忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬に備えて

長野の週間天気予報を見たら、雪マークが今週出ています。

なので「店内の暖房をしっかりしなくては」ってことでストーブのメンテ。

最近、朝の掃除の時間にエアコン2基とストーブで店内を温めて、
いい感じになったらエアコンのみで過ごしていたのだが、
やはり雪が降るようだとストーブのほうが暖かいのです。

最近ストーブのスイッチを入れると必ずエラーが出て、1度では点火してくれません。

なので説明書をみて灯油のフィルターを洗ってみた。

PC140014.jpg

洗面器に灯油を入れてすすいでゴミをとり、その後干す。
灯油は洗い油とも言うらしいですからね。

実は月曜だが朝にお客様が来店し、さらに時間もやや早かったので
それに間に合うように暖房をしたかったのだが、ストーブのエラー連発で困ったのだ。

洗ったので、これでいいかもしれないぞ(洗って満足、試してなかったりして←オイ)、

さらには庭の草も暖かかったからか、元気に成長していたので、草取りも。

PC140013.jpg

地面がボコボコしているので、どーやらモグラのモグさんが活動中の模様。

午前はいい天気だったので気持ちよく作業できました。
取りきれないがまーよしとするか。


さらに寒くなるシーズンになる前に、あなたももう一度色々とチェックしてみてはいかが?











PR

12月の庭の様子

髪処 禅にある庭の様子を毎月10日頃の朝に写真をとっていまして、
ここ数年記録しています。

さて今月の様子は

PC100101.jpg

5年半がたったので色がやや薄く変化してきた、正面。

12月なのにまだ一度も里に雪がつもっていません。
今年は暖冬らしいがどうなることやら?。


PC100122.jpg

庭の木々は葉っぱが落ちて寂しくなってきました。


PC100121.jpg

PC100119.jpg

PC100105.jpg

そんな中寒くても頑張っているでも花やつぼみを発見っ。
今年もあと残り少なくなってきたので、負けないようにガンバローッと。



クリスマス飾り

12月になり、街中や普通のお宅でもイルミネーションをしてりしているのを
よく見かける時期になりました。

和風の髪処 禅は外にド派手なイルミは遠慮して、
店内にひっそり小物を飾っています。

PC050097.jpg

その一部。


昨日7日は店は休みなので長野県上田市に行ってクリスマスの小物を買ったり
などをしてきました。

たまに行く店があるのだが、キャピキャピし過ぎてないので好きなのです。


派手にツリーを「バンっ」とやるのも嫌いではありませんが、
雰囲気違いになるのが嫌なので、いいのをみつけたら買ってみようかな?。

と言う訳で、ちょこちょこっとクリスマス小物が店内にあるので、探してみてはいかが?


待合の本

髪処禅は待合に本が置いてあります。

PC040091.jpg

月刊誌は毎月変わるものですが、それ以外の本もたまにチェンジしています。

月刊誌は2段になっているところ、月刊誌で先月のは右、
正面の床にある2個の本棚は月刊誌以外の本という分類。


4月くらい(だったか?)から、パーマやカラーの待ち時間に見る本は、
「あなた自身の好きな本を」自分で取りに行って頂いているのだが、
(以前は本を持っていってましたが)

「読みたくもない本を出されるよりいいよっ」なんて言って頂いたりもしていて、
わりと好評ですので今も継続中です。

その本ですが、「こんな本いいよっ、」とか「こんなの見たいんだけど」なんて
意見があれば言って下さい。世の中色々な本がありますので。

実際に「車関係の本が読みたいっ」というリクエストがあったので、
毎月買うようにしてみたりもして。

あなたのご意見お待ちしています。



本つながりで、カット中に本を出さないのは、バランスを見て切りたいのです。

それが「下を向かれるとよく分からなかったり」等の理由で出していません。

いいヘアスタイルを「一緒」に作っていきたいので、ご協力お願いします。






色持ち度合いがアップ

お客様の髪にヘアマニキュアをしようとしたところ、

そのお客様の状態を見ていたら、あることに気がついた。


色がいつもよりも、(ヘアマニキュアを塗る前なのに)
割といい感じなのである。

なので「家で何かで染めました?」と聞いてみたところ
「(不器用なので)出来ませんっ」とのこと。

何か思い当たる節はないかと考えてみたら・・・ありました。

数か月前からヘアマニキュアで使う薬剤を変えたのです。

今までと同じメーカーの物だが、塗るときに垂れにくかったり、
色持ちがいいっ、なんて書いてあったのだ。

勿論自分でも実験してみてはいたのだが、
さらにどうやらいい感じのようですぞっ。


と言うように実は密かに色々とバージョンアップしていたりして。

ヘアカラー剤も新たないい感じの物に変更中。

「より負担が少なく、より良く染まる」そんなアイテムになってます。
(敏感な人は気がついた人も、カラー剤の粘度が違うと塗られていて
 気がついたようで、それはそれで凄っ)


よりあなたの為に、いい物を提供しようと努力中です。




もう一つ作ってみた

このブログは主に髪処禅の事を書こうと思って始めたのだが、

割とそれ以外のことも多くなってきていたので、

「それならキチっと分けるかな」ってことで仕事以外のことは

別にブログを作ってみた
髪処禅オーナー、酒井健次のお気楽ブログ
http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/

作ったばかりで別のとこでやっているので、使い方がいまいち?だけに
ぼちぼちやっていきますよっ。よければそちらもお気に入りにでも入れて頂ければと。




12月の休み予定

携帯電話のあなたはパソコン用のトップページが見れていないので、
12月の休みをここでチェック。

12月 1,7,8,14,15,21,22,28、(31)

31日(木)大晦日は29日の夜帰るまでに予約が無ければ、お休みします。

予約をとっても午前中と考えていますので、宜しくお願いします。

平日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、
お気軽におかけ下さい。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、受付時間後でもお気軽に。

電話、026−284−7104。

当日でも予約に空きがあれば、まったく問題なく予約は可能ですが、一人営業の店の為、
予約が空いてないことしばしばです。(こればっかりはタイミングしだいですいません)

行きたいなぁ〜と思ったら、余裕をもって早めの電話がオススメです。
(1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいです)

でも「思い立ったが吉日」なので、とりあえず電話をしてみて下さいね。
当日キャンセル、なんて場合もありますので。


ただ12月はどんどんと後に行くにしたがって混雑してきます。

ですので「行こうかな」と頭に考えがよぎった時点で(事前にという意味)、
電話を頂いた方が「予約がとれなくてそのまま来年になちゃったっ」なんて事
にならなくてイイと思いますよ。




エンジェル・イヤーズ・ストーリー

PC010075.jpg

12月1日。本日は以前に行きたいと思っていた、
演劇集団キャラメルボックスの「エンジェル・イヤーズ・ストーリー」を観に行ってきた。

上の写真はその会場のロビーのツリーを接写。


今回は新幹線でのお出かけでして、

PC010058.jpg

途中の軽井沢のスキー場はオープンしている話を聞いていたのだが、
見えたのは人工雪で、コースも一部のようでした。

うーんまだ微妙だねぇ。


東京、池袋に着いて電車から出てみると暖かいっ。
これはと思い外に出てみたら、ありました。

PC010059.jpg

銀杏の葉っぱがキレイに紅葉中でしたよ。東京芸術劇場の前の写真。


観たかった演劇が火曜日の平日2時からが、今日1日のみだったので、上京してきたのでした。

PC010062.jpg

劇はサンシャイン劇場でやっています。

社会勉強なのか?何なのか分かりませんが、学生服を着た子たちが沢山観に来ていて
「うるさくないか?」やや不安でしたが、まったく問題ありませんでした。
(変なこと考えてごめんね)

PC010071.jpg

今回も様々なグッズが売られています、今までの講演のDVDが欲しいっ。
演劇は生が一番だが、見てないのが多いですからねぇ。

PC010067.jpg

豚の「みき丸」も天使バージョンになっていましたよ。


内容は何の予備知識もなくいきなり行ったパターンでしたが、
テンポもはやくて、面白いし毎度ながら感動する話。
出番の多い役者さんは大変だなぁーと、ネタバレするといけないので
さらっとした感想ですが。

帰って届いたハガキをみたら、「なんとなくの話のすじ」が
書いてあった、ぜんぜん見てなかった(←よく見ましょう)。

そのハガキより。

 もし、突然他人の声が聞こえるようになってしまったら?
 ふいに手にした天使の耳にような不思議な力。
 けれど、聞こえてくるのは、知りたくない心の声ばかり。
 そんな中、娘がある事件に巻き込まれることを知る・・・。


ただ、しんめり系ではなく、笑いが多くなっていたので、良かったです。
もちろん「じーん」とも来たなぁ。

さらにいつもよりも席が前で、役者さんの表情がよく見えて、楽しさ、感動も倍増に。

平日の水、木が空きが多いので狙い目の様です、さらにミニライブも
その曜日限定であるようなので、おススメは水、木ですよっ。

都合が合えば行ってみて頂ければと。



帰り、久々に上野から新幹線に乗ってみよと思い行ってみた。

PC010083.jpg

あれ、こんな入り口昔はあったのかな?(パンダ橋口)。
パンダがいましたよっ。

なんだか上野が懐かしくて少し歩いてから帰ってきました。
昔は特急で上野→長野は3時間かかっていたので、近くなりましたよね。


楽しいのもあってキャラメルボックスにいくのだが、勉強を兼ねてもいます、
今回も大変見習うポイントを発見できましたよっ、やっぱ凄い。

また来年も、演劇を観に行く機会を作って行きたいな。










髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]