忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新メニューの為の

もうスグ4月になりますので、春本番が近づいて来ている。

そんな春から夏は紫外線の強い時期に。

紫外線はカラーの色味を分解させて色を明るくさせたり、
(髪の表面が明るくなるのはこのため)
ダメージのもとになりるのです。

その紫外線から髪を守ったり(UVコート)ツヤツヤにしたり、
カラーやパーマ後も色味の退色を抑えたり、手触りをよくしたりなど、
さまざまなことからお手軽に髪を守れるコースを検討中。

他にも髪処 禅には「お手軽コース」があるのだが、この検討中のコースも
そのお手軽コースに入れるように料金もワンコイン(500円)でできない
ものかとも考えています。

新たな品物を入手したので、まずは自分で検証してみよーっと。



PR

受付時間外料金を頂くことに

髪処 禅では2010年4月1日より受付時間外は「時間外料金」を頂くこと
を決めましたので、そのお知らせです。

3月7日のブログ(→受付時間?)でも書いた内容と重なるところもあるのですが、
今回はどう変わるかの説明も兼ねて。

髪処 禅には技術の受付時間が決まっています。

平日は9:30〜パーマ、カラーは17:30、カットは18:30。
(この時間までに来ればいいですよーという時間なので、例えばカットは
 18:30に来て頂ければいいのです。)

土日祝日は9:00〜パーマ、カラーは16:30、カットは17:30。


ではどう変わるのか?平日カットの場合で説明します。
時間延長の図.jpg
簡単な図を作ってみました。

平日カットの受付時間は18:30までに来て頂ければいいのですが、
「少し遅れちゃうかもしれませんが…」という場合の予約もあるでしょうから、
キッチリと18:30過ぎたら〜円とはしないでサービスタイムを15分設けました。

ですので18:30〜18:45分までの間は時間外料金の発生は無し。

18:45〜19:15の間からのスタートであれば時間外料金は500円。
19:15〜19;45の間は500+600=1100円。
19:45〜20:15の間は1100+700=1800円
後は同様に繰り返して上がっていきます。

注意点、予約が18:30からカットだったのだが、遅れてきて18:50からの
    スタートになったという場合もあると思いますが。この場合、予約の時間
    ではなく実際には50分からのスタートなので時間外の500円が掛ります。


パーマ、カラーの受付時間も同じです。
受付時間も反対まわりで同じです


こういう決まり事を作ると「何だ4月から髪処 禅も時間外にお金取るのか」、
「ちゃっかりしはじめたな」などの反対意見も頂くのですが、このことは以前から
ずーっと考えていましたし、早朝料金は以前もキチッと頂いていました。

ただ、お金を頂かないのが「サービス」と考えて、いいやいいやでズルズルきていた
のですが、やはりそれではいけないと考えたから。


世の中、何の仕事でもそうですがその道のプロの人が動けば、

「(動いた分)かかる時間にお金が発生するのは当たり前」なのです。


私も美容師を初めて13年以上は経過していますし、髪処 禅をオープンして
からも5年9ヵ月経過しています。

まだまだ至らない点も多くありますが、この仕事で生活をしている以上はプロである、
そう意識して過ごしていたのですが、それにしては中途半端な意識だったと反省して
いるのです。プロならプロらしく、なあなあでは無い時間に対する意識も持たなくては
いけないと思うのです。


ただこの時間外料金によりあなたも「時間外だけど悪いなぁ」という感じはお金を払って
いる分、気は軽いでしょうし私もお金を頂いている以上はさらにシッカリとやれるのです。
(この点はお金を頂かない今までの時間外もそうでしたが、より一層という意味で)


文章などでは自分の考えが100%伝わるのは難しいのですが、
決めるべきことはしっかり決めるのが大事ですし、頑張って事前に予約をして
来て頂いている方々にも申し訳ない気もしていたので、2010年4月からは変わります。

よろしくお願いします。








もうスグな感じ

春を感じたくて数年前に植えた「アンズ」の木に、今年は花が沢山咲きそう。

P3190002.jpg

あともうスグな感じである。今年は咲いたらきれいだろーな。
実も取れればいいけど。


その隣にある「ライラック」も芽が出始めたっ。

P3190005.jpg

この木は禅がオープンする前からここにあった木である。こういう木も
大事にしないとね。


長野市はもうチョイしたら、春ですよっ。




予約の電話の時間は何時位がいいのでしょうか?

髪処 禅の営業時間は、平日と土日祝日は違っていますが、

  平日 カットAM9:30〜PM6:30まで
     カラー・パーマAM9:30〜PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00〜PM5:30まで
     パーマ・カラーAM9:00〜PM4:30まで

これは営業時間であって電話の受付時間ではありません。

ですのでこの時間よりも早くても、遅くてもOKなのです。

お客様が気を使って、(私に)迷惑をかけない時間が知りたいのですが?
という声も聞くのですが、一概に何時が都合がいいかは日によって違うので
答えにくいのですが、しいていうなら営業時間外。

営業開始前の掃除などをしている時間であれば、お客様が居ないので
通話時間を気にする必要もありません。なので朝は平日であれば「8時15分以降」
土日祝日であれば「7時45分以降」になれば電話に出れる状態です。

居れば何時でも出ますし、早く終わって店の備品の買い出しで居ない場合
もあるのでその時は出れませんというシンプルな感じです。

朝、子機を持って外掃除に出ている時、たまに気がつかないこともありますが
ご容赦下さい。


まとめると・(あなたの)都合のいいお時間でお願いします
      ・朝は外で気がつかない場合もあるので、(お手数ですが)何度か
      電話して下さい。

さらに御用がありましたらメール、kamidokoro-zen@amber.plala.or.jpでもどうぞ。

もっと緊急事態の場合は私の携帯まで(名刺をお持ちの方はそこに書いてあります、
なくなちゃったというあなたは、メールや来店時に問い合わせ下さい)。       

 


予約とカード番号

本日もいつものように初来店のお客様には説明で、
「髪処 禅のメンバーカードには名前と番号が書いてあり、
 聞き間違えるといけないので、念のために両方予約の電話で言って下さい。」

なんて様な事を言っています。

常連さんは声を聞いただけで、私は誰だが分かりますが、ここでも間違って
いると失礼なので「念のため番号と名前いいですか?」と聞いています。

カード番号が分からなくても、名前を言って頂ければわかるのだが、

電話のときは名前とカード番号を教えて頂くと、とっても助かります。

最近は名前しか言わない人が多くなっていていますが(いいのですが)、
できればカード番号も教えてくれたら嬉しいです、お願いしまーす。



仕事とプライベート

美容師は沢山の人に接する仕事です。

昔は仕事は仕事、プライベートはプライベートというようにキッチリと分けていて
お客様と何かをしたりはしていませんでした。

ところが、去年あたりからお客様と何かをする機会をあえて増やしています。

一緒に飲みに行ったり、ゴルフへ行ったり、スキーへ行ったり、ビリヤードを
してみたりと様々。これからの計画は小布施マラソンに出てみる。
(個人個人のエントリーではあるがそこで顔を合わせてお互いがんばりましょーって感じ。
 よければ終わった後に打ち上げでも出来たらいいなぁ)

なぜ?そうなって来たかと言えば「勉強になるから」である。
人それぞれ違うので考えや趣味、などなど話をきいていると自分の幅が広がる
ので勉強になっています。

仕事中は仕事モードなのでプライベートとはやや違う人間なのは当たり前ですが、
仕事でない時にリラックスして話してみるのが営業中とは違っていいのです。

実は今日もお客さまと飲みに行ってきました。店が休みの日以外は終わる時間が
読めない為に迷惑になるといけないから、「何時にどこどこでねっ」という約束は
しにくいのだが、店が休みであればそこの時間を空けれるので都合がいいのです。
(ちなみにお酒は強くはありません)

今日も飲みに行っていて仕事に活かせるヒントが閃きましたよっ。

相手は年齢、性別さまざまですが、皆様と楽しく過ごせて勉強になるので、そんな
活動が楽しくなっています。

と言う訳で、もしあなたも一緒に何かしてみたい(例えば私の趣味はこれからの時期
は釣りに行ったりするので一緒に行きたい、など)、楽しく食事(飲みなど)をして
情報交換をしたいっ、などなどあればひと声かけて頂ければ嬉しいです。

この場合はプライベートなので私も適当な感じですけど。

もっと言えばせっかく生活する(生きていく)なら、少しでも楽しいほうがいいじゃんって
ことなのです。

その時期その時期で、身動き出来やすい時期とそうでない時期もありますので、
(個人的には今は身軽で動き易いので)
まったく無理強いするつもりはないですが、気になったあなたは軽い気持ちで声を
かけて頂くとメチャメチャ喜びますので、一緒に何かどうでしょーか?

ひょっとしたらあなたも何か広がるかもしれませんよ〜。



パーマの後のシャンプーはいつすればいいの?

よくパーマの後シャンプーを今夜してもいいですか?と聞かれます。

使用する薬剤や手法などによっても違ってくるのですが、
パーマは髪の毛の内部での反応によってかかります。
(→パーマの仕組み

その反応をしっかりと定着させるのには時間が必要です。もちろん薬剤で
反応させて定着させているのですが、100%ではありません。

あとは空気と触れることで、よりしっかりと定着します。

ですのでスグにシャンプーをするよりは少し置いてからのほうが効果的
だったりします。ただ何日もシャンプーしないと匂いが気になったり
ベタついたりしてくるので、さすがに2日洗わないでとかは言えません。

正直言えばその日の夜にシャンプーしたって、パーマが無くなって
ストレートに逆戻りってこともないはずです。

なので24時間位は置くと(縮毛矯正は置いてほしい)いいと考えています。

どうしてもパーマ液に残臭などが気になる場合は、「絶対に洗わないで」とも
言えないので自己責任で。
その場合のやり方は優しく洗い、シャンプーも状態がデリケートになっている
ので(→こんなことも起こっていたり)、
それなりの物をおススメします。(→おススメ品



夜シャンプーしないので整髪料を付けたくない人もいるかも?しれないので、
その件を聞いたりもしていますが、希望があればそんなこともどんどんと言って
頂ければとおもいます。


体調管理とプロ意識

3月は暖かくなったり寒くなったりと寒暖の差がとっても激しい月ですが、
風邪などひいてはないでしょうか?。

私はもともと体が弱い訳でもないので、昔から風邪で仕事を休んだりはしたことが
ほとんど無いのだが、それ以上に店を初めてから今日で2082日。
1日も休まずに働いています。

もちろん体調のスグレナイ日もありましたが、なんとか休まずに来れています。

個人事業主の為に有給などはありませんので、休んだら休んだなりきになってしまう
のが一番にあり、少しでも寒いと思ったら服を着たりと、営業中以外は割と気をつけて
体調を管理して生活しています(してるつもり)。

そしてさらに、何よりも大事なのは「気合」です。
「病は気から」という位なので、思いこみは大事です。

このオレが風邪なんかひくハズが無いっ、余裕」そう思い込んで生きています。
(その他のこともこんな感じで生きてますが)


この時期またインフルエンザもあったりしますので(コレは気合では難しいが…)、
より気を入れ直して行きたいと思います。なんとなく暖かくなってきて嬉しいなぁ〜
とやるのはいいのですが、気までは緩めずにシメるところはギュギュっとシメて
いくのが大事。

あなたの期待に応えるように体調を整えるのも大事な仕事。

実はそんなことも気にしてたりもして。という話でした。


とかいって次回会ったときに「油断してやられましたぁ」なんてならないように
ここで書いて気を入れ直したのだった。

あなたも体調を崩さないようにご注意くださいね。




髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]