忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月の予定はどーなんだろう

3月に突入し、卒業、入学シーズンです。
今週(3日〜7日)は何故か?(卒業式が近いから?)予約がもの凄く
集中していまして、予約をお断りした人が何人もいるのです。
(ホント、ごめんなさい)

先は分からないけど、今のところ(4日23:05現在)は来週10日
以降は予約の空きは、空きすぎていますがどうなることやら。

例年だと3月は忙しい月に入るので、どーなのか?は分かりませんが、
今月は「髪処禅に行こうっ」と思ったら少し早めに連絡を頂いたほうが
いいかも?しれません。

数日先の予約状況はどうなっているかな?なんて場合は
髪処 禅ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
から確認出来ますので、どーぞっ。


ついでにこの「髪処 禅ブログ」以外にお気楽に書いているブログも
あるので、よければ見て頂ければとも。 
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/





PR

ひな祭り

本日3月3日はひな祭り。
私は男なので(男兄弟の次男)ひな人形には全く縁がなく育ちました。

そんな私ですが、お店は季節の物を置きたいので、飾ってみた。

P3030004.jpg

知っている人は知っている。「貝」で作ってある人形。
ちなみに私の婆ちゃんの手作り品。

ここ長野市は?1ヵ月遅れなので4月の3日までは飾ってある予定。
レジ上にあるので、見て下さいね〜。


目的に合わせたやり方で

3月になり卒業、入学シーズンでカット、カラーやパーマなんて人も多い季節
になってきます。

そんなカット以外にもやるメニューがある場合は、同じシャンプーでも
やり方や目的が違いが。

カットの場合のみは(髪処 禅はカット4800円ですがシャンプー込みなのでついてくる)
目的は気持ちよくスッキリしてもらいたいので、とにかく気合入れてやっていきます。

パーマがある場合は、あまり気合を入れ過ぎて「ゴシゴシ」やり過ぎるとかえって
「パーマ液で頭皮がしみるっ」なんてこともありますので、

(刺激から頭皮を保護するコースもあったり。パーマ、カラー共に+150円で出来ちゃう)

「髪の毛を洗う感じ」で行いますので、やや物足りない感じもあるかもしれませんが、
決して手もぬいている訳ではありません。

カラーの後は「頭皮にカラー剤が残るとよくない」ので、しっかり落とすように注意
したり、シャンプー前には「乳化」をさせるために、お湯をためて何やら
モチョモチョしているのです(やったことある人は分かるはず)。

 乳化…頭皮についたカラー剤を取りのぞく為や、カラー剤を全体に行きわたらせる
    為にする作業


どのシャンプーも目的によりやり方は様々です。髪処禅では目的にあったベストな
シャンプーを行っていますので、安心して寝てていただければOKですよっ。
(こっけう寝てる人が多し)

さらに実はカットのとき普段は手洗い1度のシャンプーがついてくるのですが、
「よりもっと洗ってよ」なんて場合は手洗い2度洗いに変更できたり、
頭皮がよりキレイになる水圧洗浄なんてのもつけることも可能です。

試してみたいあなたはぜひ+500〜600円で出来ますのでお試しあれ。

シャンプー台もあえて違うタイプを2個そろえてあるので、
たまには違うシャンプー台でやってもらいたいなんて場合は
(カラー後は決まってきますが←水圧洗浄を使うので)
お気軽に「今日はコッチでとは言って頂けたらと」

シャンプー1つでも色々とあったりもしています。




今月の標語

今年度、髪処 禅のトイレには渋いカレンダーがあり「標語」が書いてある。
3月になり先月のを切り取る前にパチリっ。

P3010059.jpg

「機会を待て、だが決して時を待つな」 ドイツの詩人、ミューラー。

私も機会を待ってその時が来たら、スパッと行動したいものです。


そしてまた3月分の新しい標語にチェンジしました。

それは…、来たときにトイレを使った人にみのが知ることが出来ますってことで。





3月の休み予定

携帯電話の人はブログのトップページが見れないので、ココでチェックっ。

3月 1,2,8,9,15,16,22,23,29,30

  上記以外の6日、イトコの結婚式に出席の為、(土曜日ですが)
  午前のみとなります。ギリギリまで仕事をさせて頂きますが、
  大変ご迷惑をおかけいたします。


平日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、
お気軽におかけ下さい。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、受付時間後でもお気軽に。

電話、026−284−7104。

当日でも予約に空きがあれば、まったく問題なく予約は可能ですが、一人営業の店の為、
予約が空いてないことしばしばです。(こればっかりはタイミング次第ですが)

行きたいなぁ〜と思ったら、余裕をもって早めの電話がオススメです。
(1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいです)

でも「思い立ったが吉日」なので、とりあえず電話をしてみて下さいね。
当日キャンセル、なんて場合もありますので。
キャンセルがでたら禅から連絡をさせて頂いたりもしています。


さらに「予約状況を確認してから電話したいっ」というあなたは
予約状況などをつぶやいている

髪処 禅ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen

を見て下さいね。




ピンと閃く瞬間に遭遇

本日仕事をしていて、ピンっていいことを閃いた。
どこからともなくやってきたその閃きは、つい最近読んだ資料とも
繋がっているのだが、いいこと思いついたぞっ。

髪処 禅では今までも髪の毛に負担をかけないように、色々と気を使って
仕事をしていたのだが、そのうちのカラーの工程で使えそうな技を思いついた。

今既に店にあるものを使い出来そうなので、さっそく今日からやってみましたよ。

ただこれをすることにより、仕上がりがもの凄く違うかといえば、
まだ分かりません。仕上がり具合や手触りの具合は数字で表していないので、

(おお、この手触り度は82%だなぁとか言わないし)

思いついたことをしても数字に換算して○○%向上とかは言えないが、
それでも髪にいいのは確実なので、これからも様子をみてやってみよかな。

今までよりもコストは正直ちょこっとかかりますが、いいほうがいいので、
やちゃいます。(値段はそのままですよっ)


しかし何よりも急に閃いたのが気持ちよかったです、そして何より忘れないように
密かに仕事中にメモるのが一番大変だったりもして。









まだまだ募集中

今日もひさびさに絵を頂いた。

P2260022.jpg

塗っていたら「なんか野菜みたいになっちゃった」と書いてくれたNO55さんが
いっていました。

言いたいことは分かる気がするけど。
それにしても一人一人色使いや配色にこんなにも違うのかとビックリ。
NO55さんありがとうございます。

NO55さんからは毎年年賀はがきを頂いている、とっても嬉しいです。


この鯛の絵が昨年中に送ったつもりだったが、NO55さんが言うには今年に
入ってからとどいたようです。
(他の人もそうならスイマセン)

ちょっとしたことなのだが、今年に入っちゃうと成り立たない文になって
いる物だっただのでもっとゆとりをもって出してみようかな?

 まだまだあなたからの絵があれば、どしどし募集中ですよ〜。

待ってますっ。

 




気になったら言っとく

髪処 禅ではカットをして、髪の毛の量や長さなどを触って確かめてもらったりして、
「どうです?気になればまだ切れますよっ」ということをしたりもします。

私のスタンスは、「お任せっ」と言われれば、どんどん勝手にやりたくもなりますが、
基本的には「あなたがいいと思う感じ」にしてあげたいのです。

もちろん、髪質やクセや頭の形は様々なので、希望のスタイルが絶対にできるわけでも
ないのですが、それでもどこかはそーしたいポイントを作ってはいきたいのです。
(希望のスタイルがあまりにもどーかな?似合わないのでは?という場合は
 「どーでしょね」と言うこともあるかも)

ただ、ある一部が「重いから軽くして」とか、「そこだけ切っちゃってよ」という
要望は叶えてあげれますが、危険なことも。

切ったそこのポイントはいいのだが、「全体のバランスが変になる」なんてことも。
(自分だと分かり難いですからね)

ただ、「何も言わない」よりは「気になったら言ってみる」のがいいと思います。
そうやってお互いに、ああだこうだと話してスタイルを作るのが私は楽しいし、
あなたにとっても「よりいいスタイル」になれるのでは?と。

「何か言うと怒られるのでは?」「言うと悪いかな?」なんて思っている人も
いると思いますが、そんなことはありません。

言葉に出して言わない部分を感じとって仕事をしたいと思いますが、
やはり頭の中までは覗けませんから。


特に何度も来店されていると、お互い「分かってるでしょっ」となりがちですが、
そこはそこ。きちっとすべきポイントはお互いしっかり確認が大事だと思います。

なので同じことを何度も聞く場合もありますが、忘れている訳ではなかったりもして。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]