忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画が見たくなってきたぞ

本日来られたお客様が、施術中の時間を有効に使うべく、DVDプレイヤーを持ってきて
見ていました。おお、やるなぁ。

このようにお好きに過ごして頂いて構わないのです。


内容は「おくりびと」を見ていたのですが、オイラまだ見てません。でも音は聞こえて
たのでなんとな〜くの内容は聞こえました。(こんな映画との関わりかたは初かも)

もともと気になっていた「おくりびと」が人気になり、ロングラン上映もしていたのだが、
「話題になったから見に行った人」に思われるのが嫌でまだ見てなかったのだが、
120%見たくなってきた、DVD借りないとね。

映画館でもターミネーター4(先行ロードショーを長野では土日でやっている)やその他も
気になっている作品が多すぎるので、時間をどうにか作ってどんどん映画館に足を運ばなければ。

いや〜映画ってホントにいいですよね。




PR

庭の手入れ

よくお客様から「先生、お店の庭、綺麗ですね♪、自分で手入れしているの?」と聞かれます。

さてその実態はというと、


母親がとっても庭いじりが好きでこの前も、何とかの木に(聞いてもぜんぜん覚えない)、
貝がら虫付いてたけど、どーする?、切っちゃう?と聞かれたので、切ってもいいよと即答。

店を始める前から、この家にあった木で虫は付くし、やや邪魔でもあったのです。

そこで早速伐採。
P6060044.jpg

放っとくと、どんどん枝が伸びて大変なのです、写真では見えないが確かに
虫にやられている、自分では気がつかなっかたぜ、さすが母。
オイラ無視してました(ムシだけに)。


木を切った場所に穴が空いたので埋めたり、他の木を切ったり、消毒したりと
庭があるとやることが沢山あって大変なのです。
P6060045.jpg

でその作業風景って、自分ではやっていなかったりして。

営業時間中の為に、親が2人してやってくれたのです、いや、ほんと、ありがたい、
ありがとう毎度(毎度なのかよ→オイっ)。


正直言うと、この時期は毎朝草を取ったり、たまに消毒したり、枝を切ったりも自分で
するのだが、もの凄く好きって訳ではないのです。

お客様に「綺麗だねぇ」と言って頂いているので、なんとか仕事だと思ってやってますが、
なかなか、どうやるのか?を憶えられなかったりも。

さらに、こんななんで、植物の名前を余計に記憶も出来ないので困ったものです。(ホントにね)


でも植物が店の中から見えて、とっても落ち着くのは間違いないので、そっち系のことも
もう少し興味を持たなくては。

とうせやるなら、楽しくやるに限りますしね。


P6060047.jpg
木を切ったので駐車場へ行くのに狭かった場所が広がり、車で来るお客様が入りやすく
なったことが、嬉しいです。

色々な方々に支えられて、成り立っている髪処 禅なのでした。











かえるの歌

夜店が終わると長野市某所にある家に帰ってご飯を食べたり、風呂に入ったりするのだが、
ここ数日で田んぼに水が入りはじめたらしい。

なぜ夜なのに分かったのかと言えば、かえるの歌。

♪かえるの歌が〜聞こえてくるよ〜、ゲロ、ゲロ、ゲロ、ゲロ、ゲロゲロゲロゲロ、
 グウァ、グウァ、グウァ♪(こんな歌だったような)。

田んぼから、カエル達の大合唱が始まったのである。


小さい時から家の前が田んぼだったので、この声を聞くと非常に落ち着きます。

高校を卒業して、東京へ行って住んでた時には、そーいや聞こえなかったなぁ。
 
もう長野に帰ってきてから5年が経過しているのだが、何だかいまでもこの
かえるの合唱をきくと、何とも言えない、いい感じになるのです。


しかし、もーこんな時期か、季節の移り変わりの早いこと、早いこと。
時間は有限なので、無駄にすることなく過ごさねばと再確認したのであった。



かわりの物で

オイラ4月に行われた「長野マラソン」に出たのだが、その時にどうしてもゴールしたかったので、
無理をして足が痛かったが走りぬきました。

そしてそのダメージが未だに直っていない(まだかよっ)。

屋久島行ったり、渓流釣り行ったり、打ちっぱなしへ行ったり、立ち仕事だったりで
余計に長引いています。(安静にしてろって話もあるがね)


この間、行っている鍼の先生に「アイシング」するといいよ、と教えて頂いたので実行中。

P6040039.jpg
こんな感じの左足の足首、膝の2箇所。先生ちゃんとやってまっせー。
(そんな事よりも机の上を整理してから、写真とればよかった)


このアイシングをするアイテムを求めて、鍼が終わった後にスポーツショップに2軒ほど
行ってみたのだが、氷を直接入れるタイプしかなく、面倒くさがりなオイラとしては、
「さ〜て、今日もアイシングするかなぁ、(冷凍庫を開けて)氷作り忘れてんじゃんっ」とか、
ビニール袋に氷を入れて患部を冷やし、溶けた水で部屋を汚したり、

なんて事が容易に想像できたので、結局アイシング道具を買うのを止めたのであった。


が、いいアイデアを思いついた??

最初は保冷剤を使ってみようと考えたのだが、カッチカチになりすぎるなぁーと思案してたら発見。

P6040040.jpg
冷たいのだが、固まらず曲げられる優れもの、
な、な、な、なんと枕以外にこんな使い方があったとは。


結構、代用品としてはいいのでは?。

「あー、アイシングしたいよぉ」ってもしものときは(あんまり無い、いや殆ど無いか)
あなたも覚えておいて、試してみてはいかが?。





さぼてんフェアをいきなり実施中

今日オイラのお婆ちゃんと叔母さんが店に、髪を整えに来てくれた。

その時に婆ちゃんから「サボテン」をもらいまして、欲しい人にあげてとのことで、

いきなりですが、「髪処 禅 サボテンフェア」を開催決定。

P6030036.jpg

写真にあるだけですので、早い者勝ちでっせ。(すでに2個が旅に出ました)

なんでも増えちゃったらしいのです、数年前もそんな事言ってもらい、サボテンフェアを
やったような気がするぞ。

私ちょうど欲しかったのよ、僕も、オイラも、拙者も、それがしも、おいどんも、ミーも
なんていうすべての方が対象です。


それにしても美容室で何でサボテンが鉢に?って知らないと突っ込まれそうな話でもあるな。


テレビもいいね

オイラ生活の中であんまりテレビを見る人間では、ここ何年かでなくなりました。

かといってまったく見ない訳でもなく、見たいのは録画(今まだにビデオで)したりなんてことも。

そんな中よく見るのは、NHKである。

ニュースや、世界遺産ものなんかはかなりアツいのです。

そして毎週火曜に必ずと言っていいほど見てるのは、プロフェッショナル、仕事の流儀
毎週色々な道のプロの方の頭の中が、家に居ながらにして覗けるこの凄さ。
コレを見ると、よし明日からまた、やりまっせぇーーという気になってくるので、
次の日が仕事なのでちょうどいいのです。

オイラなんてまだまだ、まったくの人間ですが、毎週パワーを頂けて少しでもテレビに
出ている人達に近づくために、もっと努力をせねば。


そしてお店が休みの前日にやっている(日曜)、サラリーマンNEO
個人的にはただのお笑い番組よりずーーーっと面白いと感じています。
今やっているのはシーズン4、正直オイラもシーズン4からの初心者で、
ついつい忘れてしまう日もあるのだが、最近ハマっている番組の一つです。


ビデオデッキじゃなくていい加減ハードディスクに録画できるの(何て言うのだ?)が
やや欲しくなっていたりもして。





打ちっぱなし

6月1日、今日は休み。天気が良くて気持ちがいいぞ。

本当はお出かけ日和なのだが、午前中は店の掃除などなどの仕事関係をして、
午後の数時間お客様と一緒にゴルフの打ちっぱなしへ行った。

7月20日(月)に一緒にコースへ行くことになっている人なのだが、
オイラこれで人生3回目の打ちっぱなしなもので、教えて頂こうと考えたのである。

案の定上手くて、すげー、スゲーの連発、教えても頂いたので、行って迷惑に
ならないレベルには成っとかんとね。

P6010031.jpg
ちょっとした時間ですが、リフレッシュになっていいですね。


しかし実際にやってみると、余計に迷惑になっちゃうなぁと再確認、
でも、とぉぉぉーーーても負けず嫌いなので、何とかして勝ちてぇぇぇーーっ。

この前に練習したときよりは楽しく、勉強にもなったので、すき間時間を見つけてまた行きますよ。






6月の休み予定

パソコンだと見えるトップページに休みが書いてあるのだが、携帯電話のあなたは見えないので、
ここで6月の休みをチェックしてくださいね。


髪処 禅 6月の休み 1,2,8,9,15,16,21,22,29,30
        21、22は日、月休みなっていますのでご注意を
     

受付時間
平日 カットAM9:30〜PM6:30まで
   カラー・パーマAM9:30〜PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00〜PM5:30まで
     パーマ・カラーAM9:00〜PM4:30まで

予約はこちらへ→026−284−7104
一人営業ですので、時間が分かれば早めに予約を頂けると
希望の時間に入りやすいですっ。

平日は9:30〜、土日祝日は9:00〜より営業を開始していますが、
予約の電話はその時間より前でも掃除や準備をしているので、
お気軽におかけ下さい。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、受付時間後でもお気軽にどーぞ。




髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]