髪処禅ブログ
新着記事
• 2016.09.21 (髪処 禅 のこと)
ブログを引っ越し
• 2016.09.16 (髪処 禅 のこと)
子供と一緒に
• 2016.09.14 (髪処 禅 のこと)
諸々を作成
• 2016.09.10 (花や庭のこと)
2016、9月の庭の様子
• 2016.09.09 (禅のメニュー(施術)説明)
カラーのやり方は色々と
• 2016.09.08 (禅のメニュー(施術)説明)
シルバーのヘアマニキュアで
• 2016.09.05 (禅のメニュー(施術)説明)
デザインカラーをプラスする
• 2016.09.01 (お知らせ)
9月の休み予定
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ (3)
予約について (7)
休み予定カレンダー (2)
料金 (3)
お知らせ (134)
髪処 禅 のこと (610)
日々のことなど (720)
禅のメニュー(施術)説明 (140)
髪についてのマメ知識 (108)
花や庭のこと (186)
あなたの役に立つ商品 (99)
Q&A (33)
髪処 禅への道順 (8)
髪処 禅が見える景色 (11)
髪処 禅、周辺のこと (20)
実験記録 (69)
「美容師ならでは」の話 (38)
頭のツボ (3)
カット (9)
○○企画 (2)
プロフィール (1)
アーカイブ
2016年09月(8)
2016年08月(14)
2016年07月(14)
2016年06月(14)
2016年05月(14)
2016年04月(16)
2016年03月(12)
2016年02月(13)
2016年01月(16)
2015年12月(14)
2015年11月(22)
2015年10月(14)
2015年09月(11)
2015年08月(17)
2015年07月(16)
2015年06月(10)
2015年05月(14)
2015年04月(13)
2015年03月(14)
2015年02月(14)
2015年01月(15)
2014年12月(14)
2014年11月(17)
2014年10月(14)
2014年09月(16)
2014年08月(17)
2014年07月(15)
2014年06月(16)
2014年05月(15)
2014年04月(19)
2014年03月(19)
2014年02月(13)
2014年01月(22)
2013年12月(15)
2013年11月(14)
2013年10月(17)
2013年09月(17)
2013年08月(17)
2013年07月(20)
2013年06月(19)
2013年05月(22)
2013年04月(18)
2013年03月(18)
2013年02月(16)
2013年01月(22)
2012年12月(19)
2012年11月(30)
2012年10月(22)
2012年09月(17)
2012年08月(17)
2012年07月(24)
2012年06月(20)
2012年05月(21)
2012年04月(19)
2012年03月(26)
2012年02月(24)
2012年01月(23)
2011年12月(22)
2011年11月(18)
2011年10月(19)
2011年09月(22)
2011年08月(12)
2011年07月(21)
2011年06月(26)
2011年05月(19)
2011年04月(23)
2011年03月(20)
2011年02月(17)
2011年01月(16)
2010年12月(20)
2010年11月(23)
2010年10月(18)
2010年09月(25)
2010年08月(19)
2010年07月(24)
2010年06月(24)
2010年05月(22)
2010年04月(27)
2010年03月(30)
2010年02月(27)
2010年01月(30)
2009年12月(19)
2009年11月(32)
2009年10月(34)
2009年09月(29)
2009年08月(38)
2009年07月(30)
2009年06月(28)
2009年05月(28)
2009年04月(30)
2009年03月(30)
2009年02月(23)
2009年01月(28)
2008年12月(21)
2008年11月(24)
2008年10月(26)
2008年09月(26)
2008年08月(21)
2008年07月(30)
2008年06月(21)
2008年05月(17)
2008年04月(20)
2008年03月(18)
2008年02月(15)
2008年01月(20)
2007年12月(24)
2007年11月(17)
2007年10月(17)
2007年09月(17)
2007年08月(19)
2007年07月(11)
コメント
• 2017.03.16 / from:WilliamCowさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.12 / from:Galenhaughさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:RichardIneriさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.03.08 / from:Brandondweveさん
2014,2月の庭の様子
• 2017.02.14 / from:Micheladvipさん
2014,2月の庭の様子
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/08 (Thu)
▲TOP
影
本を読んでいたら凄く気になる言葉がたまたま載っていた。
それは「影」という言葉、普段生活していると自分の「影」のことってまったく気に
もしていなかったのだが、ひさびさに子供の頃を思い出した。
(昔の記憶が何故かあまり無し、頭を使わずにぼーっと生きてきちゃったんだよねきっと)
夕方遊んでいると日が暮れる頃になると「影長げーーーっ」て遊んだ記憶が蘇ってきた。
建物や電柱の影を踏まないように家まで歩いたり、子供って身の回りにあるもので遊ぶ発想力
はもの凄いものがありますね。
そー考えると身の回りには、もの凄く何かいいヒントが転がっている気がし始めた。
普段何気なく生活して見ているものを、「見る」のではなく「観る」って意識するだけで
何かいいこと思いつきそうだなーーと感じたのでした。
mixiチェック
シェア
PR
2008/09/12 (Fri)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
製作中
今月の髪処 禅通信(毎月来店された方にお渡ししているニュース)は号外を作ったので渡している。
何かといえば先月急に思いついた、お手軽コースについてのご案内。
でもってまた、いいことを思いついたのだ。
お店に居るときでも、せっかくいいアイデアなので知ってもらいたいっ!。
なのでお知らせを作ろうと考えていて早12日が経過したのだが、やっと読みやすい(見やすい)
アイデアを宮田氏が思いつきました(えらいぞ)。
他のアイデアを考えていて作成していたのだが、なんかイマイチだったのですよ、実は。
でもって相談してみたら、すんなり今日はアイデアが出てきました。
うんうんと唸って考えている時よりも、スパッとすぐにでた案の方が良かったりもするのだ。
営業終了後、早速材料を買いに自転車で激走。
なるべく早くに完成させ、お得情報を提供していきたいと考えています。
mixiチェック
シェア
2008/09/12 (Fri)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
くさい
今日の午後、空いた時間があったのでチャンスとばかりにパーマ液の実験をした。
実験体はいつものように我が家のヨメさんで。(一緒に働いています)
ストレートパーマの薬を数ヶ月前から変えて営業しているのだが、とてもいい感じ。
ただ一つまだ試していなかった薬があったので実験開始っ。
この薬も髪の毛に対するダメージは非常に少ない、いや良くなるなんてメーカーさんは言って
いたのだが、薬の匂いがくさい、臭すぎるのよ
終わってみて結果、クセの伸びややあまかったのとやはり終わってからも臭い。
そして夜に匂いが気になるのでのでシャンプーをしっかりしてしまったのだがまだ臭い。
ということで、手触りは悪くない(今使っている物のほうがいい)が時間もかかるし
なによりも臭い(しつこいがかなりなので)、これではお客様にも迷惑ですな。
結局今の薬で正解だね。また色々薬を入手したのでまた実験しよーっと。
mixiチェック
シェア
2008/09/11 (Thu)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
9月の庭
毎月庭の変化の写真を撮っているのだが今月の様子。
ナツメの実が大きくなってきているっ。
お店の中からは見えにくい場所なのでたまにはこんな場所も、家の柱に蝉の抜け殻を発見。
少しずつ秋に向かっています、木々がかなり成長して葉っぱなどでこんでいて入りにくいので
手入れさぼり中、そろそろやらないとね。
mixiチェック
シェア
2008/09/11 (Thu)
髪処 禅 のこと
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
運動
4月にマラソン大会へ出る事になった(今のところ)ので、昨日スポーツショップでまずは
靴を手に入れまして、早速走ってみた。
膝などに負担がかからないように、靴底が厚めでクッションが効いているのでとっても
いい感じ、何でも道具は大事です。
昨日は約50分走ってみたのだが、かなりキツイ。
正直に言うと50分のうち走ったのはきっと15分位、思ったよりも辛いぜ。
そして今日、案の定筋肉痛なのだが、また今日も走ってみた。
本日は30分(半分は歩きだな)昨日よりペースを落して走る歩くを繰り返してみた。
明日はもっと酷い筋肉痛の予感、この調子でやっていけばそのうち筋肉痛にもならずに
長い距離を走れるようになるのかなぁ?。
三日坊主にならないように、ぼとぼちやって行きたいと思います。
mixiチェック
シェア
2008/09/10 (Wed)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
秋
気になっていた川の上流にダムがあるのだが、何か釣れるかと思って行ってみた。
車を止めたところからやぶやぶしている山の中を歩いてやっとこさそのダムに出て
やってみたのだが、まったく魚の気配は無し(涙)。
魚がいないと分かっただけでも来たかいがあったってものなのだが、親がよくキノコを
採った場所だったので(オイラも子供の時にきたことあり、だいぶ感じが変わってしまった)
キノコを探すことに。
ありましたぜ。
まだまだキノコの時期には早いかと思っていたのだが、雨が多いせいかぼちぼち出てきている。
もう秋だねー。
mixiチェック
シェア
2008/09/09 (Tue)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
クレジットカード
クレジットカードを使えるように手配した。
個人的にはほとんどクレジットカードは使わない主義なのでよく分からんのだが、色々
なカードに対応するするようにしてみました。
以前数人から「カード使えないの?」との問い合わせがあり、このままじゃイカンってことで
申込から2か月以上かかりまして、やっとこさこぎつけた。
慣れていないので処理に多少まごつくかもしれませんが、よかったらどーぞ。
mixiチェック
シェア
2008/09/07 (Sun)
お知らせ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
マラソン
たまに一緒に飲みに行くお客様(年は10才ほど上の方ですが友達になりまして)がいて
ひょんなことから「長野マラソンに出ようぜ」てなことになり、いきなりの決定ですが、
話の流れで「やったことの無いことを色々やってみたいね」なんてことを話して
いましてそれで決まった。
はっきり言ってマラソン超苦手、今のオイラはきっと1kmがいいところだな。
左の膝の調子も悪いし(←もう言い訳かい)自分の趣味の範囲のまったく外。
だか、しかし、だからなんかワクワクしだした感がある。
何事もやってみるのは良いことです。
長野マラソンはフルマラソンの42,195kmで時間が決まっていて間に合わないと
途中でバス?に回収されてしまいます。
でもまあいいでしょう、早速本屋でマラソンの本(生まれて初めて見たぞ)を手にとって
眺めてみたりも、オイラ位になるとまずはカッコからだな。
とりあえずは靴を買いに行こうかな?どーすれば長距離を走れるようになることやら。
誰かアドバイスよろしく。
mixiチェック
シェア
2008/09/07 (Sun)
日々のことなど
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
NEXT
髪処禅ブログ
髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介
髪処禅twitter
スクロールすると隠れている部分も見れます
@kamidokorozen からのツイート
スクロールすると隠れている部分も見れます
ブログ内検索
髪処 禅の基本情報
長野県長野市川中島町今井原
1026-5
大きな地図
←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)
あちこちからの道案内(車)
026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます
予約可能時間
平日 カットAM9:30~
PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
PM5:30まで
土日祝日 カットAM9:00~
PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
PM4:30まで
縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります
休みの予定は→
髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は
髪処禅ツイッター
にて情報発信致します
ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)
メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ
共有
http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/Entry//
カテゴリー
初めてのあなたはこちらへ ( 3 )
予約について ( 7 )
休み予定カレンダー ( 2 )
料金 ( 3 )
お知らせ ( 134 )
髪処 禅 のこと ( 610 )
日々のことなど ( 720 )
禅のメニュー(施術)説明 ( 140 )
髪についてのマメ知識 ( 108 )
花や庭のこと ( 186 )
あなたの役に立つ商品 ( 99 )
Q&A ( 33 )
髪処 禅への道順 ( 8 )
髪処 禅が見える景色 ( 11 )
髪処 禅、周辺のこと ( 20 )
実験記録 ( 69 )
「美容師ならでは」の話 ( 38 )
頭のツボ ( 3 )
カット ( 9 )
○○企画 ( 2 )
プロフィール ( 1 )
最新記事
ブログを引っ越し
(09/21)
子供と一緒に
(09/16)
諸々を作成
(09/14)
2016、9月の庭の様子
(09/10)
カラーのやり方は色々と
(09/09)
シルバーのヘアマニキュアで
(09/08)
デザインカラーをプラスする
(09/05)
9月の休み予定
(09/01)
リンク
髪処禅ホームページ
髪処 禅 ツイッター(予約状況の確認などに)
髪処 禅 ツイログ (日付ごとのツイッター)
髪処禅 フェイスブックページ
髪処 禅オーナーのお気楽ブログ
髪処禅の休日予定
髪処禅Instagram
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
髪処 禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。
バーコード
アーカイブ
2016 年 09 月 ( 8 )
2016 年 08 月 ( 14 )
2016 年 07 月 ( 14 )
2016 年 06 月 ( 14 )
2016 年 05 月 ( 14 )
2016 年 04 月 ( 16 )
2016 年 03 月 ( 12 )
2016 年 02 月 ( 13 )
2016 年 01 月 ( 16 )
2015 年 12 月 ( 14 )
2015 年 11 月 ( 22 )
2015 年 10 月 ( 14 )
2015 年 09 月 ( 11 )
2015 年 08 月 ( 17 )
2015 年 07 月 ( 16 )
2015 年 06 月 ( 10 )
2015 年 05 月 ( 14 )
2015 年 04 月 ( 13 )
2015 年 03 月 ( 14 )
2015 年 02 月 ( 14 )
2015 年 01 月 ( 15 )
2014 年 12 月 ( 14 )
2014 年 11 月 ( 17 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 16 )
2014 年 08 月 ( 17 )
2014 年 07 月 ( 15 )
2014 年 06 月 ( 16 )
2014 年 05 月 ( 15 )
2014 年 04 月 ( 19 )
2014 年 03 月 ( 19 )
2014 年 02 月 ( 13 )
2014 年 01 月 ( 22 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 14 )
2013 年 10 月 ( 17 )
2013 年 09 月 ( 17 )
2013 年 08 月 ( 17 )
2013 年 07 月 ( 20 )
2013 年 06 月 ( 19 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 18 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 22 )
2012 年 12 月 ( 19 )
2012 年 11 月 ( 30 )
2012 年 10 月 ( 22 )
2012 年 09 月 ( 17 )
2012 年 08 月 ( 17 )
2012 年 07 月 ( 24 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 21 )
2012 年 04 月 ( 19 )
2012 年 03 月 ( 26 )
2012 年 02 月 ( 24 )
2012 年 01 月 ( 23 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 18 )
2011 年 10 月 ( 19 )
2011 年 09 月 ( 22 )
2011 年 08 月 ( 12 )
2011 年 07 月 ( 21 )
2011 年 06 月 ( 26 )
2011 年 05 月 ( 19 )
2011 年 04 月 ( 23 )
2011 年 03 月 ( 20 )
2011 年 02 月 ( 17 )
2011 年 01 月 ( 16 )
2010 年 12 月 ( 20 )
2010 年 11 月 ( 23 )
2010 年 10 月 ( 18 )
2010 年 09 月 ( 25 )
2010 年 08 月 ( 19 )
2010 年 07 月 ( 24 )
2010 年 06 月 ( 24 )
2010 年 05 月 ( 22 )
2010 年 04 月 ( 27 )
2010 年 03 月 ( 30 )
2010 年 02 月 ( 27 )
2010 年 01 月 ( 30 )
2009 年 12 月 ( 19 )
2009 年 11 月 ( 32 )
2009 年 10 月 ( 34 )
2009 年 09 月 ( 29 )
2009 年 08 月 ( 38 )
2009 年 07 月 ( 30 )
2009 年 06 月 ( 28 )
2009 年 05 月 ( 28 )
2009 年 04 月 ( 30 )
2009 年 03 月 ( 30 )
2009 年 02 月 ( 23 )
2009 年 01 月 ( 28 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 24 )
2008 年 10 月 ( 26 )
2008 年 09 月 ( 26 )
2008 年 08 月 ( 21 )
2008 年 07 月 ( 30 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 17 )
2008 年 04 月 ( 20 )
2008 年 03 月 ( 18 )
2008 年 02 月 ( 15 )
2008 年 01 月 ( 20 )
2007 年 12 月 ( 24 )
2007 年 11 月 ( 17 )
2007 年 10 月 ( 17 )
2007 年 09 月 ( 17 )
2007 年 08 月 ( 19 )
2007 年 07 月 ( 11 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Copyright © --
髪処禅ブログ
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]