忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画

昔からかなり映画が好きで、今でもよく映画館へ行ったり、
レンタルしている。

今日見たのは「レッドクリフ」三国志の赤壁の戦いがテーマです。

昔漫画で三国志は読んだことがあるのですが、
うる覚えだったので、赤壁の戦いを予習してから映画館へ。

この手の感じの映画はひさびさの感じ、これは映画館の大画面で見るべきですね。

登場人物の役者さんも実際の三国志の時代と同じ位の年齢で、
この辺も個人的にはよりのめり込めた。

スケールが凄いし、金城武がかっちょえー、映像も綺麗ですし。


また三国志のことを勉強したくなってきた、
実家に昔読んだ漫画を発見したので、読み直さないとね
(話の流れは漫画が頭に入りやすいのだ)




PR

すっかりと

ここ髪処 禅のある長野県長野市では紅葉が山から里へ
移動してきて、禅の庭も綺麗に紅葉中。

暗くなってから店内より撮ってみた。
DSC03188.JPG


DSC03193.JPG


ついでに外からも。
DSC03189.JPG

写真が下手でイマイチなのだが、もの凄く綺麗、
今が一番里は良い頃だね。

週刊天気予報では雪マークも発生していて、
すぐそこまで冬がやってきています。

立冬は過ぎているので暦の上ではもう冬ですから。


今朝両親が営業前に来て、庭の枝を切ったりしてくれました、(毎度ありがとう)
さてさて、その他もそろそろ冬の準備をはじめねば。






就職

最近世の中の経済が良くなく学生の就職内定が取れ消された、
なんて話も聞こえている。

オイラは高校を卒業し、その当時は長野から出たかったので
東京の美容専門学校へ行き、
(やっぱ東京でしょうという田舎者の考えで、ちなみに北区の王子に学校がありました)
そのまま美容室へ入店し、一応美容の業界にいる。
(実は途中ちょこっとフリーターの時期もあったのです、だから一応)

なので普通の大学生の生活を知らないのだが、
そもそも就職ってどうやって決めているのだろう?。
「そろそろ時期だからどこかいいとこないかな」、
「休みが多いからここにしよう」など色々考えているのかな?


高校の時に進路を決める時、
バイク、車が好きだからそっちもいいな、
その当時趣味でギターを弾いて遊んでいたのでギター関係もいいな、
絵や何か作るのが好きなので芸大なんかもちょっといいな、
髪の毛いじるの好きだからそっちもいいな、
など色々ありました。

おばあちゃん子で育っていたのですが、
その祖母が昔、長野市の町中で美容室をやっていて
小さい頃は髪を切ってもらっていたのだが、
進路を考えている高校の時に亡くなり、
なんとなく「同じ道を行ってみるか!」と決めたのでした。


仕事を始めてから「美容師さんはオシャレな仕事でいいね」と言われたこともあるのだが、
実際は全然違います。

確かに服装などはオシャレかもしれませんが、
それこそ一日の拘束時間は長いし、
お昼も食べたり食べなかったり時間も不規則、
食べる場所も狭いバックヤードで(自分は)安心しては食べれません(中が気になって)、
入店したては床掃き、洗濯その後はずーーっとシャンプー係など
どの仕事をとっても、かなり地味。
(愚痴を言っているのではないですよ)

なので「オシャレな仕事ですね」といわれても「どこが」とギャップもあるのです。


何の仕事でもそうですが、イメージだけで選ん良い事はありません。

「美容師やっている、って言えばオシャレっぽい」
「○○やっています、といえば頭良さそう」

など、カッコだけ見ても仕事を選んじゃイカンと
学生の自分に合えるなら言いたいです。
(その傾向もあったので、ってオイ)


何かを作るのが大好きなので、カットをするのはとても楽しい作業、
何が一番得意って聞かれれば「カットです」と答えるようにしています。
(もちろん、発展途上中だが)


就職が大変な時期ですが、

「給料はどれ位くれますか?」
「休みはどれ位くれますか?」
「○○はどれ位してくれますか?」
と言う「くれくれ星人」よりも、

「どーしても会社に入ってこんな仕事がしたい」
「自分にはこの会社でこんな役にたてる」
という人材がいれば会社も放っておかないのでは?。


もしそんな感じの人であれば、オイラも雇い入れたいです。

求人募集をしている訳ではないですが、
やる気ムンムンの熱い方がいれば、ご連絡を。

なんかそんなのも楽しそうだよね。














椅子

髪処 禅の待合には椅子が二脚置いてあるのだが、
実はこのイスにもこだわりがあります。

形など和風の店内に合う物を探していて、
良さそうなのを見つけたのが今のイス。

DSC03186.JPG
なんの変哲もない椅子です。

何にこだわったかというと、それは「高さ」。

買ってきたのは良いのだが、ちと座った感じが高いよとの声があり(母から)、
足を切って低くしてあります。(何cm切るかはかなり悩んだが)
これにより座った感じもしっくりきています。

少しでも喜んで貰えるように、何かと自分の手を入れたくてしょうがない。
これで失敗も多いが、楽しいからいいかな。








シャンプーしないと・・・

もし髪の毛をシャンプーしないとどうなるか?

ふと疑問に思った。
思い立ったら行動、今日からシャンプーするのをやめるようって
自分自信で実験するするのがいいのだが、あまりにも不潔なので却下、
なので調べてみることに。

頭皮の汚れは皮脂や汗などの身体からの出るものと、
埃、たばこの煙、排気ガス、スタイリング剤などのものと二通りがある。

毎日汚れが蓄積していくので、2〜3日洗わないと頭皮がかゆくなり
嫌な臭いがしてきます。(オイラは3日が限界だな)

さらに洗わないでいると頭皮の働きが悪くなり、
フケや脱毛の原因になってきます、頭皮に出来物が発生したりも。

1日に数回も洗ことは(過度のシャンプー)は必要な油(皮脂)までも
洗い流してしまうので、逆効果ですが、
頭皮が油っぽくなる方なら毎日、あまり油っぽくならない方であれば
冬場なら2日に一度でもいいでしょう。

シャンプーの目的は「頭皮や髪についた不要なものを取り除くこと」、
「フケやカユミを抑え清潔に保つ事」。

「泡立ったからいいや」とか、「臭いが良いからこのシャンプー」というのも
生活していると分からなくもないですが、
しっかりと、そして自分にあった物を使いたいものですね。






自分の都合

11日のこと、火曜日で店は休みだったのだが、店にいて
考え事やもろもろの事をしていた。

夕方、そこに電話鳴り、留守電を設定しているので切り替わる前に
慌てて出ると予約の電話、しっかりと予約を受け付けることができた。

そして一時間後位にまた電話が鳴った、またもや慌てて出ると予約の電話
いつの予約と聞くと今日これからとのこと、
店が休みの日であったので「今日休みなんですよ」と返答し電話が終了。

電話を切った後で「やっちまった」との思いがもの凄くこみ上げてきた。
休みなのはこっちの勝手な都合で、相手のことを(名前を聞いたので誰なのか分かったが)
考えることをしない「バブロフの犬」状態。
(今日やってる→いや休みです、って反応)

その人は今日じゃなきゃダメだったかもしれない、色々な都合があるかもしれない、
そこの所に直ぐに頭がまわらずに答えてしまった。

こっちの用事はカットをした後でもできる用事でした。

「ちゃんと定休日を確認してね」って話ではなく、必要に答えられない自分の
度量の無さを実感した。

時間も通常の営業日でも終りに近い時間だっただけに、その方も仕事が終わって
都合が良かったのでしょうね。

サービス業とは何か、オイラは「来た人に喜んでもらいたい」と考えて仕事をしている訳ですが、
例えばレストランの開店5分前に外に数人待っていたとする、
その店は12時から、でも外には人がいる、
店の決まりは12時開店なので間違っちゃいないが、中ではスタッフが楽しくおしゃべり中。
そして12時になり扉を開けて「いらっしゃいませー」なんてことも。

自分は企業ではなくあくまで個人経営なので、
正直、休みであろが、何であろうが、自分さえその気になれば「やってよし」と
判断しなくてはいけなかったと反省している。
上の例で言えば待っている人を見かけたら、5分なんてなんだっていいのである。
(実話、待っていたのはオイラです)

サービス業とは何か、ただ個人的意見としては「媚(こ)びる、諂(へつら)える」
ってことは何か違う気もする。
「オラー客だぞー」って人はいろんなお店に行ってもみかけるのだが、
何でも言うことを聞くってスタンスは自分の性には合いません。

嫌なものは嫌なのだ(あまりサービス業向きの性格ではないね)。

文才がなく上手く書けないのだが、
「相手のことを想って真剣に考えて何かをする」サービスと
「何でもわがまま言ってね、何でもやるからね」ってサービスは違います。

ただ今回の電話に関しては、自分的に後味が悪くなってしまった。(かなり反省)
日々勉強ですな。












休みを利用して図書館へ行ってみた。

昔は本をほとんど読む人ではなかったのだが、(マンガはよく読んでいたが)
最近はぼちぼち読んでいます。

最近読んでみたい本を発見したので買おうかと考えた時、
「そうだ、図書館にあるかも」と閃き実行した。

店をオープンする時に行って以来の図書館ですが、
初めに行った所は休みだったので、別の図書館へ。
(この辺は実にしつこいのだ、行くと決めたら何処までも行きます)

読みたい本は絵本だったので(そこで絵本だと知ったのだが)
ものの数分で読破、せっかくなんでぶらっと中を歩いてみた。

なんとなく気になった本(何故か画家のダリの本)をパラパラとみて
図書館の人々を観察してきた。

普段こない場所なので新しい発見がいくつかあり、
30分もいなかったのだが、行ってよかったです。

普段行かない場所は新しい刺激を受けるので、
これからも色々行ってみようかな。


散歩

髪処 禅の住所は川中島町今井原、この川中島はその昔
上杉謙信と武田信玄が5回ににわたって繰り広げられた戦い場所である。

近所には八幡原史跡公園(川中島古戦場)がありいい散歩の場所になっている。
地図、長野インターからすぐです。


DSC03140.jpg
信玄・謙信両雄一騎討ちの像。

たまにココに犬と散歩を休みの日に来たりも、
時期的に紅葉が綺麗だろうと思い行ってみた。(毎年秋には見に来ます)
DSC03141.jpg
凄く奇麗に紅葉中、オイラが小学生の頃からココへはよーく遊びにきていて、
とても愛着のある場所になっている。


DSC03146.jpg
だいぶ葉っぱが落ちています、落ち葉が欲しい人は差し上げますという看板も発見した。
欲しい人は行ってみて下さい。

その他博物館やプラネタリウムもあります。
ゆっくり歩いても一周に30分もかからないので、
ちょっとした散歩にはいい所ですよ。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]