忍者ブログ

髪処禅ブログ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪とダメージ

髪の毛は簡単に言うと3層構造になっていて、
外から、キューティクル(毛小皮)、コルテックス(毛皮質)、メデュラ〔毛髄(もうずい)質〕
となっている。

さらに分かりやすく例えれば、寿司のカッパ巻き。

のりがキューティクル、米がコルテックス、きゅうりがメデュラです。

髪が傷むとのりが破けてご飯が出ちゃっているのだ。

そもそものダメージの原因は摩擦(特に髪が濡れている時は傷みやすいっ)、
水の塩素(水道水やプール)、紫外線、栄養不足(ダイエットなど)、
パーマ、カラー、乾燥などにより発生。

本当にもの凄く髪が傷むとパーマはかからなくなり、ヘアカラーの色もすくに抜けてしまうのだ。
(ヘアマニキュアは別)

凄く傷んだ髪は水に濡れるとゴムみたく伸び、
なかなか乾かない。

家でのダメージ予防としては、「濡れたまま寝ない」(詳しくはココ)、
「ドライヤーで乾かしすぎない」(やりすぎに注意、普通には乾かしてね)、
などの基本的にことには注意してください。

もちろん髪処 禅ではパーマ、カラー時になるべく負担をかけないように栄養補給を
していってます(こんな感じで)。

こちらのダメージ処理は無料ですので、ご安心を。

初めて禅に来れれる方は別として、通って下さっている方はハイダメージの方は
努力の甲斐がありほとんどいないですね。
(ほとんどと言うのはダメージがあるのだが、伸ばしているので切っていない為)

せっかく綺麗になる為にするパーマ、カラーでより傷んで帰り、
バサバサ状態では意味がありません。

「いいヘアスタイルはいい髪の状態から」だと思いますのでね。

ただお店でやれる事には限界があるので、家でのケアも重要です。

「何もしないんだけどいいヘアスタイルがいい」なんでことは難しいですので、
とりあえす手グシで乾かすとこからスタートですよっ。








PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
20
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]