忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪を塗れたままにすると

「髪の毛を濡れっぱなしにしないで、乾かしてね」と聞いたことありませんか?

でも、毎回、毎回美容室に行って言われていたのでは、嫌になることもあると思います。酒井も毎回は言ってはいませんが、乾かして頂きたい理由があります。

濡れたままだと菌が繁殖し、それにより頭皮が痒くなるとの理由もありますが、今回は髪の話。

髪が一番いい状態は弱酸性〔PH(ペーハー)4,5~5,5〕。水のPHは7の中性です。そして、髪が濡れている状態は、弱酸性よりもやや中性に傾きます。多少の違いですが、一番の安定ゾーンからは外れるので、ダメージを受けやすくなるのですよね。

髪の毛を「カッパ巻き」に例えると一番外がキューティクル(海苔)、その中がコルテックス(ご飯)、芯であるメデュラ(きゅうり)となっています。
髪が濡れると外側の海苔は、ふやけてめくれます。キューティクルも同じくうろこ状ですが、そのうろこが「濡れると開く」のですっ。 
開いた状態(濡れている状態)では摩擦が加わると(寝てて擦れる)、うろこが欠ける恐れも。そして、海苔が薄くなったり、破れたりすることにも。濡れて中性髪は、多少ですが不安定な紙の状態でもあり、それがダメージに繋がります。

ということで、濡れたままの状態は風邪もひくかもしれないのも含め、乾かして頂けたらと。ただ、乾かし過ぎもよくないですが、乾かして海苔(髪)をパリっとさせておいて下さいね。

乾かし方は、特に長い髪であれば、始めに根元に風をあて、あっちやこっちの地肌を乾かします。その後、中間~毛先を乾かします。中途半端の半乾きよりは、濡れてない状態まで乾かして頂けたらと。

「髪を乾かすと、傷むからよくないんでしょ~」という話も聞きます。が、濡れたままのほうがよくないので、濡れた髪が乾く程度であれば平気です。さらには、夜洗うのであれば、明日の髪型の状態が違いますので、濡れたまにしないように、出来る事はちょっとやってみる。続ければ、よりキレイでいられます。、是非、週間にしてみてはいかがでしょうか?。

PR

ヘアマニキュアのチェンジを考える

突然ですが色の三原色、知っていますか?



























「赤、青、黄だったかなぁ」って思いつきした?

半分正解ですが、正確には

4981f14f.jpeg

▲の赤紫(マゼンダ)、緑みの青(シアン)、黄色(イエロー)が正解です。24色相環。

今使用中のヘアマニキュア、普段ほぼ使う色は決まっていまして、茶色(明るい~暗い)と、オレンジや赤などとミックスして色を作りだして使っていまいした。緑や青はほぼ未使用。

ヘアマニキュアは、絵の具の感覚に近く、混ぜて使うことが多いのです。今のままでも困ってはいないのですが、今回新たなメーカーの物に交換しようかと、検討中。

なぜかは、変えようと思うメーカーの色が、三原色の、マゼンダ、シアン、イエロー。この3色あれば、混ぜて何色でも作れます。そこへ茶色を混ぜれば、様々な色が作れるのです。

例えば、青紫+茶=青紫がかった茶色 など。今までのメーカーの物は、オレンジ、赤、〇〇とありますが、例えば赤なら、マゼンダとイエローの正確なミックスによる赤ではなく、メーカー独自の赤。その赤が色相環のどの位置なのかは、???。メーカーによっても赤と一口に言っても違うのですよね。

違ってもいい色であれば、何も問題ないのですが、マゼンダとイエローを〇対〇で混ぜた赤っ。と知っていれば、お客様に次回提案するとき、「前回より、もう少しイエロー増やしますか?」と分りやすかなぁ、との思いから。実際に実験の為に色を買ってみましたので、いざ実験開始。

PB032345.jpg
真っ白な毛束に色をのせてチェックしてみましょう。

PB032347.jpg
マゼンダ、イエロー、シアンと茶色の濃さ違いの2色を塗り終える。さらに上の24色相環の赤■の中間色も混ぜて作り出し、色を出す。

PB032349.jpg
ヘアマニキュアを白毛束に塗布中。

PB032352.jpg
全ての色を塗り終えて、時間を放置。ドライヤーで温めたりして約15分ほど。

PB032353.jpg
3原色+その中間3色、右は茶色と、紙に塗っておいたヘアマニキュアの色。

色味としてのバリエーションはこの3色を持っていると格段に広がります。もう実験用に買ってみたので、せっかくなので営業でも使ってみようかと。

今まで使用のアマニキュアは、髪を洗ってのタオルに色移りや、汗で色が落ちる心配の無い物を使用していました。今回のヘアマニキュアも、同様のタイプを選択しました。そこも重要なポイントですので。

さて、さらに色の実験をして、よりいい色を提案できるよう考え中なのでしたっ。

 

髪処禅の様子

髪処禅の外や店内の様子を動画に撮ってみました。



初めて来店する方は、駐車場が分かり難いので、参考にしてみて下さいね。

11月の休み予定


携帯電話やスマートフォン専用画面は、パソコンの画面で見るブログのトップページと違い、休みが確認できません。

8ff05fd4.jpeg
この髪処禅ブログの左の欄。赤の印のところにあります。

ですので、携帯などの方は、休み予定はこちらでチェックっ(スマホの人はPCモードで見ると、ブログの左の欄から確認できます)。

         11月の休み予定
 5,6,12,13,18,19,26,27

         12月の休み予定
 3,4,10,11,17,18,24、(31)
31日は27日の営業終了までが予約可能となります。31日の予約可能時間は9~13時まで間です
 

  

ココから→「髪処禅の休日カレンダー」 もどうぞ


これより下は髪処禅の基本情報やお願いです。「知っているよ」というあなたも、チェックしてみて下さいね。

平日は9:30~、土日祝日は9:00~より営業を開始しています。予約のお電話は、その時間より前も掃除や準備をしているので、 お気軽におかけ下さい。
大体ですが、平日は8時15分頃土日祝日7時45分頃には開店準備を開始していますので、それ以降であればOKですっ。

夜もお店にいる時は電話に出ますので、予約可能時間後でもお気軽に。 休みの日も店で営業以外の仕事をしていることが多く、居れば電話には出られます。

026-284-7104

休みの日や夜遅い時間に酒井と連絡を取りたい場合は、PCからも酒井のスマートフォンからも確認できるメールアドレスもあります、よければココへもお気軽にどうぞっ。
zenkamidokoro@gmail.com

ただし、休みですと返事に時間がかかることもありますが、ご了承下さい。


当日の予約は空いていれば問題なく可能ですが、予約が 空いてないこともしばしばあります。(タイミング次第でして…)

「行こうっ」と思ったら、酒井1人営業の為、1日の予約には限りがありますので、余裕をもって早めの電話がオススメです。 (1週間前に電話して頂ければ希望の時間には入りやすいです)

それでも、思いついたら電話をしてみて下さいね、 当日キャンセルの場合もありますので。キャンセルが出ましたら、「電話を頂いた順」に連絡させて頂いています。

予約の都合上「少し時間変更をお願いしたいのですが」なんて連絡もあるかもしれません。ですので連絡の取れる、電話番号やメールをアドレスを教えて頂けたら嬉しいです。

予約した日や、予約の当日も、連絡の取れる電話(携帯など)は気にしてて頂ければと思います。

「予約状況を確認してから、電話したいっ」というあなたには、予約状況などをつぶやいてる「ツイッター」も、是非活用してみてはいかがでしょうか?。

髪処 禅ツイッター http://twitter.com/kamidokorozen

携帯電話のあなたはコチラのアドレスから「髪処禅ツイッター」へっ。
 http://twtr.jp/user/kamidokorozen/status

髪処 禅ツイログ http://twilog.org/kamidokorozen
 髪処 禅ツイッターと内容は全く同じですが、日付ごとになっています。

さて、皆様ご協力して頂いているので嬉しいですが、まれに予約時間に連絡が無く大幅に遅れたり、来店の無い場合もあるのです…。

その時間を予約で確保していますので、時間がずれると後の人にも迷惑がかかる為、時間を守って頂けると大変助かりますっ。連絡が無く予約時間から30分経過した場合は、自動的に予約を取り消しさせて頂き、キャンセル待ちの方に連絡をしています。

遅れての来店により、次の予約の方に迷惑がかかる場合は、せっかくお越し頂いてもお断りすることになります。

「 あなたも、次の方、酒井もみんなガッカリ」なんてことにならないよう、気持ち良く
過ごせるように、時間厳守、お願いしますっ。


この髪処禅ブログとは別に、

酒井のお気楽ブログhttp://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
 もあります。店以外の酒井の日々の様子もよければチェックっ。

髪処禅フェイスブックページhttp://www.facebook.com/kamidokorozen 
 ブログの更新状況や、禅でのちょこっとした出来事などを更新中っ。

これらのブログなどを見て、ご意見・ご感想・ご質問・ご提案などありましたら、
とっても嬉しいので下記からお気軽にどうぞ。参考にさせて頂きますっ!
(確実に目は通していますが、必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい)

お気軽にコチラへどうぞ kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp

髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
 ブログやツイッター、フェイスブックなどの入り口としてお使い下さい。
 HPにしかない写真なども掲載中。

PB012342.jpg
11月に来店の無い場合で、禅の外には自由に持ち帰りOKのな、今月号の「髪処禅通信」が置いてありますので、通りがかりましたら、お持ち帰り頂けたら嬉しです。

さて今年も残り2ヶ月、11月も張り切っていきますよ~。寒くなってきましたので、風邪などひかないようにご注意を。

髪処 禅 
381-2227
長野市川中島町今井原1026-5
026-284-7104
メール kamidokoro-zen@amber.plala.or.jp
髪処禅ホームページhttp://kamidokorozen.jimdo.com/
髪処 禅ブログ http://kamidokorozen.blog.shinobi.jp/
髪処 禅 ツイッター https://twitter.com/kamidokorozen
お気楽ブログ http://kamidokorozen.blog111.fc2.com/
髪処禅フェイスブックページ http://www.facebook.com/kamidokorozen 

実際に確認できます

ただ今レジ横に置いてありますシャンプーの下には、小さな容器も置いてあります。

PA312341.jpg
丸い小さいのが、それです。

この中身は、それぞれのシャンプーが入っていますので、自由に香りの確認ができるようにしています。どんな香りなのか?知りたい人は多いですから。

ちなにみ、カットときのシャンプーは「特別肌が弱い」等なければ、右の3種類のどれかになります。夏はブルーのスースー系が多いですし、今の時期でしたら、緑のグリーンアップルが香りも自然なので使っています。もちろん希望がありましたら、グレープも使用します。

これら以外の商品でも実際に、香りや触った感じなどを知りたくないですか?。だいたいどれも禅や酒井個人で使っているものばかりなので、気になる場合は遠慮なく「触ったりしたいけど・・・」と言って下さいね。

あなたにとって、その商品が「必要か必要でないか」の判断の材料としてご自由にどうぞっ。

暗い時間も安心に

夜の駐車場は暗いので、人が通るとライトが点くようにしています。

最近、夜、そのライトが人が居なくても点いていました。どうやらセンサーが壊れたようなので、交換することに。

PA302334.jpg
電気の消費を減らすために、新しい物はLEDに。

PA302340.jpg
暗い時間帯にチェック、LEDだと光量が不安だったのですが、十分明るい、これでまた安心になりました。

交換した物はセンサーが壊れただけで、まだ使える。手元でスイッチをオンオフできるように改良して、何かに使おうかな。


2012-13年秋冬の流行色

以前にも同じような記事を書いたのですが、今回は只今禅で使用しているヘアカラー材のメーカーの方が、この秋冬のトレンドの話をしてくれるということで,話を聞きに行ってきました。

PA292245.jpg
長野県の南、南信の松川まで遠征し、いつもお世話になっている材料屋さんの会社にて勉強会。

流行色という話では、今年の流行は黒。そこへさし色(アクセント)として鮮やかな(ビビッド、ストロング)色のコントラストが今年流。

さらに暖色系がのレッドやオレンジをアクセントにするのがいいようで、黒がベースで鮮やかな赤が1番アツイのです。

ヘアカラーで言えば、暗めの茶色に少し色味を感じるような色が流行です。

PA292299.jpg
写真だと分かり難いのですが、暗めの茶色。

PA292300.jpg
肌(や目や等)により似合う色が色は違うので(パーソナルカラー)、こんな感じの色もいいです。

人はそれぞれ似合う色のタイプは違いますので、よく分からない場合は、酒井が判定して似合う色を選択しますので、ご相談を。

髪型では、暗い色に合わせたモードな感じのヘアスタイルが似合いそうです。あまり段の入っていないボブや、真ん中分けスタイルなど。

黒がベースの服ですと、シックな感じなので髪もシンプル。その分で、まとめるなら毛先をルーズに遊ばせたり(下がタイトなので)、髪につける飾りものは少し大きめでもいいでしょう。

さらにその他の情報としまして、

女性は、ベースは黒とその他ではダークでディープな青や緑、赤などの「黒ではないけど、黒く見える(暗く見える)色」も今年はいいです。さらにグレーよりも黒に近いチャコールグレーや、ブルーグレイもベースの色として使える流行の色です。

さし色(アクセント)を「ディープな赤」と形容詞で言うと何となくのイメージでしかないと思います。そこで、しっかりとJAFCA(日本流行色協会)で決まっていまして、

今年は赤ならレッド・トマト 黒はファントム・ブラック 青緑のピーコック・テール 黄色系のゴールデン・リーフを押さえておけば平気です。パソコンにより色が異なりますが、検索してみてはいかがでしょうか?

服になりますと、サイズより大きめのコート(中が暗くてシンプルなので)、ぺプラムのスカート、クロップドパンツというのがオーソドックスな今年の流行。

さらには今シーズン押しているのは、別の物の組み合わせ。

大人と子供。男性と女性。エレガントとカジュアルなどの相反するアイテムの組み合わせがアツイっ。強いと女性らしさ、ではアーミースタイルとフェミニンの組み合わせなど、色々ありそうですよね。異素材感がいいのです。

そして、レザーや毛皮などを黒に合わせるのもいい感じ。手の込んだ装飾の美術的なガラや、北欧や北米の寒い地域に見られるフォークロアも今年いいようです。

と書くと、かえって混乱してしまうかもしれませんが、とにかく黒と覚えて頂けたらと。

メイクも白っぽいメイクでして、色白に作るのいいのです。そのかわりアクセントとして、キャットアイ。アイラインを上げるメイクがいい感じ。
 

分かり易く、男性版は酒井が服を着た写真を載せようかとも思ったのですが、誰も期待してないので、男性は、

黒もいいのですが、ベースは女性より明るく、グレーがいいです。さらに同じくカラードブラック(黒味を感じる赤、緑、青など)も、さし色としては、暖色の赤を中心にオレンジやゴールドです。

JAFCAでは 赤はブレイジング・レッド グレー、グレイ・サンド 緑フォレスト・グリーン 黒ドミノ・ブラック。

この秋冬、参考にして頂いて、取り入れてみてはいかがでしょうか。



多肉植物差し上げます

叔母が髪の毛をしに来店したのですが、そのときに祖母からだよと、多肉植物を頂きました。

PA282143.jpg
アロエ、折鶴ラン、龍の爪、十二の巻。

折鶴らんは1つのみ、あとはあるだけですが、31日の水曜日から入口に置いてありますので、ご自由にお持ち帰り下さい。

PA282147.jpg
左、龍の爪 右、十二の巻。似ているが葉の線が違います。

急にもらったので、酒井も手入れ方法は???だったりするのでアドバイスは出来ませんが、お気軽にお持ち帰りをっ。

髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]