忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪処 禅 のこと」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「前からコレあったかやー?」とよく聞かれる物ある。

コレである↓
DSC01714.JPG
おお、フラッシュ焚いたら刃が偶然光っていい感じに!


「何で美容室にこんなものが?」とか「そーゆー趣味があるの?」などなど
いろいろ質問されるのだが、コレはオイラの実家に昔からあった物なのだ。
(なんであるんだ?親もそんな趣味はないはずなのに・・・)


何となく「あっても良いかな、面白いかな」なんて思って頂いてきちゃったのだ。
(ちゃーんと親に下さいと言ったからね、盗んでないよ念のため)


で額まわりの木の色が柱と合わなかったんで、サンドペーパーで木のニスをシャコシャコと落として、色を塗り替えてしまいました。もー元には戻りません、まっいいかaa

刀、小判、十手、印籠などがセットで収められています。
渋い、渋すぎる。結構好きである


昔、親に「本物だから切れるぞ、危ないぞ」と言われて今に至っています。
「本当か?絶対偽者だろー」と思っているが、オイラ手にした事が無いので
なんとも真相は謎である。はははのは。


興味があったら近くで見て下さいね。







PR

入り口のチラシ

店の入り口のところには、チラシが置いて物がある。(コレも手作り)

コレ↓
DSC01709.JPG

ここは髪処 禅とは関係ない物も置いてあるフリースペースなのだ。

「このチラシ置いてもらおうかな」なんてあなた!大歓迎ですよ。

よかったら持って来て下さいね。

今まで見たことも無かったあなたも、今度チェックしてみてはいかが?


雑誌

髪処 禅の待合にある雑誌置き場。

DSC01706.JPG
この棚、実は手作りなのだ。(作りがイマイチで本が取り難くごめんなさい)
ここの本は、一番新しい号を置いています。
一番上はヘアースタイルの本。


DSC01707.JPG
ここのは、ひと月前の本。



DSC01708.JPG
ここは月間でない本など。


というような分類分けをしてある。(一応ね)

ぜひ、待合ご利用時の参考にしてみて下さいね。



 










禅ではBGM以外にもう一つ音を流している。

「この鳥の声本物ですか」とか「どこから聞こえてくるの」など、よく質問される。

実はシャンプー台の方にミニコンポがあってそこから流している。

流れているのはコレだ!
DSC01681.JPG

水の音は癒しになると聞いたことがあったので、リピートさせて一日中流している。

でたまたま鳥の声が入っているところがあったのだ。(外で本物も鳴いてるよ)


BGMもオイラ、ROCK(洋楽)が好きなので静かなのを選んで流しています。

その他、クラシック、ジャズ、シャンソン、などいろいろです。

いい曲あったら教えて下さいね。

 


こだわりポイント

髪処 禅の壁の一部は赤色にしてあります。 

「ここって前から赤だった?」とか「ここはこんなんでしたっけ」などの
話は結構あるのだ。

そんなに細部まで見てないので気がつかないと思うが、わりといろいろ
考えて作ってある。

DSC01670.JPG

もともとこの赤から上は、天井裏のスペースになってました。
そのままだと低いので、天井を破壊してあります。

全部が白の壁よりも、アクセントで赤色にしてあります。

落ち着く配色になるように全体の色のバランスを考えました。
(色の勉強をしたんで、一応パーソナルカラーアナリストなのだ)

スピーカーのカバーだって赤。知ってた?

このスピーカー実は、もともとオイラが持っていた物を使用している。
(東京で一人暮らしの時の物、結構前のだね)

何でかと言うと、ここを作った業者に頼んでおいたのだが、忘れられたので。
(マジかよまったく) 
その他いろいろと、やらかしてくれてますこの業者。(ご立腹だよオイラ)

でそのカバーがたまたまなんと、赤だったのだ。ぴったりじゃん!

その他小物も色の統一を考えてあります。

DSC01671.JPG

ひざ掛け、カット用の首タオル、櫛、髪どめ。

本当はハサミまで行きたかったが止めにした。(というか有るのか?)

オイラ赤色好きなのだ。紫色も好き。

普段何気なく過ごしていると、色なんてたいして気にしてないが、何かの色

 例えば、赤い物を探そうと思って回りを見ると「あ、これ赤、コレも赤、
 コレも赤じゃん!」と、どんどん発見できる。
 これを、カラーバスという。

今度禅に来たら、赤いものを探して見ましょう。まだまだありますよ。





何て読むの?

禅には習字を飾ってある。

これ↓
DSC01663.JPG

皆様、「なんとなく見てるいるが、そーいや何て読むんだ」と
思ったことありますかい?。

これは、オイラのおバアちゃんに貰ったのだが、(おバアちゃんも
誰かから貰ったみたい。聞いたんだが、経緯を忘れてしまった。)
それを額屋で作ってもらったのだ。

なんて書いてあるかは、ジャーン、「夢」である。

てなわけで、今度来たら、気にして見てくだされ。


こんな感じになってます

まず入り口を入ると・・・

070722_0540~01.jpg

こんな感じでスリッパが並んでいます。
少しでもリラックスして頂ける様に禅では靴は脱いでいただいております。
難点は・・・冬は皆様ブーツ率が高いので少し面倒かもしれない?
というところでしょうか?

そして一番左にある白いサンダル
070722_0540~02.jpg

070722_0541~01.jpg

俗に言う健康サンダルですが・・・。普通のとは訳が違うのですよ!!
スプリングが入っていて場所によってはスプリングの硬さが違うという
優れものa
しかも心臓のツボには負担になるのでイボイボはついておりません。
そしてあまりにも痛くてダメ〜なんて箇所は取り外し可能
詳しくは禅にて体験してみてくださいね?
そしてこれにも問題が・・・美容室って座ってることが殆どだ〜ってことですa

さてスリッパに履き替えていただくと左側に受付があります。

070722_0541~02.jpg

ここでメンバーズカードや割引券をご提出してくださいね?

その後は・・・
お待ちいただく場合は受け付けの反対側奥にある待合でお待ちになっていただいたり
新規のお客様にはお名前などをご記入していただきます。
こんなかんじの所です

070722_0542~02.jpg

そして、さぁいよいよカウンセリングの始まりです。
皆様のご希望をしっかりとお聞きしつつオーナー自らがお客様と
スタイルを話し合って決めていきます。
禅では決してカウンセリングをしないでいきなりシャンプーすることは
まずありません。ご安心ください。
カウンセリングはこちらで行います

070722_0542~03.jpg

さぁ、お客様も納得なスタイルが決まったらシャンプーしましょう!!
場合によってはお髪の状態を見ながらカットしますので
シャンプーが後になることもございます。
俗に言う、ドライカットですね。
シャンプー台は2台手前はオートシャンプー(自動で水圧の力で洗っていき頭皮もさっぱり)
もできるタイプです。
奥は座ったままの状態でするシャンプー台です。
こちらはシャワーが違う感じになっています。
ということで

070722_0543~01.jpg

さぁ、ではお席にご案内です。
のような感じになっています。
椅子はオーナー自らが座り心地を確かめたものとなっています。

070722_0544~01.jpg

是非、髪処 禅にて癒されていただけるととても嬉しくおもいます。

裏ディオでしたХХ




月日

3年と1ッ月目の店内の様子。
こんな造りなんで、古くなったのが分かんなくてラッキー。
(よく見れば、アジがでてきてますが・・・)

DSC01606.JPG

DSC01605.JPG

DSC01604.JPG

手前味噌だがいい感じである。(毎日居ると普通に感じてしまうねー)






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]