忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大作戦

髪処 禅に来店されたことがある、会員のあなた様にお知らせ。


いつも髪処 禅にご来店して頂きましてありがとうございます。

あなた様のおかげでお店を続けていくことができています。


いきなり厚かましいのですが、あなたの周りに美容室でゆったりしたい、大きいお店は

抵抗がある、いろんな人にたらい回しにされたくない、しっかりやってもらいたい、など

あなたが髪処 禅に来店して「良かったな」と思ったことを求めている方がいたら、教えて

あげて頂けませんか?


無理に誰でもいいから連れてきて欲しいのではなく、髪処 禅の感じに合う方がいたら

(あなたのようにいい感じの人間に)お店のことを話して頂けたら、もの凄く嬉しいのです。


以上勝手なお願いでした。(ホントにいきなり勝手だな)


オイラは本当に嬉しいし、あなたが教えてあげた(救ってあげた)人も嬉しい(ここはオイラ

の努力です、がんばります)し、友人、知人が喜ぶとあなたも嬉しい。

そんな嬉しいの輪が広がっていけばいいなぁ。

名づけて「うれしいわー(輪)大作戦」(ダサっ)あなたも参加しませんか?







PR

作務衣

今日作務衣(さむえ)を着て仕事してみた。

DSC02630.JPG
こんな感じ。

割と気に入りました。店と感じがマッチしていいねぇ。

ただ、シワにならないようポリエステルが60%位の物にしたので、ちと暑い。

もともと汗っかきなオイラは余計に、ポタポタ汗をかいての仕事になる、痩せるかもな。

仕事中トイレばかりに行きたくなるのであまり水分は取らないのだが(良くないぞそれは)

この服は水分補給が必要だな。

試しに着てみただけなんで、いつもこの姿とはまだ決まってないが、例えば毎週土曜に

着るとか決めてみようかな?なんて。

こんな格好での仕事もありだね。


35064時間

今日H20年6月30日で髪処禅はオープンしてから1461日になりました。

時間で言えば35064時間。

1461日というとマルっと4年。

4年前の6月30日から営業を始めたのです。

記念日の今日は店は休みで、庭の草取りやらの仕事をする相変わらずな休日。

そんな日大事な日の夕ご飯はというと、カップラーメンだっ!。

DSC02626.JPG
昔からシーフード味がお気に入り。

なんで?って声が聞こえてきますが、あえて、あえてカップ麺。

最近でこそほとんど食べる機会は無くなってしまっているカップラーメン。

昔、高校を卒業して東京の美容の専門学校へ行き、そのまま東京で働いていました。

そんな一人暮らしの苦労時代(苦労は今もか)、ほどほどお世話になったのです。

丁度4年の今日これを食べる事により、そんなことも一緒に思い出し新たに「よし、また

がんばるか」ってことで食べたのだ。

相変わらすの味はしてましたが、豪華な食事で祝うよりはオイラらしいかな。

ちなみにお湯の量をやや少なめにして、味を濃くする食べ方も健在。(自分だけ?)

さーてまた5年目も仕事を楽しみますかね。

「成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成さぬは人の成さぬなりけり」この言葉大好きです。






雨漏り

髪処 禅ではお客様に靴を脱いでスリッパに履き替えてもらってお店に上がってもらいます。

そのスリッパの整理をしようと、朝にしまってあるところを見たら、濡れている。

あ、雨漏りだぁぁぁーーーーーーっ。

以前から何度か湿ったりしていたので知っていたのだが、今回は結構ひどい。

濡れてダメになったスリッパなどは捨てて、ドライヤーでその場所をとりあえず乾燥。

ここ以外にも他に今までに数か所雨漏りしている、古い家だからなぁ。

禅は家を大家さんに借りているので、連絡して修理すればいいのだが、オイラはそーしない

で自分で直している。(なぜ)

てな訳で、時間が空いたときにとりあえずの処理をした。


DSC02583.JPG
どーやらこの辺らしい


DSC02582.JPG
この辺の隙間が怪しいね。


DSC02584.JPG
これでもくらえ、オラオラオラオラ、ウニュー、ウニュニュニュニューーーーー。


とりあえず隙間を埋めてみた。まだまだその他もやらんとマズイな。

何処からか分らんが、雨がつたって入っているのは確かなので怪しい所はやっといた。

DSC02587.JPG
念のためビニール袋に入れて保管。

これから雨が多くなるので、その前にとりあえず出来てラッキーです。

平気になるといいなぁ。


新メニュー

最近は少しずつ暖かくいや暑くなってきています。

そこで髪処 禅では暑い時期にいい新メニューを作ってみました。

その名はジャーーン、「たったの5分で頭皮スッキリ、お手軽スキャルプエステ」(名前長っ)。 

暑い時期なのでスーッとした感じがした方がより気持ちいいと考え、さらに短時間で

試して頂けるメニューにしてみました。

もちろん1年中いつでもOKなコースになっています。


成分としては

 天然成分の深海の泥、ホワイトピートで毛穴をふさいでいる皮脂や老廃物の除去。
 そのミレラル成分で髪に潤いをおたえます。

 オーストラリアのティトリーの木の葉からとった天然オイルのすぐれた抗菌力、殺菌力、抗炎作用(医薬品にも使用されている)。

 血管拡張剤(デキストラン)が髪の成長を助ける。 などが配合されています。

成分はともかく、とにかく、気持ちイィーーーーーーーーのだ。

 頭皮キレイ、匂いによる癒し、育毛、髪に潤い効果があります。

カット、パーマ、カラー、スキャルプエステにさらに足したり、いろいろな組み合わせが可能。

昨日、今日とお客様にモデルになってもらって試していたのだが、皆様いいねーって言って

下さいました。


早速休み明けの水曜からメニューに加えます。

気になるお値段は+500円(税込)を予定。

料金にも追加しときました。

なかなか普段は頭皮まで自分でケアできないもの、いい髪は頭皮からである。

安くて、短時間で効果大、こりゃホント、オススメだぁぁぁーーーーーっ。




予約

髪処 禅は予約制でやっております。

もちろんお店に誰もいなければ、飛び込みでもOKですが、そこはタイミング次第なので

オススメはしてません。


この予約についてですが、営業時間は平日9:30〜で、土日祝日は9:00〜に

なっているのですが、あくまでもこれは営業開始がこの時間からであって、予約の

電話の時間ではありません。


この時間よりも前には店の掃除などをしてますので、お電話をして頂いても平気なのです。


ただ外を掃除している時に、電話の子機は持って出ているのですが、気がつかないことも

ありますので、少ししたらまた電話をしてみて下さいね。

(ポッケに子機を入れといて中でボタンを押しちゃって、気がついたら着信音が無しに
 
 なってたことも何度かあり、ふー焦るぜ)


夜は平日カット(パーマ、カラーは1時間早くなります)は最終が6:30

土日祝日はカットの最終が5:30までの受付時間になっています。

朝と同じく、その後の時間に電話をして頂いても平気です。

ただ用事で外に行ってしまうこともありますので、決まって何時ってのはないのですが

思い立ったらとりあえず時間を気にせず電話してみて下さい。(居なかったらすいません)


「それでも連絡をとりたいぞ」ってあなたはオイラの名刺(禅に来店したことがある人は

初回に渡しています。無くした方は言ってください)に携帯の電話番号が書いてあるので

そちらまで連絡下さいね。


あって欲しくないことですが、身内の不幸などがあると予約キャンセルの電話をこちらから

させて頂きますのでご理解、ご協力を宜しくお願いします。

このような場合に禅からの連絡がつかない状態であなたが来店して「予約したのに店

やってないじゃん」なんてことも考えられますが、こうなってしまった場合はもう本当に

謝るしかありません。今のうちに言っておきたいと思います。「本当にごめんなさい」


一番店をやっていて心配なのはこのようなケースが発生する場合です。

何かいい手はないかねー。


ロゴ

髪処 禅の外の看板につかっているロゴですが、コレ↓

red-4_.jpg

まわりに赤を使っているのは外の看板のみです。(名刺は白黒です、しかも手作り。)

なぜって、見た目がいいようにと少しでも目立つように。

本当は視認性が高い色の組み合わせは目立つ順位でいくと、黒黄、黄黒、黒白、紫黄、紫白

青白、緑白、白黒、黄緑、黄青、〜となっています。

なので道路標識は「黄黒」の組み合わせが、使われていたりもするのだが、どの色も禅の

看板に使うには雰囲気がいまいちだったのです。(中は白黒にしてみたのだ)


この禅って字は習字で書いてもらって、それをPCに取り込んでロゴにしてあります。

当然オイラの字ではありませんが。
(普段の字はとても汚いのだが、結構習字は上手いと思っているが)

はじめこの習字で書く「禅」の字を祖母に書いてもらいました。(習字やっていて上手いので)

ただ、すでにある字を書き写すのは上手いのだが、新たに字をデザインして習字で書くのは

非常に大変とのことで、祖母の知り合いの習字の先生に書いてもらった物の一つを、今現在

使用しています。

本当は婆ちゃんの書いてくれた字をロゴにしてやりたかったのだが(ずっと残るでしょ)

遠慮して祖母は辞退しました。


この字を作るだけでも、もの凄い時間が掛かっているのであった。





駐車場

こんにちは、初めてご来店の方には駐車場の場所が分かり難い「髪処 禅」です。

ってなわけでこんな感じになっています。

DSC02120.JPG

通りから矢印のとこに入ってきて下さい。


車の止め方はこんな感じでお願いします。

DSC02121.JPG
ロープが張ってあります。

普通の駐車場は横幅が2メートルで線がかいてあるのだが、それよりは気持ち広めの

ロープ幅にしてあります。

上の写真の空いている一番右は少々大きい車や、駐車に自信の無い方だと入れにくいかも

しれませんので、一番右に止める時は入れやすいように駐車してください。
(一番右のロープ無視して下さい)


土地が変な形をしているので、どう止めてもらったら一番いいのかなぁ。

今の所3台入れば十分なので、この形にしていますのでお願いします。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]