忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎月恒例の様子

毎月10日前後に庭の様子を写真に撮っている。

気がつけば10日を過ぎていたので、
慌てて外に出て写真を撮った。

DSC03264.jpg
だいぶ葉っぱが落ちてしまった、
庭木の寂しい時期に突入っ。

今年は12月に入って一度も長野市の平地では雪が降っていない、
冬はスキー場に行くので雪は山に降って欲しいのだが、
平地にはいりません。

普段の平日(平日は8時過ぎ位から店で掃除や用意をしている)よりもさらに、
1時間前から雪かきの仕事をしないといけないので、
雪が降ると結構辛いのだ。

今年の雪の具合はどうなることやら、
タイヤも交換して冬の準備は万全なんだけどね。


PR

追加コース

ブログの料金にお手軽コースを追加記入しました。
(下の方に書いてあります)

こちら→料金
お得なメニューになっているのでもう一度みて頂いて、
気になった物がありましたらお試し下さいね。


予約時に「カットとお手軽○○もお願いっ」と言って頂くとありがたいです。

 暇な日だといいのですが、
 予約が詰まっている日だと時間の関係でせっかくリクエストを頂いても、
 (メニューによっては)お断りするようになっては申し訳ないので、
 決まっていたら予約の時に教えて下さいね。




接続

以前は店から電話をかけると050ナンバーが表示され、
携帯電話などには「誰からだこりゃ」って感じもあったりで、
このサービス(IP電話)を8月でやめにしてた。
(0を4回押してからかけると普通の番号になっていたので、その都度やっていたのだ)

インターネットのプロバイダーから「IP電話をやめたらNTTに電話すると
IP電話対応のモデムを返却できるよ」と聞いていて、
月額約400円安くなるとのこと、一年で考えれば4800円の経費節減になるし。

ずっとなんだか後回しになっていたのをようやく重い腰をあげて116に電話。

すると別のモデムが来るのかと思いきや、
そのまま手持ちの物でネットができることが判明、
分からないようなら「サポートもありますよ」と言って頂いたのだが、
とりあえず自分で設定をしてみることに。

髪処 禅のインターネットは光回線、今までは外の電柱から光ファイバーを
通してきて店内の機械へ(名前が分からん、なんて言うのコレ)
そこからモデムへ、さらにモデムから無線LANの機会を通してパソコンへ、
だったのがモデムが省略されたのです。

ちなみに光ファイバーは簡単に折れるらしくけっこう厄介、
そうなると電柱からまた引き直しになるの???。


さて直ぐに出来ると思い始めたのだが、
ところがどっこい何かにはまってしまい、
時間だけがどんどん過ぎて行く。

やばい、やばいよ、本日の予定が大幅に遅れだしたのだ。

数時間格闘したあげく、どうしようもなくてサポートを依頼(もっと早く頼めよ)。

遠隔操作のサービスでオイラのパソコンの設定をしてもらった。

言われるままに、操作をして遠隔操作へ突入っ。

話には聞いていたのだが実際自分のパソコンが遠隔操作をされると、
「凄げー」の一言、とっても違和感を感じます。

3台あるパソコン(何でそんなに)をあっという間に設定をしてもらって終了、
途中同時に2台遠隔操作もしてもらったのだ、凄すぎっ。

パソコンって自分だと分からない事がかなり多いので、
とっても便利なサービスだねぇ、NTTさんありがとうございました。

いやー知らない事が目の前で起こりワクワクしたし、
新しい世界見れてなんだか得したね、
自分で出来なくて良かったとさえ思いました。

利用できる方はオススメです、お試しあれ。


時間がおして、結局今日の仕事の予定は終わらなかったとさ。
(お店は休みだったからまーいいでしょう)









干し柿

7日の夜、だるいなーと思い熱を計ってみたら37.4度、
そりゃだるいよ。

ラッキーなことに今日8日は店が休み、良かったー。

朝起きてみると熱は下がっていたので、大人しく体の様子をみながら
店の物を買いに出かけ、夕方念のため布団で寝ました。
(1時間寝ようと思ったら3時間近く寝てしまった)

その後実家へ夕飯を食べに行った時に干し柿を食べた。

081125_1229~0001.jpg
実家で以前から作っていたのだ。

この時期はよく見かける光景で、渋柿を干して作る。

一年ぶりに食べたが、メチャ甘。
甘すぎてお茶が欲しくなるだが、体には良さそうだな。

きっとこれで、もう一晩寝れば完全復活だな。

あなたも体調にご注意を。




注射

最近お客様と話していると「インフルエンザの予防接種を受けたよ」
なんて話を良く聞く時期になってきた。

美容室なので不特定多数の人々が出入りするので本当はオイラも
「予防接種」を受けた方がいいのだが、一度もした事無し。

自分は平気と思っていて、気合で乗り切るタイプで、
なんといっても注射が嫌。

子供かって話だがもう何年も注射をした記憶がないのです。


最近は乾燥しているせいか、喉が痛くなりやすく、
なんだか今急に鼻水がでてきた。(→風邪じゃないのそれ)

ここで風邪だと認めては一気に体調不良へまっしぐらなので、
決して風邪とは認めません。

「喉が痛くなんとなく身体が重いなぁ」と思うのか
「やばい風邪引いたよ」と思うかでは気合の入り方が違うのだ。

病は気からって言うしね。(でも早く寝よーっと)






ヘアマニキュア

カラーのお話。

一口にカラーリングといっても数種類あり、
「ヘアカラー」「ヘアマニキュア」「ヘナ」などがあるのだが、
今回はヘアマニキュアについて。

ヘアマニキュア(酸性染毛料)は普通のヘアカラーと違い髪の毛を明るくすることは
できません(脱色されない)。

なので薬を黒髪に塗ってもあまり変化はしない、
例えるなら、黒い画用紙に色鉛筆で描いても分からないって感じ。

ただ太陽光やライトの下では色味の変化は分かります。

髪が明るくならない分ダメージはなく、かぶれの心配も無用。

しかし皮膚は染まりやすく、頭皮に付かないようギリギリから塗るので
根本数ミリは染まりません。


染まる仕組みについては(少々マニアックですが)
ヘアマニキュア(酸性染毛料)を髪に塗ると、
酸により髪の毛がプラス(+)に帯電する。
そしてマイナス(−)の電荷をもつヘアマニキュアとイオン結合し染まるのだ。

髪の中に入って染まるのではなく、髪の表面にとっつく感じ、
これは染料の分子径が大きいからです。


ダメージが気になり髪の色は明るくしたくないが白髪が気になる人や、
明るくなっている髪をダメージをさせないで色味を入れたい、
なんてあなたにはピッタリです。

色は調合してあなたオリジナルの色を作って塗っています。


ちょうど来店されたお客様がヘアマニキュアに興味があるというので、
次回の提案の為実験した。

切った髪を利用してマニキュアをのせてみた。
DSC03247.jpg
写真では分かり難いがゴムから上を染めている、
一番左から切ったままの毛→オレンジ→赤→紫の順。


DSC03251.jpg
実験ファイルに保管する為分かるようにしておく。
次回来店の時に見せて、よりいい色を作る基準にしてみよっーーと。
なかなか色は口では伝わり難いしね。

同じ色を使っても髪質により仕上がり具合が違うので、
たまたまその方の切った髪が、別になっていてラッキーな日だった。






名古屋

1日、用事で名古屋までお出かけした。

長野市から名古屋までは約3時間程かかりましたが、
運転は好きなのでまったく苦にはなりません。

用事は夜の7時からなのでそのまま街中をぶらっとしてみた。

行ったのは大須商店街
去年名古屋へ行った時にちょこっとだけ通ったのだが、また行きたかったのでよってみた。

DSC03237.jpg
日本三大観音の1つ、大須観音、商店街の直ぐ近くにある
いい感じ。

着いて観音などを見ていたら「あっ」という間にお昼の時間になったので、
看板につられてご飯に。

DSC03241.jpg
あんかけスパ、長野でよく口にするパスタより1.5倍くらいの太さの麺で、
しっかりとした歯ごたえ。
長野県民の感覚ではびっくりのパスタに味噌汁つきで面白い。
さらにサービスでパンが置いてあり、ソースに付けて食べている人もいた。

県によって違うもんだねぇ、パスタも太いので腹持ちもグー。

DSC03242.jpg
さらに道を歩いていたら、長野ではとっくに散っている銀杏が綺麗でした。

やはり名古屋の方が暖かいのね、また見れたので得した感じです。

またもやブラブラし、喫茶店で休憩などしてから用事をこなし帰宅。


途中の高速の温度計が家に近づくと−2度(帰ってきのは深夜2:30)
やっぱり長野は寒いのでした。

名古屋はあまり馴染みはないのだがいい所です、
少々時間も掛かるので頻繁にはいけないが、また行きたいですね。









12月の休み予定

携帯の方はトップページが見れないので、
12月の休みはここでチェック。

休み1,2,8,9,15,16,22,31

注、23日(火)、29(月)、30(火)は休まず営業します。
  
  30日は営業時間が短縮になり
  カットPM3:00、パーマ、カラーPM2:00までの受付になります。

  なお通常の休みと変わっているのでメンバーカードの休みとは異なりますので、
  分かるようにメモ、プリントアウトなどしてお間違えのないようお願いします。
  (髪処 禅通信をお持ちのあなたはそちらを参考に)

残るところ今年もあと一ヶ月、はりきっていきましょーっ。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]