忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

偶然の積み重ね

昨日富士山へ行っていたのだが、その時に星がもの凄く綺麗でした。

星の観察なんて最近全くやってなかったのだが、「なんかイイぞ」、ビビっときましたよ。

話はやや外れるが、毎年夏にラジオでUFOを呼ぶってやってたな、長野県の野辺山高原だった
ような気がしたが、今年はどうだったのだろうか? 

という訳で今度、UFOさえ見えそうな野辺山へ「星の観察」へ行くのもいいなぁ、なんて。


今日、家で風呂を出たらBSの何のチャンネルか分かりませんが、星(惑星)のことがやっていた。

どうやって地球ができたのか?なんてのがやっていたのだが、凄い偶然の積み重なりです。
子供のころは「〜の不思議」のような本が結構好きで見ていたのだが、
今ではテレビでもCGが発達しているので、より楽しく見入ってしまった。神秘的だったな。

今でもこの手の番組は大好き、実は地球が存在しているってだけでも凄いことを再確認。

地球と太陽の微妙なバランスや、地球の中心の金属成分により地場が発生していて、
そのおかげで太陽風から守られているなどなど、かなり熱い番組でしたね(名前なんだろうか)。


そー考えればその地球にいるオイラなんて、本当に小さな存在だと思い、
それならば余計に何をしたって(犯罪という意味ではなく)いいかもなぁ、なんて。


てなこと思いまた明日から営業再開。

充電もできたのでより楽しく生活できるように、何でも元気にやっていこーっと。



富士登山、後記。

富士山終わってから気がついたのだが、一番下に来ていたTシャツを前後が逆に着てました。
どーも動きにくかった訳だ、「なんだが首が苦しいなぁ」と10時間近くも思ってたので、
オイラらしいね。さらに靴下もよくよく見れば左右別の履いていた(うひょー、まーいいけど)。
これはこれで、凄い偶然の積み重ねですけどね。








PR

富士山に登ってみた

今年は夏になっても雨の日が多くて困っていた。
何に困っていたのかといえば、「富士山に登れない」ってことに。

何だか富士山に登りたくなり、夏のシーズンのみの様だったので焦っていたのだが、
ようやく念願かなって行ってきました。

以前に雨の日に一度リサーチに出かけていたので、その情報を元に前日の夜から行ってみた。
この休み3度目の車中泊、今回は良く寝れるようにと、シートアレンジが多彩なミニバンで
行ってみたぞ、一人では不安だったので友人も連れていって。


16日に富士山へ向かったのだが、よく考えてみたら世の中の人は16日で休みが終わり
パターンが多く、高速(中央道)も渋滞のようだったので、やや遅く19時を過ぎてから出発。

渋滞には巻き込まれずに、23時前には到着。来てビックリしたのだが星がキレイすぎる。
天の川まで見えました、こんなのは初めて見たぞっ。

その後就寝し、よく寝れたかといえば結局よくは寝れませんでした(ぁぁ…)

朝はまだ暗いうちに起き(4時前)パンを食べてたり、着替えたりしていたら薄ら明るく
なってきまして、これも綺麗だったので写真をパシャッ。

P8170007.jpg

イイ朝焼け、今日は晴れそうだな。

さていよいよ出発です、登り口は「須走口」より登山開始です。

少し登っていくと、綺麗に富士山が見えてきます。

P8170027.jpg

そう、あの頂上まで行くのです、遠いなぁ。

高山病に注意して、ゆっくり、ゆっくり登っていきます。かなり足に疲労が来るので
自然とゆっくりになっちゃうのです。なので本当に最後は遅いペースでした。

P8170073.jpg

頂上付近、団体さんがいて、少し渋滞が発生しましたが、適度な人の量ではないでしょうか?。


そしてやっとこさ登り切りました。時間は6時間弱ってところでしょうか。
日本一の男になれました、イェイ。

P8170083.jpg

6合目、7合目、などすべてで休み休みきての時間です。さらに頂上でも行動食を食べて
下山へと向かったのです。

P8170096.jpg

その前にせっかくなのでこちらも見学。
火口の様子、大きすぎてフレームには入りませんでした、思ってた感じとは違うなぁ、へー。

P8170103.jpg

雲もはるか下にみえるのです、さすが3000メートル以上です。


登りも結構キツかったのだが、下りもキツい。斜度もあり、砂埃がすごいので対策も必要です。


P8170102.jpg

町を歩いていたら、完全に変態ですね、オイラ。


P8170117.jpg

ここの下りは辛かったぁ、調子にのったらまた膝がやや痛めになりました。
実は昨日、スポーツショップで膝などサポートしてくれるタイツ(といえばいいのか)
と合羽をじっくりみて、買ってあったのでした。

効いたのか、効かないのかは正直わかりませんが、気は大事ですので。


だ、何だかんだで3時間チョイで下山は終了っ。


もっと楽かとおもっていたが、かな〜りキツカッタ。

でも今度は別の登山口から試してみたいなぁ。

また趣味的なものが一つ増えた感じですので、他も山も行ってみようかな?






髪と紫外線

夏の暑い時期だが、お盆ともなれば外出する機会は増えるもの。

そこで気になるのが「紫外線」。その紫外線により髪もダメージを受けるのです。


髪の毛は3層構造になっていて、一番外がキューティクルと呼ばれています。

髪の毛はタンパク質によって作られているのだが、紫外線によりキューティクルのタンパク質
がやれれてしまい、剥がれたり、ツヤが低下します。

さらに外のガードが破られるために髪の内部へのダメージへとつながっていくのです。


最近はヘアカラーが当たり前の世の中になっていますが、もともと黒髪に多く含まれている
「メラニン色素」をヘアカラーにより分解しているために、紫外線の防御率は下がっているのです。

メラニン色素が少ないカラー毛は、キューティクルだけでなく内部にも影響を受けやすいのですね。

その結果、内部がやられて強度が下がり、切れ毛、枝毛が発生しやすくなるのです。

髪は皮膚のように再生はしませんので、なるべくダメージの蓄積は避けたいもの。
ダメージがダメージを加速させていかないように自己防衛は必要です。


さて紫外線から髪を守るには、当たらないことが重要ですが(当たり前だが)、
帽子や日傘も有効です。

整髪料などでもUVカットをうたっている商品や洗い流さないトリートメントなど
髪の毛の表面につけてガードするのも一つの手ではあります。


特にヘアカラーやパーマをした後は適切な処理をしていないと、より紫外線のダメージに
弱くなっているので注意が必要だったりもしているのです。


何かを髪につけるのが嫌ってあなたも、べたつかないスプレーやワックス、洗い流さない
トリートメントなどをつけて、紫外線の強い時期をのりきってみてはいかが?

傷んでからトリートメントよりは、傷ませない努力をしてみてください。

何を使っていいのか分からない場合は、ご相談くださいね。


諏訪湖の花火を観てきたぞ

花火がとーーーっても大好きなオイラ、15日に毎年行われている諏訪湖の花火大会が
観たくて、観たくてどうしようもなかったので、行ってきました。

観る場所も決まっていないのと、車をどうしようかという問題もあったので、念のために
前日の夜に家を出て諏訪湖へ向かいました。


途中の姨捨もサービスエリアに寄って「善光寺平の夜景」があまりにも綺麗だったので
写真をとったりしながらのんびりドライブ。

P8140001.jpg

いや凄いです、カップルばかりでしたよ。


その後は諏訪湖周辺をこの間見ておいたので、場所の確認へ。

結局は諏訪湖畔に決定し、車もそのままそこに駐車。さすがに前日なので空いてます。
そーいや昨日も車で寝たんだった、ここ二日あまりグッスリ寝れてないな、平気だけど。


朝になり、周辺を歩いて場所の確認へ、障害物もなくいいポイントを発見して椅子を
置いときました。

P8150003.jpg

花火の打ち上げる場所の反対側なので、やや遠いかなぁ?
ただ帰りの渋滞も凄いので、それを考えるとココでいいかなと。

以前行ったときは現場のスグ近くだったのだが、木が邪魔で全体が観れなかったのもあり
反対に来てみたのです。


さてそこからは時間が空くので、またもや有効活用しようと、車に戻ってずいぶん前に
買ったのに読めてなかった本を、ようやく読み出しました。

家で読んでも、ドコで読んでも同じですからね。


昼になり、ようやく友人が電車で岡谷駅に来たので合流し、その辺をプラプラと。

16:00頃には見物場所へ行ってボケっとしてみた、普段ボケーっとするこてとが最近
無かったので、なんだか「休み」って感じがしましたよ。

17:00を過ぎたあたり(だったか)から雨がパラっと来たので車に避難し、
横になってたら気がつくと既に19:00に。

どーやら寝ていたようで、起きたと同時に花火の音が聞こえました。
あぶなっ、ここで起きなかったら何のために来たのやら。

まだまだ雨が降ってたので、合羽を着て(友人のも用意しといてあげてよかったぁ)
傘をさしてまた椅子へ。車が近くで今回はよかったな。


P8150006.jpg

綺麗です、でもカメラでズーム(×3)で撮っているので、肉眼ではもうちょい観えないが。

P8150009.jpg

P8150022.jpg

雨は相変わらず降っていて、風が無いので花火の煙が今回はずーっと消えないので残念だなぁ。

P8150038.jpg


最後の一つ前で、帰る準備をし、最後は車で片づけながらチラ見して出発。

正攻法のルートではなく、山の中に行き渋滞を回避して帰ってきました。調べておいて正解。


なかなか良かったのだが、雨と場所が遠かったので、「いま一歩感」を引きずって帰りました。

まー色々やってみないと分かんないしね、いい勉強になりました。
次回に役立つのでいいとするか。


これで個人的には今年の花火も残すところ、長野市で11月にある大会だけになりました。
いや〜花火ってホントいいですよね、最高っ。












金沢へ行ってきた

いよいよお盆休みに突入しまして、13日の夜に気になっていた場所の天気予報を見たら、
曇りから晴れになる予報だったので、そのまま夜に出発した。

夜中でも車の台数が多くて、さすがお盆時期、オイラも渋滞が嫌だったので夜出たのでした。


向かった先は石川県の金沢市にある内灘海岸。ここは去年遊びにきて、スッカリ気に入って
しまったのです。なんといっても海のスグそこまで車で入り込めるので。

P8140007.jpg

今年は雨が多くて夏を感じていなかったので、やってきたのです。年に一度はコレでしょっ、やっぱ。

海パンはいて、遊びの道具(波があるのでボディーボード持ってきた)も用意していざスタート。

P8140013.jpg

あれ、何してんだ?遊んでいる写真ではありません?。


そう実は仕事&勉強をしに来たのです。店でやったほうがはかどるのだが、夏を感じる為に
あえて海岸で、しかもスグに海に入れるのに、着替えてもあるのに、仕事&勉強。

この誘惑に負けないでやるのと、外なので広々していつもと違った発想が生まれるのでは?
と思い、はるばる長野から約4時間もかけてき来たです。(というか、何してんのアナタ?)。

人からしたら???、って感じでしょうけど、この「とぉーーーっても無駄」に見えるようなことをするのが大好きなのだ、変ってるといえば変わり者。


で結局「はかどったか」と言えば、風が強くて資料などのページがめくれたり、やや寒かったりで
あんまりでしたけど何か?。


さて11時を過ぎたあたりから、日差しがどんどん強くなってきてより夏全開に。

そして誘惑も全開だったので、せっかくなので海へ入っちゃいましたっ(オイ)。


あまりやると帰りが大変だし、お腹がすいたので、少し遊んで海の幸を頂きに、近江町市場へ。

P8140019.jpg

イヤー混んでる、混んでる。車も少し離れた場所に止めてようやく到着。

どこの食べ物屋さんもメチャ混みですな。

P8140025.jpg

そーいや去年この市場の前を通ったときに工事していたのだが、今日来たら綺麗になって
いましたよ。


さて混んでたり、並ぶのが嫌なオイラ、店舗というよりは、ブルーシートで簡単に太陽を
さえぎった感じの店があり、比較的すいていたので食べてみた。

P8140027.jpg

海鮮丼、ウニ、かき。確かに旨い。でもお腹いっぱい、ポンポパッチン(略してポンパン)
にはなりませんでしたが混んでいたので、次の人に席を譲るべくそそくさと帰りました。

ひさびさ、とても勉強になる店だったなぁ(悪口は言いたくないので、酷いという意味)。


さて歩いて帰る途中に別の道を通っていたら、金沢城公園っというのを発見。


P8140034.jpg

有名な兼六園がスグ近くだったとは。

P8140033.jpg

とっても気持ちがいい公園でしたよ。この時間にはすっかりいい天気になりました。


あまり遅いと渋滞に巻き込まれると嫌なのでその後また4時間ほどかけて帰宅。

夏を満喫できたし、少し仕事なども出来たので行ってよかった日でしたよ。












カラー剤のチェック

世の中お盆に突入ですが、いかがお過ごしでしょうか?。

本日お店は予約がのんびりでったので、そのラッキーな空き時間を有効に使うべく実験をした。

どんどん新しいヘアカラー剤のサンプルが入ってきているので、色のチェックをしてみたぞ。

 P8130002.jpg

真っ白な毛束にカラー剤を塗って、どんな色素が入っているのかをチェック。

それにより使う場合は安心し、自信を持って使える大事な作業になるのです。


今使っているメーカーのカラー剤がまた新たにリニューアルするようで、
より髪に優しく、色持ちや色の入りもいいようです(発売はもう少し先)。

今日の実験は他のメーカーの物とその新しい物を試したのでした。


髪処 禅ではあなたの為によりいい商材を発見し、使っていきたいと考えているのです。




一緒にゴルフどーですか?

今日NO1102さんからメールがきまして、中を開けてみると
「ゴルフコンペのチラシができたよ」とのこと。

それがコレ。

P8120001.jpg

作って頂いてありがとうございますっ、大変なんですよね、こーゆーの。


NO1102さんがやっているやきとり屋「響き」とオイラの「髪処 禅」のお客様を誘って、
「一緒に楽しんじゃえばいいじゃない」という合同企画の響き&髪処禅 親睦ゴルフコンペです。


詳細は10月12日(月)体育の日、場所は篠ノ井ゴルフパークウィーゴ、
時間は8時30分(現地集合)、会費はプレー代10,600円(昼食代込)+3,000円。

会費のプラス3000円はゴルフが終わった後で「響き」で夕方5時半からお疲れ様パーティー
の為のお金になっています。


さてここで髪処 禅に来ているあなたに連絡。参加者を大、大、大、大募集しています。

初心者(これはオイラのこと)もいますので、楽しんでプレイするって感じです。

初心者、女性、一人でも参加は可能です。みんなイイ人ばかりですので、
初めは緊張するかもしれませんが、すぐに一人でも平気になります。
なんといってもオイラが一緒ですから安心です。

ゴルフ仲間を増やしたいあなた、ゴルフに興味があるあなた。どしどしご連絡をお待ちしています。


 連絡方法

メールでタイトルは「ゴルフコンペ参加希望」と書いて髪処禅のアドレスまで
ご連絡下さい。 髪処 禅メールアドレス→kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp 

その際にはお名前と髪処 禅のメンバーカード番号の記入お願いします

ただし人数が多すぎますと、大変になってきますので、ある程度の人数になりましたら
締め切らせて頂きます、勝手ですがよろしくお願いします。


しかし主催と紙には書いてあるが、この様な声掛け以外は何もやってなかったりして(オイ)。



最近「お客様とゴルフ」、「お客様とマラソン出ようか」などの「お客様と〜」の機会が
増え始めました。自分で頑張って広げようって感じよりも、なんとなく広がりだしたという感じ。

マラソンも今日来た方に「仮装してマラソン大会」の話をしたら、楽しそうだね(出たいかも)
と言って下さったのです。まだまだこの「お客様と〜」を増やせて行けたら楽しいだろうなぁ。
冬はスキーか、こりゃ。ボーリングだと女性でも参加しやすいよ〜って話もあるなぁ。

あなたも楽しい渦に飲み込まれてみませんか、何かいつもと違った行動をすると生活にも
変化がでて、思いもよらぬ楽しみを発見できるかも?しれませんよ。


オイラの仕事は髪を切ったりすることですが、一番はあなたに喜んでもらうこと。

生活が楽しくなる「何か」が提供できれば、何でもいいのです。

ついでにオイラも楽しめますしね(それかよ)。


いや何だか忙しくなりそーだな(店の営業も忙しくせねば)。








そもそもお盆とは

そろそろ日本の夏の風物詩「お盆」がやってくる。

髪処 禅もそれに合わせて14〜18まで休みになるのですが、
「そもそもお盆って何」という素朴な疑問がわいてきた。


お盆は正確には盂蘭盆会(うらぼんえ)といい、

仏様があの世で苦労しているので、それを救ってあげて、こっちの世界に呼んであげる。
これがお盆なのです。

そう、ご先祖様達はリフレッシュしにきているのです。


長野県の長野市はお盆になると、家の前で「かんば」(白樺の木の皮)をたくのが風習です。
そして「おじいさん、おばあさん、この明りでおーいでおいで」と歌うのです。

きっと長野でも微妙にやり方違うとは思いますが…。
最近はあんまり「かんば炊き」ってしないのかや?

ちなみに送るときの歌?は「おじいさん、おばあさんこの明かりでおかえり、おかえり」
である。

お盆が終われば、なんか夏が終わってしまう気がいつもしてしまう。
なんか夏が無いなぁ、今年は海も行ってないしな。




髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]