忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだかかえって

22日来店のNO890さんに「録画しておいた番組をDVDに焼いたの」を貸していた
のだが、それが帰ってきた。貸したことをすっかり忘れてたけど。

P4220205.jpg

「借りていたから」と晩酌セットを頂いてしまった。「茎わかめ」が20%増量中っ。
なんだかかえってスイマセン(またお願いしまーす)。


普段はおつまみ無しでただビールだけを飲んでいたので、とっても嬉しい。今週は
家に帰らないで店でチョロチョロしているので、明日にでも飲んでみよーっと。

ちなみにこう書いてあると凄い飲む人のように感じるかもしれませんが、実はお酒
は弱いのです。家なら500ml飲めば十分です、それ以上はその後の仕事にさし
つかえます。これでも昔よりは飲めるようになったのですよっ。





PR

手触りが気持ちぇぇーー

21日の夜にトリートメントの実験をしてみた。

この日はとってものんびりの日で、受付終了時刻よりも早いのだが、予約がなかっ
たので、実験の為早めに営業終了。

以前から気になっていたトリートメント剤だったのだが、最高の結果を得る為に必要
な道具を持っていないので、それを使わないとどうなのか?を知りたくてのトライ。

P4210197.jpg

結果は思ったよりもいい感じ。匂いも私的には気にならないので、よさそうな感じ。
これ以外といいかもなぁ。

今回自分で試した感じのやり方と、本来のある物を使って(持って無いので買わね
ばいかんが、やるなら)やるコースの2パターン(よりもあると思う)の展開が考えら
れます。

ある物を使ってやるコースは今までの中で1番よさそうだけに、今ある毛髪改善より
も上に位置するって感じか?その分じっくりとやるので効果も上がる分金額も上がる
という感じになりそうです。

さーてどうするか?まだ決まりでは無いので、ヒマな時間は考えるとしよーかな。
と思ったりもした、という「酒井の頭の中」の話でした。

いろいろ並行してやることがあると、どれもなかなか進まないので反省中のうちの
1つだったりもして。






頭の形は人それぞれ

私がカットをする場合に重視しているポイントがいくつかあるのですが、その一つに
「頭の形」があります。

普通に生活をしていると他人の頭を触る機会はあまり無いと思いますが、

「人それぞれ頭の形は違いますっ」。

頭の左右が違う場合、ハチがはっている場合、〜だけがへこんでいる、などなどそ
れこそ十人十色。

P4210194.jpg

後頭部が絶壁の人がココにっ。


なので頭の形も把握しないで、切っただけではいいヘアスタイルにならにのは想像
がつくと思います。なので髪処禅では(とうか当たり前だと思うけど)頭の形を触っ
て確認して(特に初めての人は)切るようにしています。

他にもポイントがあるので様々な要素がからんでカットをしていますが、こんなことも
考えながらカットしてたりもして。


どんどん出てくる

4月になっても天気が安定せず、雪が降ったりしたこともありましたが、花などは
どんどん出てきています。

P4200343.jpg

それにともなって出てくるのは「草」。今日も朝から草取りをしましたがキリがないの
が正直なところ。ホントに草もどんどん出るわ。

P4200347.jpg

それでも一通り草を取ってキレイにしていたら、今度はあんずの木が伸びすぎてい
るのが気になったので、ノコギリでカット。

2本目の枝を切ったら(写真の直後)ついでに手もノコで切ってみました。結構深くて
血までどんどん出る始末で、何とか強引に手くびを握りしめて止血。正しい方法かは
?ですが、相変わらずのうっかり屋さん。血は苦手だぞっ。


ただ手は仕事道具なので、注意はしているつもりだったのだが、気が緩んでいたの
ですね。指ではないのでカットなどに支障はありませんが、シャンプーのときだけ申
し訳ないのですが、数日?は手袋をして仕事をさせていただきます。
(ホントに申し訳ない)

ちょっと朝あったかくて、ボケボケしていたのですが、気を引き締めるいい機会になり
ましたので気合入れてまたやっていきますよっ。

結局はこれにより、やる気がどんどん出てくる状態になったのでよしってことで。
(どんなプラス思考だよ)。




勉強会へ

19日、松本で講習会があったので参加してみた。

P4190261.jpg

講師の美容師さんが、実際に美容室の中でやっていることを話ながらカットから仕
上げまで、3人のモデルさんで実演。

P4190279.jpg

感想としてカット技法うんぬんよりも、その他の忘れていた感覚が帰ってきたという
か、スタンスというか、メンタルのほうに閃きが走ったという感じ。カットやセットもも
ちろん参考になったのだが(私とはまったく違う切り方でした)、たまには美容師が
沢山いる場所に出向くのも刺激になっていいものです。

P4190337.jpg

帰りがけの土手。松本はもう桜が終わったと思っていたのでビックリでラッキー。


講習でのことを明日からの仕事でチョコチョコ試してみようかなと。よりいいものを
作れるよう頑張りますよっ。


冷えと疲労回復に効く?

確か2月頃からだと思いますが、試しているアイテムがあります。それは「エナジー
ラバー」という商品です。

P4170211.jpg

炭素ラバーとチタンの遠赤外線効果で血行、代謝促進とのことで。


私は手足がとっても冷え性で、夏でもビーチサンダルだけで出歩いていると冷たく
なってしまうので困ります。なので冬などは足が寒い寒い。

そんな2月に美容の材料を取っているディーラーさんが、こんなのあるよと言って持っ
て来たのがこの商品。「先生疲れてますか?」と聞かれたので「疲れてなくは無いよ」
と答え、「じゃーちょっと試していい?」とのことで手首に巻いてもらいました。

そして、1リットルの水が入ったペットボトルを腕を前に伸ばし手のひらに乗せてから
手首に巻いた「エナジーラバー」を外すと、重く、今まで真っ直ぐに伸ばしていられた
腕が下がってしまったのです。

「(腕が)疲れている人ほどそーなるよ」とのことだったが、それにしても「変化あり
すぎっ」と言われてしまいました。

確かにこのときは腱鞘炎で痛かったのもあったのだが、「巻くだけでこうなるかぁ」
と不思議に思い説明を受けたところ、「血流がとっても良くなるから冷えにいいし、
老廃物が流れるので疲労回復にもなる」とのことでした。

初めは「かなり胡散臭いな」と正直思っていたのだが、でも確かに巻いたら何となく
ビリビリするというか、何というか、「感じた」のである。

そして、あまりにも気になり「少しでも効果あるのなら使ってみるかな」と考え購入
し、ずーっと試していたのでした。

P4170213.jpg

手のスジが痛いときは手首に、それ以外は寝るときも足首に巻いています。以前よ
りも足が冷えません。特に夜の布団の中で冷えないのがいい。足は第二の心臓とも
言われているしね。

それ以外に感じたことはでは、腰痛持ちで昔から整体、整骨院、カイロプラクティック
整形外科、ハリなどさまざま行っているのだが、コレをしてからタマタマなのか腰痛に
あまりならなくなった気がする。足に巻いてると何となく足が軽いような気もするし。

母も、〜が痛いと言うので貸してあげたら、「何かいいかも」というのでもう一セット
買って、プレゼントしてみたりも。


値段はこの買ったタイプで13650円(税込)ですが、楽になればそれにこしたことは
無いし、何度か整体などに行ったと思えばまーいいかと。

ちなみに父に貸したら、「よく分からん」とのこと。まーそれも人それぞれってことで。

お店に在庫はありませんので、気になったあなたはひと声かけて頂けたらと。私の
使用中のでよければお試しできます。

エナジーラバーの会社のHP → http://www.koitech.co.jp/index1.html
買ったのは「マルチバンド」です。

さらにもっと使って検証してみよーっと、以外といいかもなぁ。


領収書

最近の髪処禅ではお会計のときに明細書を渡していません。実は以前は一人一人に
渡していのですが、皆さまから「いらないよ」とかの声も聞いたので、それならと思い渡
すのをやめたのです。

しかし中には明細(領収書)が必要な人もいますので、その場合はひと声かけて頂けた
らお渡します。

必要だなぁと思ったら、お気軽にどーぞ。


大きさの比較

前に「サボテンの花が咲いたよ」という記事をかいたのだが、それを見てくれていた
NO36さんがこの間来たとき実際にサボテンを見て「大きいね〜」と言っていたのだ
が、たしかに以前の写真では大きさが分からなかったと反省し、再びサボテン。

P4140189.jpg

500mlのペットボトルと比べて頂けたら、分かりやすいのでは?

P4140188.jpg

まだ咲いていますので、見て下さいね。

そして新たな仲間も、またやってきました。

P4140191.jpg

雪笹(ユキザサ)。このワードをネットで調べてみたら「どうやら食べられるらしい」と
の記事もあったりも。髪処 禅では観賞用ですが、食べるという発想は無かった。

ひょっとすると(あなたの)庭にも「食べられる植物だけど、知らないもの」があるかも
しれませんねっ。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]