忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔と今

髪処 禅はもともとは普通の民家でした。

通りから見た昔の写真。

DSC01952.JPG
昭和41年築の家。

ここの場所借りる前は、ちょっとの時期ですが、塾が借りてやっていたようです。

酒井兄の友達の父親が不動産屋に勤めていて、その不動産屋の高校の同級生の御主人のお宅?だったようですよ。そんな繋がりでココを借りるに至っております。

2007/12/7朝の写真がコレ。

DSC01949.JPG
いやはや、だいぶ違います。

反対から見た比較写真。

DSC01955.JPG
昔。

DSC01948.JPG
今。うん。いい感じだね。

古いので、今の住宅の反対の超低気密っ、結露なんかには無縁なのでした。

 
PR

体が資本

お客さまと話をしていて、「最近『鍼』にいってよかったよ」ってな話があって

オイラ最近(前からだが)は特に腰や背中、肩が痛いので教えてもらったので行ってきた。

あんまり鍼はやったことがなかったのだが、鍼以外にも体を整えてくれたりして、今は行く前

と比べるといい感じです。また来週来て下さいとのことなんで、予約して帰ってきました。

続けるとなんか良さそうです。なんといっても体が一番大事ですからね。

ただ、保険がきかないのでそっちの都合で、そんなには行っていられないよねってのが本音かな。

あんまり薬のんで痛みを和らげたりするよりも、こっち系のほうが好きである。

東洋医学万歳!



年末大掃除

本日ちょいと空いていた時間があったので、普段しないところの掃除をした。

年末ですねぇ。エアコンを掃除したのだが、初めはカバーを外して埃をとればいいや、

なんて思っていたが、やっているうちにエスカレート。

DSC01929.JPG

分解して、細かい溝まで綿棒でキレイキレイ。

当たり前にフィルターなどはまめに掃除をしたりしますが、普段はここまではしないね。

うん、清々しいね。チョコチョコやっていけば大掃除も苦じゃなさそうだな。

やはり店は清潔でないとイカンのでね。


もらいもの3

本日頂き物をした。りんごとみかんである。

NO、657さんありがとうございます。

実は前回もNO,657さんには果物を頂いたのだ。

本当に毎回すいません。

さすがに2回連続はオイラも申し訳ない感じです。が、しかし遠慮なしに頂いてしまう

あたりがなんとも・・・。

でもオイラが喜んでいるのできっと、あげる方も嬉しいはずです。

せっかく何か人にあげても喜んでくれないと嫌じゃありません?(本当に嬉しいんですが)

てなわけで、またお願いしまーす。(えー毎度の事ながら図々しいですな)


暖簾の裏には・・・

禅のシャンプー台の奥に暖簾がありまして、その中には秘密のグッズが入っています。

そのうちの一つがコレ。

秘密グッズNO1
DSC01927.JPG

jacksonのランディーV

コレ本当はオイラの兄の物なのだが、本日、「もう変形ギターって年じゃないだろ。

売るんで帰してよ」ってことで兄の元へさようならー。

実はオイラも同じ形のギター(ランディーV)があったのだが、何処へ行ったのやら。

まー変形ギターは座って弾きにくいので、兄の元にあるオイラのフェンダーのテレキャスター

はそのうち帰してもらいましょう。

そして暖簾の裏にはもう一本、別にベースが掛けてあったにもします。(おっと秘密だった)


さも、いつも弾いているような感じだが、まったく最近は弾いてないのでオイラに

「なんか一曲弾いてよ」なんてリクエストはお断りである。(笑)

たまには弾いてみようかな?。


  ランディーV・・・オジオズボーンの初代ギタリストのランディーローズが使用
           したギター。他にも水玉V、レスポールなども使っていました。
   
    なんだか分かる人にしか、分かりませんね。スイマセン。



サボテン

この時期になってくると、禅には毎年サボテンがあります。

少し花が咲き始めました。

DSC01925.JPG

このサボテン、オイラのお祖母ちゃんの家から、花の咲く「いい時期」のみやって来ます。

なのでとても楽チン。逆を言えばどうやって育てる(大きくする)のかは不明である。


毎年オイラが「持ってきてよぉ」とせがんでいるわけではなく、いつの間にか母が持って

くるのだ。

最近の新入り、もう一つの「かにさぼてん」も実家からの貰い(預かり?)物です。

いろんな方に支えられて髪処 禅はなんとか成り立っています。感謝!。





暖房の時期

すっかり寒くなってきた今日この頃。暖房なしではいられません。

そこで大活躍しているのがコレ

DSC01923.JPG
うぉぉぉぉぉーーー。ゴゴゴッゴゴー。


加湿器である。乾燥していると風邪も引きやすくなりますし、喉にもダメージが来ます。

てなわけで朝からMAXパワーで運転しているのだが、オイラの店の広さだとコレ一台

ではパワー不足みたい。(無いより全然いいけど)

そこで今日は少しでも湿気の足しになればと考えて、「足湯」に少し水を入れっぱなし

にしてみた。

DSC01924.JPG
  足湯、特に冬は少し入るだけで違います。パーマ、カラーの待ち時間
  (内容により入れないこともあります)や早く来て入る、などなどが出来ますよぉー。
  お試しあれ。 泳げませんよ。

  
夕方確認して見ると水位が若干下がっていました。多少は効いているらしいぞ、どうやら、うん。

本当は、もう一台加湿器買うか悩み中であったりもします。
(置き場に困るのだ、何処へ置けばよいのやら、最近のはデカイしなぁ。)

でも禅に来て下さる方に少しでも、「快適な空間」になるようにしないといけませんね。

一日いるオイラも快適なほうがいいしね。(←自分の為じゃんけ!)



名古屋

26日に名古屋へ行ってきました。

用があったのはココ。
DSC01850.JPG

日本ガイシホール(旧レインボーホール)。

もう数ヶ月前になるのだが、リンキンパークのライブのチケットが取れまして
行ってきました。

長野からは東京の方が近いのだが、店の休みと会わないので月曜日に開催の

名古屋にはるばる来てしまった。

車をココに置いてついでに名古屋観光もしてきました。


あまり時間が無かったので景色の好きなおいらはまず、名古屋駅にある

ミッドランド スクエアの46階まで行ってみました。

DSC01867.JPG

高所恐怖症です。怖えぇぇぇよーーー。長野にこんな高い建物ありません。

ここの感想は、まー行かなくてもいいかなって感じです。うーんいまいち。(辛口だね)

きっと夜は綺麗ではないかと。行くなら夜ですね。

昔行った六本木の「森ビル展望台」のほうがよかったな。



しかし景色が見れて(霞んでいたが)嬉しかったオイラは次は名古屋城に移動。

三歳位の頃親に連れて来てもらったらしいのだが、当然記憶にございません。

城とか結構すきなんだよね。

DSC01908.JPG
名古屋城。かっちょえー。

ただ残念なのは中が昔の感じが(当時の)全然しないことである。外はかなり熱いけど。

松本城はもっと城って感じの内装だったような?
(いまいち記憶が怪しいのでそのうち行かねば)

でもかなり良かったです。ここが今日の本当の目的といっても良い位です。(違うが)


時間もおしていたのだが、せっかくなんで他もプラプラしてライブに行きました。


久々のライブで楽しかったです。かなりの汗をかきましたよ。(いい運動だ)


その後車に乗って長野に着いたら、深夜の1時40分になっていました。

ハードな日程だが、たまにこんなのもありだね。


しっかり「味噌カツ」は食べましたよ。「ひつまぶし」までは間に合わなかった。

また行きたいね名古屋。



髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]