髪処禅の施術メニューの1つに「ホットパーマ」があります。
簡単には「普通のパーマ+熱の力」でパーマをします。
仕上がりがよりクルットし、長持ちもしてくれます。
本日ホットパーマをしたお客様は何度かこのパーマをしている方。
使う熱の温度が色々設定できるようになっています。
髪の状態から前回よりも低い温度で施術し、とっても綺麗に仕上がったのですが、
よりいい感じを目指すべく、熱によるカールの変化実験をしてみました。
実験の備忘録としての今回の記事ですが、
「ホットパーマって何?」というあなたは、施術説明も簡単ですが記入しています。
よければ最後までどうぞっ。
髪のダメージに応じた栄養補給後、パーマ液(髪の状態に応じた物)を
パーマをかける部分にのみ塗布。
時間を放置後、
髪の状態のチェック。
どれだけ髪の毛の結合が切れているかを、伸ばしたり、巻きつけたりなどをして確認。
どこまで結合を切るかによって、仕上がりが違ってきます。
縮毛矯正やホットパーマでは、とっても大事な確認作業。
1剤をシャンプー台で流した後で、
再び栄養補給をし、目的のカールに合わせて、ロッドを選定して巻く。
ロッドにコードをつけ、電源オン。
ロッド自体が暖かくなり髪にも熱が伝わります。
今回の実験はここが重要でして、1本1本温度を変えて、
「熱とカールの強さの関係」を実験するのが目的。
髪処禅のホットパーマはロッドに熱を加えて蒸す熱の当て方。
熱でしっかりと乾燥させるやり方もありますが、
蒸すやり方だと、仕上がりの髪がパサパサしない気がするなぁ。
固定する2剤などなどをつけて、時間を放置していく。
時間放置後。
ロッドを外した直後。
使用ロッドは18mm。 温度設定、左から、
130℃ 120℃ 110℃ 50℃ 加温無し(普通のパーマですね)。
熱を加えている時間は7分、その後クーリング。
薬剤を流し、タオルドライ後。
熱が高いほど、クルっとしていますよね。
ドライヤーで、握るようにやさしく乾かす。
ドライ後。
同じ太さのロッドなのに、ここまで違う。
ホットパーマの特徴としては、
乾かしてもクルっとすること。
1番右は熱を加えない
普通のパーマですが、
乾くとダレやすい。
ここが熱の力の恩恵ですっ。
なので、普通のパーマでクルっと感を強めたい場合は、
やや湿らせた髪に、ムースやワックス等をつけて自然乾燥のセットをすると、
パーマが出やすいのですよね。
太いロッドでパーマを巻くと、
普通のパーマはダレやすいですが、
ホットパーマなら大きなカールが可能。
さらに、パーマのかかりにくい人にもおススメです。
パーマの持ちも、普通のパーマより良し。
馴染ませてみる。やっぱり違うなぁ。
左、温度130℃ 右、加温無し。
温度が高いとクルクルして良さそうそうに見えますが、
温度が高いほど、髪にダメージを与えます。
髪の状態によっては、温度を上げると、バッサバサの仕上がりになります。
さらに、
・1剤でどこまで結合を切るのか?(1剤の放置タイム)
・ロッドの太さの選定、巻く髪の厚み度合い(スライスの厚み)、巻き方
・熱の温度と熱を加える時間調整
などなどを、髪質やダメージ度合い求めるカール度合いにより、
決定しなければいけません。
どの技術もそうですが、パーマも奥が深いんですよね。
より上手くコントロールできるよう、また実験しよっと。
髪処 禅 381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メール
kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ
http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター
https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ
https://www.facebook.com/kamidokorozen
Entry//
PR
COMMENT