忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬こそ温泉


この休みは用事を色々こなしていたのだが、
スキーにも行きたかったので13日は半日だけスキー場へ。

朝起きて天気は雪、朝7時頃は小雪だったのだが、
そのうちどんどんつ強くなってきた。

だが行くと決めていたので(そこしか時間が取れなかったので)スキー場へ。

今回の場所は白馬にあるヤナバスキー場へ。

なんとここはスキーの一日券は1000円なのだ、安っ。
でもリフトは2本ですが。

ちょっとの時間滑りに来たので十分です、
下はパークなどがあり、上はやや急斜面、
そのやや急斜面が新雪でかなり気持良かった。

リフト2本でも、オイラ的には結構悪くないかと思いますよ、参考までに。


その後スッカリ雪が降り続いていたために冷えてしまったので、
温泉に浸かることにした。

温泉は好きなのですが、その中でもさらに冬の温泉は最高です。

長野県は温泉だらけなので、行ったことがない場所は沢山ある。

なので今回も行ったことが無い場所にしてみた。
今回は長野県大町市平高瀬(←地図)にある駒止めの湯へ行ってみた。

このへんは秋になると高瀬渓谷の紅葉が凄く綺麗な場所でもある。

正直本当のとこは偶然にこの近くを通ったのでココに決定だったりして。

090113_1400~0002.jpg
お湯はかなりいい感じ。

建物はかなり古く天井などもダメージありでしたが、
なんとも言えない感じでたまにはこんな感じもありだね。

すごく空いていたので穴場です。

さてまだまだ寒い日が続くので、
まだ行ったことがない温泉に行ってみたいな。



PR

安全性の高いオイルでツヤ髪にっ

あなたの生活の困っていることを解決し、
生活を快適にする商品をご案内。

髪処 禅にある商品が、
「あなたにとって必要か必要でないか判断する情報」をお伝えします。


髪の乾燥、バサツキが気になる、艶が欲しい、手触りが良くなりたいあなたは、
「肌や髪、頭皮にも安全な100%シリコン不使用の椿(つばき)オイル」の

エクラーレ カメリアエッセンス

髪に最良の植物とされ古くから重宝されてきた「ツバキ油」の効果で、
髪に艶、潤いを与えるオイル。

髪の広がりを抑えたい、バサバサをなんとかしたい等のお悩みを解決。

お風呂上りのような濡れた髪につけて乾かすだけ、
さらに効果を高めた時は、パーマヘア等のスタイリング剤としても使用可能で、
朝のセットに使ってみたり、ワックス等に少量混ぜて使うなんて裏技もOKっ。

通常の洗い流さないトリートメントは合成化合物の「シリコン」を使用し
髪に艶をだしていますが、洗っても髪の表面に不純物が残ったりして
パーマ、カラーの薬剤反応に悪影響も。
(かかり難い、染まり難い)
頭皮や毛穴にも汚れを残したりもするのです。

その点このカメリア エッセンスオイルは
DSC03332.JPG
「ツルツルになれば何でもいい」のではなく、
毎日使うのであれば「より安全なものを」との考えです。

さらに香りもすこぶるよく、お店で使っていて皆様に大好評、
手にを出して髪に付けるのだが、オイルなのに付けた後の手も、
洗えば簡単に落ちてベタベタする事も無くて便利。
(中には洗っても洗ってもベターーーっとする商品もあるのですよ)

カメリア エッセンスオイル
100ml ¥2940(税込)

この量ですが、一度に多くても3プッシュ(ロング)位なのでなかなか終わらない、
とーーーーっても経済的で助かりますよ。







検査

美容室を作るときは保健所の許可が必要です。

髪の毛を入れるふた付きのゴミ箱がないといけない、
トイレに石鹸がないとダメ、などなど色々な決まりがあるのです。

その保健所が本日何の事前連絡もなく、
急に抜き打ちで髪処 禅にやってきた。

こんなことは美容師をやっていて初だったので少しビックリしたが、
ようは「ちゃんと決められた通りやっているかい?」ってこと。

ハサミの消毒はどうしてますか?とか救急箱置いてますか?
などなど聞かれたのに対して、
「ここにありますよ」とか「こーしてます」なんて答えて条件をしっかりと
満たしていたので、何の注意もありませんでしたのでご安心を。
(偉い、って当たり前だけどね)

どーやら2〜3年に一度位はくるようですね、
またちゃんとやって突然でもしっかりとした対応をしたいですね。





肌のトラブルにはコレっ

髪処 禅に売っている商品のご紹介。

あなたの生活で困っていることを解決し、
生活を快適にする商品をご案内します。
 
説明を受けたけど忘れちゃった、前から気になっていた商品はここでチェック。


第1回目はこの冬の時期は乾燥するので、
「冬の辛いカササカ、肌のカユミ、トラブルにお困りのあなたへ」。

↑只今冬真っ最中なので冬にしたのだが、正確には1年中使えます。

DSC03327.JPG

メリカ スキントリートメント、全身に使えて便利です。
肌にとって不必要な物は一切使わず、
天然9種類の有効成分を肌に必要なだけ与えます。

使用方法はぬれたままの肌に使うのがポイント。

「乾いた肌」につけるとローションの水分だけが先に浸透し、
大切な栄養素が肌表面に残ってしまいます。
これを防ぐために「ぬれたままの肌」につけることで、
栄養分と水分を同時に効率よく肌の奥まで送り込むのだ。

お風呂上がりやシャワー後の「ぬれたままの肌」(ようはビチャビチャ状態)に
つけてすりこみ、その後タオルで拭き取る。

肌に残った水分が天然有効成分の浸透を助け、
必要な成分だけが肌に残ります。

より潤いたい場合の裏ワザは、
「一度タオルで拭いた肌にまたメリカを付ける」
これで乾燥も平気です。

使用者の感想、髪処 禅オーナーの酒井健次さんより

「冬は特になのですが、膝の裏がなぜかもの凄く痒くなってしまう病が、
 ここ数年発生していたのですが、メリカをお風呂上がりに使うようにしてからは
 かなり調子がいいですね。
 あと日に焼けて肌がガサガサしてしまった時にも手放せません。
 クリームみたいにヌルヌルやベタつかなくてサッパリするので助かります。
 変な匂いだとすぐに頭痛がしたりするのだが、それもないのでGOODです。」

メリカ スキントリートメント

200ml ¥2940 500ml ¥6090 (二個とも税込)

頭皮や顔、手足と全身使え、
フケ、シミ、シワたるみ、カユミ止め、炎症止め、抗菌、美白、UV対策、
肌のトラブル等色々使えます、子供さんや敏感肌の方、
アトピーの方にも油分が一切入っていないので安心です。

個人的に困っていて使ったら良かったので、
店に置いてあるという商品だったりも。

気になったあなたは試してみてはいかが?。


髪処 禅  381-2227 長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104(予約制となっております)
メール kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページ http://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ https://www.facebook.com/kamidokorozen

生活予防

最近はとても乾燥していて火事のニュースが多く報道されている。

空気が乾燥すると喉もやられてしまうので「うがい」は効果的、
風邪対策にもいいですしね。

あと風邪対策では基本ですが「手を洗う」、
手は思っている以上に雑菌で汚れているのです。

さてそんな風邪をひきやすかったりする冬ですが、
寒いからこそ体を温めることは大事。

冷え性には何と言っても入浴が一番ですが、
普段の食べ物も重要なのです。

「身体を温める食品」と「身体を冷やす食品」があり、

「身体を温める食品」は、にんじん、ゴボウ、芋類などの根菜、玉ねぎ、ニラ、
 生姜、唐辛子、納豆、味噌、青紫蘇、自然塩、日本酒、
 長野などの寒冷地でもよく採れる果物(りんごなど)や野菜。

「身体を冷やす食品」は、熱帯地方で採れる果物(バナナ、マンゴーなど)、カレー、
 牛乳、バター、葡萄酒、ビールなど。

冬には冬の物を食べているのが一番良いってことですね、
今は一年中何でも食べられる時代(良いのか、悪いのか?)なのでスーパーなどへ
行っても「今の時期って何が旬だっけ」なんてことも多々あるのだが、
体の中から温まる冬の食材をなるべく食べたいな。


何かを食べるとすぐに汗をかいてしまうくせに、
寒いと手足はもの凄く冷えちゃうアンバランスな体なもので、
健康には注意したいです。





丑年

新しい年になりました、今年は「丑年」です。

毎年恒例になってきているのだが、
オイラのお婆ちゃんが干支を手作りしてくれる。

DSC03324.JPG
今年はこんな牛さん、
かわいいです。

来店されたら見て下さいね。



初日

1月4日は2009年最初の営業日でした。

一般的には5日から仕事の所が多いようで、
髪処 禅、初日の今日は初仕事に間に合うようにキレイにしたい、
なんて方々が来店されて忙しい日になった、
一年の初日から忙しいのは良い事です。

ただ自分が休みの1,2,3でも働いている方々は沢山いたので、
その方々に比べればたいしたことではありませんけどね。


明日の5日、月曜日はいつもなら休みの日ですが、
1日だけやってまた休みってのもどうかと思い営業日にしてますので、
「ちょうどまだ休みだっ」、というあなたはお待ちしています。

  きっと店休みだと思っている人が多いのではないか?という気がしたので、
  お知らせでした。


さて今年もまたスタートしました、
去年よりもあなたに喜んで頂けるよう、
よりがんばります。






初滑り

2009年お初のスキーへ正月だけにイトコと一緒に行きました。

行ったのは長野県中野市大字田上牧の入2493にある牧の入スノーパークへ

実はこの正月休み2度目のスキーなのだが、
大晦日に白馬へ行ったらもの凄く混んでいたので、
今回は初心者もいたのもあり穴場的な(失礼だな)スキー場へ。

ただし天気は雪、視界もスッキリはしない中だったが、
初めてイトコ一緒に行って楽しかった。

090102_1010~0001.jpg
新雪の斜面が多く結構楽しめたりも、
雪降りの日の新しい楽しみを覚えました(ポジティブですな)。

1時過ぎには切り上げたので早めに終了ですが、
人が少なくて楽しかったぁ。

今シーズンは何回いけることやら。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]