忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪と海水

最近海へ行き船に乗って釣りをしたのだが、この時に海水をバンバンかぶって髪の毛がゴワゴワになった。なので髪と海水の関係が気になって調べてみた。


海水に濡れてゴワゴワ、ザラザラになる原因は髪の表面に塩の結晶ができるため。また塩の結晶が水分を吸う力が強いために余計に手触りが悪化するのだ。

さらに海水は弱アルカリ性なので、濡れると髪も弱アルカリ性に傾くために、紫外線や乾燥による影響を受けダメージにもつながります。

なので海水で髪が濡れた髪が乾く前によーくシャワーなどで流したほうがいいのです。

実際問題として直ぐに流すのは難しい面もあるが、海水も侮れませんよ。


PR

ご自由にお持ちください

10月15日のブログである物を作成中と書いたのだが、こつこつと毎晩考えたり作ったりしていて、ようやく今日仕上げることができた。

DSC03014.JPG
天気がいいので外での作業、気持ちがいいねぇ。

で何を作ったのかと言うと、毎月来ていただいたお客様に渡している「髪処 禅通信」、お店のことや休み予定などなどのお役立ち情報を書いてあるのだが、外を通行中の方々にもお店のことを知って頂きたいので、通信を入れておく箱を作ったのである。意外と作るのに時間がかかりました。


来店しているお客様も毎月一度は髪処禅を利用するって人ばかりではないので、そんな方にも通りがかったらお持ち帰りして頂こうと考えたのです。(通信楽しみにしているよと言って下さるかたもいるのです→もの凄く嬉しいです、もっと言ってくれー)

DSC03015.JPG
とりあえず出来たのがこれ。細かいとこを見ると曲がったりずれたりしているが、後で壊れたらもっと良いのを作ります、完璧なのを作ることよりもさっさと実行することが大事なので。


色はあえて塗らず、後ろの色と変えて目立つように。とりあえず数枚入れてみた。はたして減るのだろうか楽しみです。


心配なのはいたずらされたり、中の通信を歩きながら読んでその辺にポイッと捨てたりして道のゴミが増えたりしないだろうか?ってこと。「うちの店がゴミの原因になることをしている」ってことになっちゃいますのでね(道にゴミのポイ捨て反対!)。通信も作るのに結構時間がかかっているのでとても大切にしています。

もちろんそんな人を発見したら、老若男女問わず注意?しますが。

「捨てるのがもったいない」って位に内容を充実させるように努力してみよーっと。





2回目

10月19日、以前から約束していた釣りへ出かけた。

今回の釣りは船釣り、人生2回目。朝2時過ぎに起きて集合場所の船を持っている知人の家へ。
天気は良いのだが風が心配だったが、向かった先は新潟県姫川漁港へ。(→地図

案の定風は強かったのだがとりあえず出港。少しやったのだが風が強すぎてもの凄い流される。とてもじゃないが危険すぎるので、一度陸へ帰ることに、バッシャン、バッシャン海水をかぶるえらい目に遭いながらなんとか帰港(帰れてよかった)。

その後風が弱まるまで湾内でルアーを投げたのだが、サッパリでした。

10時頃になり風もおさまってきたので2度目の出港。さっきよりは快適でなんとか釣りを始めることが可能に。今回の狙いは真鯛、この時期は数釣りが期待できるらしいのだ。

ただ大きさはあまり期待度はできないらしいが、終わってみれば一番大きいので50cmオーバーが一枚でました(オイラじゃないがね)。

081019_1444~0001.jpg
4人で釣ってこんな感じ、真鯛、アジ、サワラが釣れた。10時から午後の2時までの時間で考えればまあまあかな。

個人的には真鯛(30cm位と35cm位)が2枚とアジ一匹、数はやや消化不良だがボウズじゃなくてよかったー。

今回は一番の心配だった酔うことがなく釣りができ本当にラッキー。
日曜休みの友人とはなかなか休みが合わないので、たまーにしか行けないが次はもの凄い大物を釣り上げたいね。




濡れたまんま

髪が濡れている時はキューティクル(髪の毛の外側)が開いた状態になります。

カラーやパーマなどでダメージを受けた髪はより水を吸いやすくなるのだが、ほとんど毛先のほうがダメージ度が高いので毛がより開いた状態になる。

濡れてキューティクルが開いた状態は乾燥した状態よりも摩擦によるダメージを受けやすい。
摩擦を受けるとキューティクルが剥がれるので、手触りが悪くツヤのない髪になってしまうのだ。

濡れた髪はデリケート、なので濡れたままで寝ないよう注意しましょう。


作業中

前から思いついていたアイデアの製作を開始した。

丁度良いのをこないだの休みに探しまわったのだが無いので、自分で作る事に。
腰が重くなかなか工作をしなかったのだが、よさそうなアイデアなので開始っ。

DSC03012.JPG
また木で作る予定。

木に切り出す図形を書きました、そして材料が足りないことが発覚、あと道具も買わねば。

今回は店内のものではなく、外に置くものを作成中、今度の休みの日には完成させたいね。

「何かって」それは出来てからのお楽しみ。



登山

10月13日は「体育の日」祝日なのだが月曜なのと実家の家族と出かける予定があり、お店は休み。
そのお出かけ予定時間は9時だったのでそれに間に合うように早朝に出かけたみた(一人で)。

朝4時に起きて向かった先は志賀高原近くの笠ヶ岳(←地図)、以前お客様に「手軽に登れるよ」と聞いていてお店にある「山歩きの本」を見て調べてみると、確かに初心者向けになっている。
ずーーーーっと気になっていてせっかくの体育の日、天気も良さそうな予報だったので向かいました。

家から約1時間で登り口に到着、気温は6度位、寒っ。

DSCF1139.jpg
この頂上を目指します、思っていたよりかなり近い感じに見える。
5時40分登山スタートっ。



DSCF1107.jpg
急な階段が多い、岩場もある。



DSCF1122.jpg
頂上へ到着、本で調べてみて片道約45分と考えていたのだが、実際は20分で登れた、確かにお手軽である。



DSCF1111.jpg
頂上の展望はよく360度見渡せる、景色見るのが大好きなのだ。
雲の上に見えるのは北アルプス、白馬方向。


すでに薄明るいのだが、まだ太陽は見えない時間、色々写真を撮っていると太陽が「こんにちわ」しそうになってきた。
DSCF1115.jpg
志賀高原の横手山(一番高い場所)から太陽が出てきそう。



DSCF1132.jpg
そして・・・朝日がバーーーット降りそそぎ始めた。
たまたまこの時間に登れて運がいいね、もの凄くキレイ。



DSCF1136.jpg
山の影が下界にくっきり、こんなの見たことないぜ。凄すぎっ!。



下山をし車で下って行く途中に山田牧場があるのだが、この辺は紅葉が綺麗でした。
DSCF1142.jpg
ここ、冬はスキー場のコースになっている。

さらに下ると山田温泉になるのだが、ここの松川渓谷は紅葉の名所である、10月13日現在ではまだ早いね。


いやー早朝からいい運動をした、前回登山したのは何年前か覚えてもいないが、やってみて正解。
また別の場所も挑戦してみようかな?。「体育の日」らしく過ごせました。















あるだけ

数日前にお婆ちゃんが店にパーマをしに来た(定期的に来てくれている)時に「アクリルタワシ」を作ってきてくれてた。
欲しい人にあげてと言ってくれたので、「あるだけ」ですがプレゼント中。

DSC03006.JPG
魚みたいのや亀さんも(このカメかわいくてお気に入り)。

その他にもお婆ちゃんの手作りの品を置いてあります(こっちもプレゼント中)。

洗剤を使わず環境にも優しい「アクリルタワシ」、ちょうどそろそろお店に行こうかなって考えていたあなた、よかったらどーぞ。

ちなみに明日の10月の13日、14日はお休みです。

無くなっちゃったらゴメンナサイ。




継続中

先月の9月初めの頃より夜に近所を走っているのだが、それまでまったく走ることに関心がなかった(というか苦手)オイラがまだ続いている。

途中急に走ったのもあってか膝が痛くなりしばし休んでいたのだが、その後歩いたりして少しづつ慣らしていって今は、歩くよりもやや早いペースで走って?います。

そうなると気になるのは「今日どれ位走ったのか(距離)」ってことですが、ちょっと前に来店されたお客様にいいサイトを教えて頂いた→ジョギングシュミレーター

地図の上で距離が測定できます、それまでは地図にものさしで何cmかを測り縮尺との関係で距離を計算していたのだ、面倒くさいぜ。

ちなみに今日は4,6km走りました、42、195kmには遠く及ばない、はたして4月までに走れるようになるのやら(→マラソン大会に出る予定)。


髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]