマも)するあなたには無料で提供中。
  繰り返していくとダメージ度合は違ってくるので、大事です。』


一つの薬でするメリットは多少ではあるが「時間が短縮できる」ってこと。

オイラが得をしたいのではなく、
あなたの時間を大切にしたいから、少しでも早く終わるように考えてのことです。

もちろんカットなど他の仕事もあなたの時間を意識して、
なるべく早くするようにしているのだが、
時間がかかってしまうこともあるので、もっとレベルを上げねば。

また明日からより意識して、「いいものをなるべく早く」提供できるよう
やって行こーっと。

ついついちょっとした細かいことが気になって、
時間を頂いてしまうのよね(悪い?癖だな、良く言えばこだわりかな)。






毎月恒例の様子

毎月10日前後に庭の様子を写真に撮っている。

気がつけば10日を過ぎていたので、
慌てて外に出て写真を撮った。

DSC03264.jpg
だいぶ葉っぱが落ちてしまった、
庭木の寂しい時期に突入っ。

今年は12月に入って一度も長野市の平地では雪が降っていない、
冬はスキー場に行くので雪は山に降って欲しいのだが、
平地にはいりません。

普段の平日(平日は8時過ぎ位から店で掃除や用意をしている)よりもさらに、
1時間前から雪かきの仕事をしないといけないので、
雪が降ると結構辛いのだ。

今年の雪の具合はどうなることやら、
タイヤも交換して冬の準備は万全なんだけどね。


追加コース

ブログの料金にお手軽コースを追加記入しました。
(下の方に書いてあります)

こちら→料金
お得なメニューになっているのでもう一度みて頂いて、
気になった物がありましたらお試し下さいね。


予約時に「カットとお手軽○○もお願いっ」と言って頂くとありがたいです。

 暇な日だといいのですが、
 予約が詰まっている日だと時間の関係でせっかくリクエストを頂いても、
 (メニューによっては)お断りするようになっては申し訳ないので、
 決まっていたら予約の時に教えて下さいね。




12月の休み予定

携帯の方はトップページが見れないので、
12月の休みはここでチェック。

休み1,2,8,9,15,16,22,31

注、23日(火)、29(月)、30(火)は休まず営業します。
  
  30日は営業時間が短縮になり
  カットPM3:00、パーマ、カラーPM2:00までの受付になります。

  なお通常の休みと変わっているのでメンバーカードの休みとは異なりますので、
  分かるようにメモ、プリントアウトなどしてお間違えのないようお願いします。
  (髪処 禅通信をお持ちのあなたはそちらを参考に)

残るところ今年もあと一ヶ月、はりきっていきましょーっ。


お手軽なトリートメント

髪処 禅には「お手軽コース」なるものがある。

新たに「お手軽トリートメント」がコースが仲間入り。

今日ディーラーさんから、「つい1週間前に出たばかりの新商品のトリートメントです」
と言う案内をされ、そのまま買ってしまった。

ずっと「手軽に出来るトリートメントで何かないかなぁ」と考えていたので
いいタイミング。(新しいとなんだか良さそうだし→新しい物好き)

本当は試供品をもらい試してから商品を買いたいのだが、
今日試供品がなく(というか試供品があまりない)、
あっても来週以降になる感じで、そーすると店に導入するには
2週間以上はかかってしまう。

その間にお手軽なトリートメントを必要としている人がいたら申し訳ないし、
「使ってダメなら返しても構わない」と言う程の商品らしいので、
本当にお勧めな感じがして購入したのだ。


早速実験した。

お手軽コースは短時間、低料金で沢山の方に喜んで頂きたいと考えているので、
このトリートメントもその流れ。

シャンプー台で横になったまま5分程で終わります。

短時間なのだが、髪の奥の奥の奥〜〜〜の方まで入り込んでケアしてくれ、
髪質により2タイプありどんな髪質でもOK。

結果は「いい、とてもいい」(→かなり表現力が乏しいが、いい感じ)
短時間でこの結果なら、かなり喜んでもらえそうです。


そして夜、今度は自分の髪でチェック。
2タイプあるので、左右別の薬で試し特性を把握することにした。

自分の髪なので思わず薬の量を節約してのお試し(セコっ)。

結果は手触り感、スベリ感が向上しました。

これをふまえて料金を考えていたのだが、
思い切って1000円(税込)でやっちゃうかなと。

髪処 禅の別のトリートメントコースは2300円や3800円などしているので、
かなり安いかも、まーいいか。

これから髪が乾燥する時期にもなるし、
もともと沢山の方に喜んでもらうコースですしね。

「安かろう、悪かろう」なんてことはなく、完全にサービスメニューです。

カット、パーマ、カラー、何でも合わせられますし、
特にカラーの後にこのトリートメントをすると、
退色を軽減してくれる効果もある(色持ちアップ)。

さらにシャンプー台ではなく席に座って、
「よりじっくり」と効果を1.5倍にするやり方もあるのだ。

こっちは5分では終わらないが、それでも短時間で可能です。

「お手軽だけどよりじっくりコース(仮)」は
1800円(税込)と考えています。

こっちもがんばって2000円以下にしてみた。


早いところお知らせを作って、喜んでもらおーっと。







 








髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]