忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新品に交換

シャンプー台のひざかけを新しくした。

PA240081.jpg

左今まで、右新品。ベルベットの赤っ。
ツルツルしていて気持ちがいい、光沢感もいい感じ。


実は赤色好きで道具や、店内のさし色にも使っているのです。

PA240079.jpg

意外と見ているようで、見てないこの赤。
次回来店したら注意して見てはいかが?。




PR

秋の花

髪処 禅の庭の「山茶花(さざんか)」が咲いています。

PA230074.jpg

もっと寄ってみると、

PA230073.jpg

八重のさざんか。キレイです。

もう一つ別の種類もありまして、

PA230075.jpg

またもっと寄ってみると、

PA230076.jpg

一重のさざんかです、これまたキレイ。


花の名前をなかなか覚えられない人なのだが、この「さざんか」は歌を歌うと自然と出てくるので、
人に「アレなんの花」と聞かれても答えられるのです。

童謡の「焚き火」(ってタイトルだったっけか)で、

「かきねの、かきねの、まがりかど〜 焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き〜♪」の2番で
「さざんか、さざんか咲いた道〜 焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き〜♪」のところで
出てくるので、花の名前を忘れたら歌うように(頭の中でね)している。

歌にも出てくる位だがら、秋の花なんだろうなぁ〜、
うかうかしてたら冬が来ちゃうので、一日一日を大事にしないと。


PA230077.jpg

最近すっかり忘れていたのだが、庭の棗(ナツメ)も収穫。
だいぶ触ると「ぼへぼへ」していて柔らかくなっていたので、
かたいのを取りました(かためが好き)

ちょっと前の物より甘みがグンとましていて、旨いっ。
かなり体にもいいようなので、また明日も取って食べよーっと。



ひと安心

本日は予約がのんびりで、終わりも最後の受付時間に予約が無かったので、
キリよく終了。

なのでちょいと病院へ(日赤)へ顔を出しに行ってみた。


実はこの間の月曜日(19日)に父親が手術をしまして、入院しているのです。

なのでそんな関係もあって急に店の休みを18,19から19,20に変更したり、
山登って拝んできたりしてたのだが、経過は順調なので今のところまったく心配なく
過ごしています(よかったぁ)。

病院は21:00には消灯になるので、今日は間に合ったので行ってみたのだ。

まだオモユやおかゆを食べていて、明日から普通の食事を食べれると喜んでいた。

普段は健康体だとそれが当たり前だと思ってしまうのだが、健康ってありがたい。
いまだに一度も健康診断を受けたことがないので、来年あたりからはやったほうがいいかな?
とも思うようになったりも。

普段しない経験をすると、色々考えたりするものですね、
最近運動はよくしているのだが、過信は禁物だな。


親父は約2週間ほど入院しているので(予定)、また早く終わったら行ってみよーっと。



念のために

最近新型のインフルエンザが店の近くの地域でも猛威をふるっているようなので、
念のため最近多く見られる手の消毒を店に設置。

PA210055.jpg

置いてある場所は変わるかもしれませんが、受付でメンバーカードを出した後、
よければお使い下さいね。


オリオン座流星群

なんでも「オリオンザ流星群」なるものが見えるという情報が入ったので、
昨晩も見たのだが発見できず、今日また見てみることに。

少しでも良く見える場所と思い、ちょいと前に星を見に行った場所である
茶臼山の動物園駐車場へ行ってみた。

思ったよりも人が来てまして、なるべく人のいない暗がりへ移動。

東の空の方向がいいとかも聞いたので、なんとなくだがそっち方向の空を眺めてました。

たまに周りで「あ、見えたー♪」なんて声もしていたのだが、
個人的には「あれがそうかや?」なんてのを2回みたような感じで、
思い描いていたのとは(じゃんじゃんと流れるイメージ)別物でした。

でも近場で短時間で見れたので(と思う)良しとしときますかね。

本当はオリオンザ座がもっとよくみえる、朝方4時頃のほうがいいなんて話も聞いたのだが、
さすがに起きないだろーと思います。

でもどうしようかな?。


根子岳に登ってみたぞ

今回は色々な理由があったのだが、根子岳に行ってみた。

朝、目覚ましが鳴るずっと前の3時15分位に目が覚めたので、
せっかくだから、早いけど行くかってことで出発。
根子岳は菅平にあるのだが、いっつも住んでいる善光寺平からはよく見える山なので、
とっても親しみがありますねぇ。

PA190043.jpg


さてその菅平の根子岳に着いたはいいがまだ真っ暗、星はきれいでしたけど。
初めての場所だったのでドコを登るのかさっぱり見えなかったので、
車の中でやや待ってから出発。

PA190015.jpg

途中で見れた朝焼けが、キレイすぎっ。

何だか今日は前日あまり寝てないせいなのか?どうなのか?結構疲れました。
初めの坂と、ラストもなんだかキツク感じましたねぇ。

PA190022.jpg

何だかんだで山頂到着っ。善光寺平がよく見える、この祠に今日は用があったので
しっかりと拝んでおきました。

PA190020.jpg

長野市方向を向いたつもり。キレイだなぁ。

やはり山の上なので遮る物がなかったので、メチャメチャ寒かったです。



下山途中、ダケカンバ林があるのだが、そこで休憩し暑いので服を脱いだりしていて
横を見たら、なんと「クマ」のような何かが見えました。

初めは動かずにいたのだが、そのうちゆっく〜り動いて移動し、
その後初めにクマの様な感じに見えた物から見えない位置まで移動してから、
やや素早く退散しました。(怖くてそっちを見れなかったぜ)

ただ単にクマに見えたのか、見えなかったのかが分からないが、
嫌ーな汗をかきました。ふー。(それから20メートルは離れていたが)

確かに登り口の看板にクマ注意ってあったしね。

PA190024.jpg

下山後の写真。車から頂上、こうして見ると近い部類かな?。

トータルの時間もそんなにかからない(3時間位かな)
手軽でおススメです。


PA190025.jpg

車での帰りがけに見かけた光景、馬が放し飼いになっていてビックリ、
馬ちゃん(ポニーですな)すぐそこ道路だよって分からんか。

そして、しっかり触っておいたのでした。

いやーでもアバウトでいいな、車にひかれないか心配だぞ、
癒されたので良かったですけどね。


いい一日

今朝は霧が発生してました。
ここ長野市川中島は武田信玄、上杉謙信の「川中島の戦い」として有名な場所なのです。

PA180036.jpg

「霧の川中島」なんて歌があるぐらいです。


さてそんな朝の霧は日中はどこかへ行ってしまい、いい天気に。

本日はもともと休みだった日を都合で営業にしたのだが、そんな中で来て頂いた
NO272さんから巨峰を頂いてしまった。ありがとうございますっ。

PA180038.jpg

車にあるというので、取りに行ったら「え、箱ごとかいっ」と思わず声がでてしまった。
こんなに大量に、ホントありがとうございます。またお願いしま〜す。


そして夕方最後の予約のNO855さんは、この間「山スキー」の話をしていて、
「金具や靴が普通のスキーと違うよ」ってことを言っていて、今度持ってくるねと
という話をしていたのだが、本当に持って来てくれたのです。

猛烈に嬉しいですっ。

PA180039.jpg

金具や靴、そして雪山を登るときに使うシールなどを見せて下さいました。

かなり盛り上がって楽しくてしょうがなかったです。
いやー勉強になったぞ。というか何してんだ我々は、いかん早くカットを始めねば。


もともと休みの日を営業にしたのだが、とってもいい一日でした。
今日営業して、かえってよかったぁ。







拾いものを届けに

数日前の水曜日、朝の掃除をしていたら、店の前に財布が落ちてました。

「こりゃいかん」てことで、スグに近所に交番へ。

朝の掃除の時間に急いでいたので、スグに帰ってきたかったのだが、
少し時間が必要とのことで、少し待ってサインをしてきた。


その後。

どうやらその日に持ち主に連絡がついたようで、よかったぁ。

今日になって警察から「所有者」に返せましたよーって連絡ががありました。
(用紙が届いたので分かったのです)

なるほど、そーーなっていたのか。知らなかったなぞこのシステムは。

落とした人は困っていたと思うので、役に立ててよかったです。
あなたも、出かけた時は財布の確認忘れずにね。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]