忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

珍しい飲み物

先週家に親の中国人の友人が来ていて、お酒を頂いたとのこと。

国賓の人が飲む酒だというので、貴重なので飲んでみた。

     090804_2015~0001.jpg

箱にも「国賓専用酒」と書いてあるぞ。ちなみにアルコール度数は52%。

いつも家で見かける別の中国の酒のような「独特な匂い」はあまりなく、結構おいしかった。
何でも経験ってことで。


昨晩(正確には今日)寝てたら体が痒く、起きて見たらなんと「蕁麻疹(じんましん)」が
発生っ。十数年ぶり?になったぞ。店休みでよかったぁ、何か変なの食べたっけな?。

なので今日は薬を飲んで店で仕事したり、勉強したり、おとなし〜く念のために過ごして
いたのだが、「酒は百薬の長」と聞くので何だか効きそうな「中国の酒」を飲んだのであった。

もう平気なんですけどね、いやビックリしたなホント。


PR

夏と言えば花火大会っ

夏は暑くてあまり好きな季節とは言いにくいが、そんな中でも楽しいことはあるものです。

それは「花火大会」、何でか知らないが花火超大好きっ子。

今年はまだ一つも観ていなく、店の休みと合うのを以前探し、目ぼしをつけておいた
「長岡花火大会」へ行ってきた。

行こうかどうしようか?迷ったが、「迷ったら行動」ってことで動ける場合は動きます。



オイラ行動は素早いほうなので(思い立ったら行動)、よく考える前になんとなく調べて、
そして出動、後は動きながら考えればいいのです。

花火大会は月曜だが、前の日の夜に出発っ。

いつもいきなり行動に出るので、なかなか人と合わせるのが難しいのだが、
友人に「オレが行くって言っているんだから、お前も行くよな?今から行こうぜ」と連絡。
もう相手も慣れっこなので「また酒井のいつもの急な行動かぁ」ということです。

友達もこのような誘いがないとあまり出ないタイプなので、需要と供給のバランスがいいって
ことにしておくか(実際そー言ってたので迷惑ではなさそうだな)。



日曜日、店が終わってまずは友人を拾いに群馬県は高崎へ。

祝日1000円の高速の為に上信越道のちょうど降りるインターから渋滞してました。
普通の土日なのに凄っ。

その後いきあたりばったりで、ご飯、そして時間が遅かったのだが日帰り入浴
できる温泉を、ラッキーなことに発見し入浴。

そのまま、また関越自動車道で新潟まで行き、越後川口サービスエリアで寝ることに。


P8030005.jpg

あまり寝れなかったが、起きてみると雨。今日平気かこりゃ。


やや時間も早かったのでそのまま下道で長岡まで行き、とりあえず駐車。これで一安心。

そしてまずは「今日の戦場を見よう」となり行ってみた。

P8030012.jpg

ふむふむ、こーなっているのか。

すでに並んでいる人がいたので警備のお兄さんに聞いてみると、
「無料の自由席が開くのが14:00ですが、その開くのを(いい場所取る為)待っている」
とのこと。

この時点でまだ10:00頃、席をどうするか?考えてなかったので、色々動くより
ココでいいかぁ?となり待つことにした、待つのって苦手ですけどね。

P8030019.jpg

本を読んだり、寝ていたりして時間が過ぎていく、天気もどんどん良くってきました。
ウカツにも「日焼け止め」を付け忘れ(天気が冴えなかったから)たのでかなり焼けちゃった。

自分の後ろにもどんどんと入場の列が・・・。

そして14:00になり順番ではあるが、よりよく見える場所をめがけみんな必死で
場所までダッシュ。こーゆーとき怪我のないように注意したいものです。
オイラは入るの早かったので(そりゃ10:00過ぎからだもんね)、
軽くダッシュ程度で場所を確保できたのでした。



とは言ってもまだ14:00、花火は19:20頃なので場所を確保できたので
長岡の街をプラプラすることに。

P8030026.jpg

駅の近くでは、お祭りがやってました、ひさびさにヒーローショウも目撃できました。


P8030038.jpg

席を取ったのと反対側の土手、夕方になりどんどんと人が増えてきている、うひゃーっ。

かなりの距離を歩きまわって、疲れたので夕飯を買ってから席へ。


今回は写真を撮るのに三脚を持ってきたので、セッティングをしたりなんだかんだで
ついに花火大会開始っ。


P8030082.jpg

おお、凄っ。長時間待ったかいがあったぞ。


P8030107.jpg

正三尺玉、一尺=30センチなので直径が90センチの花火。
よくもまーそんなデカイの上がるわなー。


P8030116.jpg

幅2.5キロに渡って打ち上げられた「フェニックス花火」、写真の画面に入りきらんっ。



その後は車の渋滞もあったが、知らない道でも裏道をどんどん通って行ったので、
ラッキーなことにそこまで時間がかからずに脱出。

ただ高速乗り場方向は混んでそうなので、そのまま十日町や津南町、野沢温泉などを
通る117号線で帰ってきました。


いやーしかし、満喫したな。夏はやっぱり花火です。

今年まだ行きたいな、花火。












南極料理人

オイラ「超」がつくほど映画が大好き、だからといって詳しい訳ではないが、
気になった作品は映画館へ行きたいのです。


さて朝掃除をするときに「ラジオ」を流しならやっているのだが、今日映画の話がちょこっと
あり、忘れないようにメモしておいた。

WS000000.jpg

南極料理人、なんだか気になります。

ホームページもチェックしたのだが、ページの作りもかわいい(エビビフライいいなぁ)。
大好きな「生瀬勝久」さんも出ているし余計気になる。

劇場をチェックしてみたら、長野は長野千石劇場で近日公開とのこと、
うーん観に行きたいな。




8月のお休み

携帯電話でブログを見ているあなたは、パソコンで見れるブログのトップページが見れないので、
ここで髪処 禅、8月の休みのチェックをお願します。

8月の休み 3,4,10,14〜18、24,25.31

お盆休みがある為、通常とは異なります。


平日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、
お気軽におかけ下さい。


夜もお店にいる時は電話に出ますので、受付時間後でもお気軽に。


電話、026−284−7104。


当日でも予約に空きがあれば、まったく問題なく予約は可能ですが、
行きたいなぁ〜と思ったら、余裕をもって早めの電話がオススメです。
(1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいですよ、
  それぞれ都合があるので予定を考えるのは大変だと思いますが)


夏の暑さも今年はこれからですので、スッキリしてみてはいかが?。




移り変わり

お店の近所にあるスーパーが改装しリフレッシュオープンをした。(西友川中島店

営業終了後、お店の買い出し、夕飯選びを兼ねてさっそく行ってみた。
夜遅くまでやっているので便利(24hなのか?)、
着いたのが21:00前位だったのだが、結構人はいました。

ホームセンターで売っていそうな物などもあり、ホームセンターが終わってしまった後なら
ここで探すのもありかも?しれませんね。

以前より、スッキリ整頓された店内で、衣料品や電化製品も確かに売ってました。
KY(かかく、やすく)ってことなので、生活にはいいのではないでしょうか。


ただスッキリしすぎていて、以前の感じよりも温かさが無くなったきがします、
スタイリッシュではありますけど。


KY(価格安く)とうたっているが、他のスーパーにも最近の生活だとあまり入らないので、
結局は安いのか何なのかの、比較も出来ないで帰ってきたのでした(ダメじゃん)。

 
ちなみに、スーパーの魚売り場で売っている魚を見て、
「おお、この鯵(アジ)で〜円か、この真鯛で2500円か」
と自分の釣った魚のサイズと値段を比べるのが好きです。

さらに今はこの魚が旬(オイラ的には釣れてるのかぁの意味で)なのかを確認するのも
忘れません。

ちょっと使い方間違ってますけどね。


さて店が改装でどうなるか、注目してみよーっと(一応経営者なので)。






なんかいいね

朝、外を見たら発見。

P7310001.jpg

ニャンコと子ニャンコ。なんかいい、和みます。


予約のタイミングは何時が一番いいのですか?

あなたの気になっていることに答えていくQ&A。少しでもお役に立てれば嬉しいです。


Q、「予約のタイミングは何時が一番いいのですか?」


A、髪処 禅は予約制になってます。今までの統計でいくとやはり土日が一番人気。
  (特に土曜)

  土、日の予約は早ければ、1週間よりさらに以前から(このケースは少ないです)。

  土、日きっちりお目当ての時間(午前が人気高し)に予約を入れたい人は1週間前から
  入り始めます。

  そして休みが明けた水曜日も土、日の予約の電話が多く、早いときはこの時点で埋まって
  しまいます。ただ水曜だとすべての時間が埋まってしまう確率は36%程でしょうか。
  (2009.7.30日現在)

  さらに木、金と予約が入り土、日の当日には空きがないことも、しばしばです。
  (日曜の夕方はどちらかと言うと土日の中でも空きが残りやすいかな)
  なので受け付け時間を無視して、かなり遅くにも予約を取ったりしますが、
  後に予定などがある場合は受け付けられません(ケースバイケース)。

  ただ月や週によって(給料日前の土日はやや空きが出てくる感じか?)違うので一慨
  には言えません。普通に土曜日に電話が来て「今日空いてる?」と聞かれて
  「空いてますよっ」という日もあるのでなんとも言えませんが。

  
  平日も当日だと希望の時間に取れなかったり、その日のうちには入れなかったりするので
  数日前の予約がベストです。


 
  まとめると ・土日の予約は早ければ1週間前から埋まりだす。
         ・平日でも土日以上に忙しい日もあるので数日前の予約がベスト。
         ・行きたいと思ったらとりあえず電話してみる、すると当日でも
          空いていることも結構あったりする、空いてなければそこで
          予定がわかれば後日の予約をしてしまう。
         ・帰りがけに次の予約が一番確実(そんな人もチラホラいます)
 

以上がQ&A、ここからは予約の別の話です。

 
  髪処 禅は一人営業ですので(2009、7,30現在)メリットとしては、
  最初から最後までずっと同じ人だから安心、ゆったりできる、言いたいことが言える、
  好き勝手にできる(他の人がいないので)、などなど。

  デメリットは、行きたいと思った時にちょうど予約が取れるか分からない?ってこと。


  この件は重々承知しているのですが、私一人では限界があるので他にスタッフを
  入れないといけません。ただ人が増えると今の感じとはお店は変わっていくので
  良くも悪くも、合う、合わないが出てくるのです。(なので考え中)

   
  予約でいつも当日でも「すんなり入る人」と、いつも前から電話もらったりしても
  「入り難い人」がいるので不思議です。ただ不思議がっていても申し訳ないので、
  コチラからメールで(希望があれば)この日は空いてますという感じでやりとりする
  こともできます。

  メールアドレスはコチラ→ kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp  
 
  ただしメールは一日に1〜数回開く程度なので
  「スグに予約を入れたいっ」場合には適しません。返事にも時間がかかります。

  連絡の早い人が優先(電話もメールも)ですのでご了承下さい。


  一人が遅れると、その後の人もずっとスタートが遅れてしまうので、予約時間を
  あまりに遅れてきた場合は(人によって感覚の違いはありますが、15分以上
  遅れると次の人がその分待ちますので、それ位が限界では?)

  当日の施術をお断りをさせて頂きます(次の予約が詰まっている場合に限り)。

  
  遅れそうな場合は前もって電話頂けると、次の予約時間にゆとりがある場合もあります
  のでご連絡下さい。


  
  当日になってキャンセルも出ますので、キャンセルの場合はこちらから
  「〜さん、今日急に空きが出来たけど、どうですか?」という電話もしています。
  (電話がかかってきた順に)
  出来れば、なんだこの番号?とならないように連絡先に入れといて頂けたらと。
 
  髪処 禅 026−284−7104

  予約の時間までにキャンセルの電話が無かったり、(最近はないですが)すっぽかし
  なんてこともあるので、それら場合はキャンセル料金(施術分全額)を頂こうかと検討中。
  その時間に入りたい人を断っている場合もあるのです。断った人に申し訳なくなってしまいます。
  キャンセルの理由は不要です、「何でですか?」なんて聞きませんので。

 
  少々厳しいことも書きましたが、人と人なのでやはりお互いがルールを守ってこそ
  気持ちよくいけるのでは?ないでしょうか。

  
  また何か予約で気になったことがあれば、来店時に質問お願いします。
  さらに、「いいこと思いついたっ」なんてアイデアがあれば教えて下さいね。
  

  

  
  




どんな人がやっているお店なの?

Q&Aのカテゴリを新たに作成してみました。


お店について気になるかも?というものを今後も増やして行く予定です、さて今回は


「初めて行くお店の場合はどんな人がやっているのか?」少々不安もあると思います。

ですのでちょこっと「髪処 禅の店主である酒井」の写真を公開しますっ。



080615.jpg img023.jpg

   P7200007.jpg

 DSCF0252.jpg

 P5180121.jpg

2008_01280009.jpg

と、こんな感じの人になっています(あまり自分の写真が無かった・・・)。


あとは実物をご覧下さいね。これで多少は安心かな?。

よければ似顔絵も作ってみたのでドーゾ→酒井の似顔絵






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]