忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひさびさに友人と

久しぶりに友人と食事&温泉に行ってきた。

なかなかお互いの都合が合いにくく、ずいぶん前から約束してあったのだが、
ようやく合えました。

迎えに来てもらって、長野の街中へ、金曜日なので車の台数が多かったです。
ほとんど夜に街中へ来ないので、「へー、夜はこんな感じなんだ」となんだか新鮮。

食事の場所も、いきあたりばったりなので毎度失敗することも多いですが、
それもまた一つ勉強ってことで。ちなみに今回はまずまずでしたよ。


その後はいつもよく行く温泉へ。

PA160035.jpg
裾花温泉、うるおい館
ちゃあんとした温泉としては遅くまでやっているので、友達とよく利用してます。

チケットの半券10枚たまると、1っ回無料で入れます。友達の分も何故か自分が管理
させられていて、せこせこ溜めてたりして。あと一度行けば20枚に、次はいつ行けるかな。

温泉が大好きなので、寒くなってくるとより気持ちがいい、特に雪がある露天風呂が最高です。
うかうかしてら、なんだかすぐにそんな時期にもなっちゃうな。

久々友人とも合えて、充電完了したので、うかうかしないでやってこーっと。




PR

なぜこの値段なのですか?

髪処 禅は美容室なのでカット、パーマ、カラーなどのメニューがあります。

それぞれに値段がある訳ですが(料金表は→コチラから)、
「隣近所が幾らだから禅はコレ位でいいかな」なんて値段設定ではなく、
その技術に対する適正な値段だと思って、金額設定をしています。

それが髪処 禅の値段に対する信念です。

ただ正直、値段をチョクチョクいじるのは「いつも料金違うけど・・・」なんてことにも
なりかねないので、頻繁には変えないですが、使う材料を変えてコストに合わないなぁ、
ってときは変動します。


カットもオープン当初からやや変動し、今の4800円(シャンプーつき税込)になっているのだが、
よくよく考えてみると1年前よりも、先月よりも、昨日よりも、今日のほうが上手くなって
いるので(そう努力してるつもり、つもりね)この先はどんどん上手くなっていくはずである。

そう考えると、ずーっと同じ金額でいいのかな?なんて思ったりもするのだが、
その件については今の2倍は上手くなってから考えるかな(いいのかそれで)。


よく金額に、例えば、、パーマ7000円〜という金額表示も目にしますが、
「いったい、いくらになるんだいっ」って突っ込みを入れたくなることもあるので、
髪処 禅では〜円という表記は極力(やる分量によって変わるメニューがあるので)使わない
ようにしています。


結局「〜円」て傷まないように、栄養剤をやると+1000円、途中でやると髪にいいのが
+1000円などどんどんと加算されていくので、「チラシの最初の金額と違うじゃん」と
また突っ込みを入れたくなるのです(それってどうなの?)。

なので禅では「髪にいいことはやってしまうぞ」というスタンスの為、栄養補給で〜円、
後でコレをしたから〜円とはしないで、そんなのも込みで「7300円ですっ(パーマ)」
と表記してあります。

さらに髪の傷みが気になる人は、トリートメントしてはいかがですか?となるので
その場合はそのトリートメント料金がプラスになります。


毎度のおなじみ様はいつもと同じだと、毎回「今日は〜円になりますよ」と言わない場合も
最近は出てきていますが、それ以外は初めに言った値段以上にはならないようになっています
(途中でコースが増えた場合は別、一つ前の文のように)


分かりにくいより、分かりやすさ。これって大事なことではないでしょうか?
この文章だと分かり難いこともあるでしょが、来店時で分からないことは、
うやむやにしないで、しっかりと分かるまで質問して下さい。

お互い変な空気が流れても嫌ですからねぇ、スッキリ、楽しく行きましょー。




たまには髪にもいいことを

最近、長野市は朝晩がかなり寒くなってきていますが、あなたの町はいかがでしょうか?。

この秋、個人的には花粉なのか?何なのか、最近はあまり出なくなったが蕁麻疹(じんましん)
がでたり、肌が荒れたりしています。
湿気もすくなく、清々しいのだが、やや乾燥にもつながります。


さてそんな色々な変化が体におきていると、髪だって1年を通して同じ状態ではありません。
春夏の紫外線の影響を受けてやはり、髪もダメージを受けています。


そこでお勧めなのが、美容室(髪処 禅)でのトリートメント。


「家でいっつもやっているから平気」と思っているかもしれませんが、私もそうですが
自分のことって、けっこういい加減なものです。さらに家でやるのとは別物です。

髪処 禅でも数種類トリートメントのコースはあるのだが、
とりあえず秋のヘアケアに興味がでたあなたは、「お手軽トリートメントコース」
というのがあるのです。

カット、パーマ、カラーの後にシャンプー台で短時間で出来るトリートメント。

短時間だからといって悪いものではありません、2個のトリートメント剤を重ねて付けて
反応させ、より内部へ、より出てこないようにしっかりとケア出来るすぐれもの。

お手軽コースだけに、お値段も手ごろな1000円(税込)。
ツルツル効果はとしては髪質にもよりますが、2〜3週間というところでしょうか。

ただ1日あたりの金額にすれば2週間でも70円程と、とっても(かなり)リーズナブル。

シャンプー台ではなく椅子に座って、(お手軽コースだけど)よりじっくりと
髪の中に入れていくコースは1800円になっています。
(その他にもありますが、本日は入門ということでお手軽コースのご紹介)



ただし、店でやったから家では何でもいいや〜、っていうのは効果が持続する時間は
短くなるので、家でもケアもとっても大事です。

・基本的には濡れたまま寝ない

 濡れていると髪の一番外のキューティクルが開いていて乾燥状態よりもダメージを
 受けやすい状態に。そうなると摩擦に弱くなり、摩擦でキューティクルが剥がれて
 手触りが低下するのです。

・熱にも注意
 
 濡れっぱなしも良くないが、ドライヤーのあて過ぎによる過度の乾燥もいけません。
 やり過ぎると髪の中の水分をさらに奪うだけでなく、キューティクルも剥がれます。
 髪に水分が無くなると髪が硬くなりツヤもなくなるので、ご注意を。

 普通に乾かす分には平気ですよ。濡れたときに付ける洗い流さないトリートメントを
 つけてからドライヤーすると熱からのガード、水分保持にも効果的。
 (髪処 禅にあるのだとコレとかコレも有効です)


普通に生活していれば、コレ位でしょうか?自分でカラーをしている人は塗り分けが
出来なくて、「毎回市販のカラー剤を毛先までベットリ」なんて場合はどんどん負担が
かかってくるので、注意が必要です。大変ですが、必要な場所に必要なだけ付ける
のがベストです。

「必要のない場所にはなるべく付けないでやるぞっ」と意識するだけでも違うのでは。

あとは塗りたくない(カラー剤が付きたくない場所)は、家でならばいつも使っている
トリートメントを予め髪(毛先に)付けといてからやる。
なんてのもいいかもしれませんね(あくまでも家にあるものでやる場合はですが)。


なので美容室でやったからと思わずに、普通でいいので最低限のことをするのが
持続力アップに繋がりますし、ケアにもなるのですよ。



という訳で、たまにはトリートメントをして、髪にもイイことをしてあげてみてはいかが。


あまりにいいので買ってみた

最近読んだ「社長は親になれ!」という本があまりにもいいので、
思わず買ってしまった物がある。

何かと言えば「チョコレート」。

そうこの本は、チョコレートのメリーの話なのです。
3回は涙ぐみましたし、ノートにメモも。いいなぁ、またそのうち読み返そー。

PA050001.jpg

ハロウィンが近いので、思わずそれ系のを買ってしまった。

いつも読んでいる本って実は、「ビジネス発想源」というメールマガジンを参考にして
買ったりもしています。ぜんぜん紹介されている本に追い付いていかないのですがね。

その他にも個人的に気になっている本も買っているのですが、
ほぼ積んどくだけなので、どうにかしないと。


ハロウィンで思い出したのだが、髪処 禅にもハロウィンの飾りを出してあるのです。

PA110033.jpg

おばあちゃんの手作り人形、かわいい。

この材料は、実は身近な誰でも一度は使ったことのある○○○で出来ています。
へー、「○ん○」でこんな感じになるのかと感心します。

ハロウィンの日までは置いてあるので、来店したらチェックしてみて下さいね。



ゴルフへ行っていましたよ

今回で第2回目となるのだが、お客様とゴルフへ行っで来た。最近まで店にお誘いの紙も
置いてあったので、知っている人もいると思いますが、本日が開催日でした。

お客さまがやっている焼き鳥屋さん(川中島西友の近くの「響き」、行ってみて下さいね)
と合同開催なので、そちらのお客様も一緒です。

PA120050.jpg

今回は7人での開催。どんどん増えたら楽しいだろうなぁ。

PA120057.jpg

組は二組に分かれ、自分達は3人でプレーに。
今回ゴルフ2度目の初心者だけに、迷惑をかけないか心配でしたが、割と平気でした。
よかった〜。

カートを動かすリモコンも私が持たせてもらい、遠隔操作をガチャガチャやれたので、
少し前回よりは進歩しました。

PA120052.jpg

途中、北アルプスが見れる場所も、うすく雪がかかっていていい感じでしたよ。


日中はとても天気が良くて、暑いくらい。後ろから別の知らない人たちの組も来ていたので
プレーはやや焦ります。でも前回ほどではなかったですが。

PA120063.jpg

なのでボケーっとしていることもありました(←素ぶりでもしなさい)。

プレー自体も前回ほどダッシュして走らなくて出来たので、疲労度も少なくてGOOD。

実は前回行ったゴルフ大会から今回までに、
練習場で1000球分のカードを買っておいて練習したのでした。

1000球が多いのか少ないのかは?ですが、前回ほぼ使わなかったドライバーにも
今回は挑戦し、使えるところではすべて使用。

やっぱ難しい、慣れないといけませんねぇ。


結局結果は131。初回が139だったのでやや進歩。
この調子でどんどんスコアがよくなれば、よりいいですな。


今回も楽しかったので、また開催したいなぁ、興味が出た(ある)あなたは
是非一緒に参加してみてはいかがでしょうか?。




10月の庭の様子

毎月10日前後に店の植物の様子などの記録をとってみています。さて今月の様子。

PA110004.jpg

今日は朝からとにかくいい天気。店の前より、西方向。


PA110028.jpg

またバラが咲きだした、キレイですなぁ。


PA110025.jpg

PA110027.jpg

手前の杏の枝がノビノビ、モミジがやや赤くなっています。
このモミジは芽吹きが赤色をしているタイプなので、
早いのかな?。里は紅葉まだまだですから。


最近急に朝晩が寒くなって今朝も10度以下と寒くなって参りました。
日中との寒暖の差が激しい長野です。

なのでか特に今年は紅葉が当たり年らしいですよ、是非見に行きたいですよね。




いまにも手が届きそうな空の下で

朝から天気が良かったのだが、夜になっても雲が無かったので、
「こりゃ星がそく見えるぞっ」と思い店の近くの茶臼山を、少し登った場所にある
恐竜公園動物園の駐車場へ夜な夜な行ってみた。

やはり少し登ると邪魔な光が少なくなり、星がキレイに見えましたよ。
天の川らしきものも見れたので、興奮、感動しました。

さらに夜景も綺麗だった。

PA110038.jpg
一応、髪処 禅方向。夜なのでさっぱり分かりませんね。


丁度、月もキレイに見え、夜景、月、星が一緒に見れたので凄かったのです。
こんな贅沢な夜の景色は初である。

空気も澄んでいるのでより綺麗、またそのうち雲が無い日にはポロ〜ンと来て
景色を見たいと思う場所ですよ。



川中島の古戦場花火大会

髪処 禅は長野市川中島にあります。その川中島は武田、上杉が戦った場所としても有名です。
その川中島の合戦の古戦場で花火大会がありました。

本当はいつも9月にやっている花火大会なのだが、今回一度中止になったのが復活し
10月10日に行われたのです。

ただ調べても何時からか?分からなかったので予定がつかなかったが、
お店が終わりそうな時間になったら「ドン、バン、バン」と音が鳴ってました。

慌てて片づけなどをしたのだが、何時までやっているのか分からなく間に合わないと嫌だったので
やや遠くからの観賞です。

花火大好きっ子としては行っとかないとね。


PA100025.jpg

天気がよくて丸見えです。


PA100034.jpg

空気が澄んでいて、夏よりキレイに見えますねぇ。


PA100035.jpg

結局寒くなったりで最後まで見ていられませんでいたが、やっぱり花火はいいなぁ。

また毎年恒例の「長野えびす講煙火大会」が11月23日の午後6時から開催されるので、
と〜〜〜〜っても楽しみにしていたりもしています。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]