忍者ブログ

髪処禅ブログ

   
カテゴリー「髪についてのマメ知識」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

髪と朝にシャンプー

シャンプーの目的は汚れを落とすこと。汚れとは体の中から出てきたものと、
体の外から付いてきたものに分けられます。

中から出てくるものは、汗や皮脂など。その汗と皮脂が混じり皮脂膜を作っています。

皮脂膜は頭皮の表面を紫外線などから守ってくれるので、すべての皮脂が汚れではなく、
「過剰な皮脂」や「古くなった皮脂」が汚れになるのです。


ということは、朝にシャンプーをすると「これから1日頭皮を守ってくれる皮脂膜を
キレイにしてしまうので、頭皮に対してはよくないのでは?」と思ったり。

ならば夜に洗えば朝には皮脂膜があり、頭皮を守ってくれると考えられそうだなぁ。


紫外線は髪にダメージを与えますが、頭皮にもダメージを。多く紫外線を浴びると頭皮
は固くなり血行が悪くなります。血行が悪くなれば栄養も髪に行きづらく、成長には悪い
のです。

ですので、過剰に頭皮を取り過ぎる(夜も朝も洗うとか)のには、ご注意をっ。


PR

どうして白髪は生えるのか?

「どうして?白髪になるの」という疑問を頂いたので、(知っている範囲で)お答えします。


髪は頭皮の中で成長する途中、色素細胞(メラノサイト)が作る「メラニン色素」を取り込ん
で、色をつけていきます。

もともと髪は白髪で、メラニン色素があるから黒くみせているのです。

このメラニン色素が髪を作る「毛母細胞」に行かなくなることが、白髪の原因のよう。

そうなるにはハッキリしたことは解明されてないのだが、遺伝、栄養不足、ストレス、
生活環境など様々なものが重なっていると考えられています。


「白髪を抜くと増える」という、都市伝説的なことも言われたりしますが、科学的な根拠
はありません。

気になると抜いてしまうケースも多いと思いますが、抜くと毛根にダメージを与え、「毛が
生えてこなくなる」こともあるので、どうしてもの場合は根元からハサミで切るようにお願い
しますっ。

2009年07月12日に「髪と白髪」という内容も書いているので、よければドーゾ。




育毛剤メーカさんを呼んで…

少し前に育毛剤メーカさんを呼んで勉強したことより。

「何だか最近抜け毛が多くて…」なんて話を秋はよく聞きます。その原因は昨日、1週間、
1ヶ月前では無く、もっと前に。

髪のサイクル.jpg
成長していた髪が自然と抜けるには(退行、休止期を合わせて)6ヶ月かかります。
なので抜ける原因は6ヶ月前以上にあると、メーカさんは言っていました。

春から夏の紫外線の影響で、頭皮はダメージを受けます。皮膚を守っているのでは
皮脂膜(汗+脂)」。でも夏は汗をかいたりすると「多くなり過ぎて」汚れの原因に
なり、皮膚を守れませんっ。

さらに暑さからの食欲低下や水分の取り過ぎで、髪(体も)の主成分である「タンパク質
も低下し、その後の秋〜は髪が抜けやすくなるという訳です。

そして大事なのは「食生活」、インスタント、加工食品が多い今、ミネラル、ビタミンが
低下しています。
ストレス」、「生活習慣」(睡眠など)、この3つが乱れると抜け毛、薄毛の原因にも
なるので要注意。


育毛剤(禅で扱っているハツモール)には、「女性ホルモン」が配合されていまして、
様々な調整をしています。

男性は年齢と共に男性ホルモンが増えるが、女性は男性ホルモンは変わらずに、
女性ホルモンが低下して行く→男性ホルモンが増えたのと同じ事に。
ホルモン男女.jpg
ホルモンのバランスがくずれると脂を出す「皮脂腺」が大きくなり、血管を圧迫して
栄養が行かなくなるのです。

「え、でも私、頭皮乾燥してるから、脂とか平気よっ」と考えてしまいますが、実は
頭皮が乾燥していても、皮脂腺は大きくなっている」。

薄毛、抜け毛(男性型脱毛症)の8割は脂漏性(文字どうり、脂が漏れる)によるもの
が多いそうです。

少々聞きなれない話ですが、
男性ホルモン(皮脂を出す)と5αリラクターゼ(酵素)が結合すると、抜け毛の
原因物質(5αDHT)ができ、男性型脱毛症(ザックリ言うとハゲる)へと繋がります。

ですので、脂と原因物質を抑えるのは、とっても大事なことなのですっ。

PB251618.jpg

その2つに効くのがこの育毛剤。顔のケアは毎日と思いますが、頭皮のケアもして
みてはいかがですが?

気になったあなたは、使ってみて下さいね。






髪と紫外線

夏の暑い時期、気になることに一つに「紫外線」による髪のダメージがある。

髪の毛は3層構造でして、一番外がキューティクルと呼ばれている。
毛髪はタンパク質によって作られていまして、紫外線によりキューティクルの
タンパク質が傷み剥がれたり、ツヤが低下するのです。

さらに外のガードが破られる為に髪の内部へのダメージへと繋がったりも

最近はヘアカラーが当たり前になっていますが、黒髪に多く含まれている
「メラニン色素」をヘアカラーにより分解している為に、紫外線の防御率
は下がっているのです。

メラニン色素が少ないカラー毛は、キューティクルだけでなく内部にも
影響を受けやすいのですね。その結果、内部が傷み強度が下がり、切れ毛、
枝毛が発生しやすくなるのです。

髪は皮膚のように再生はしませんので、なるべくダメージの蓄積は避けたいもの。

傷みが傷みを加速させないよう、自己防衛は必要ですっ。

紫外線から髪を守るには、帽子や日傘は有効でしてさらに整髪料にもUVカット
と言っている商品や、洗い流さないトリートメントなど髪の毛の表面につけて
ガードするのも一つの手。

何かを髪につけるのが嫌なあなたも、べたつかない整髪料、洗い流さない
トリートメント等をつけて、紫外線の強い時期をのりきってみてはいかが?

傷んでからトリートメントよりは、傷ませない努力をも大事です。
何かいい物ないの?というあなたはご相談下さいね。




やっていることの意味

カラーリングをしていて、お客様に説明しているとき、何気ない会話で
「今までそんなこと説明してもらったこと無いよ」ということをチラっと
言っていたので、そーいやそうかもと思い書いてみる。

ヘアカラーのやり方で髪処 禅のメニューには、
「根元のからー」と「全体カラー」があります。

・根元のカラーはその名の通り、伸びてきた根元だけを染めて、今まで染まっていた
 部分と自然につなげていきます。

・全体カラーは考え方としては3パターンあり、

 1、全体に今よりも明るくする。
 2、伸びた根元は明るくして、今ある色は明るくなってるので既染毛は
   落ち着かせえる。根元明るく、中間〜毛先は抑えて根元から毛先まで
   キレイな色に変えていきます。
 3、全体的に落ち着かせる。


一口にカラーといっても様々なやり方(この他にも)があるのだが、
カラー剤だって様々な種類があるのです。

アルカリ性や中性、酸性のカラー剤など。
(何とか性については以前の記事を参照あれ、髪とPH(ペーハー)2009年02月03日の記事です)

もともと髪は弱酸性でpHは4,5〜5,5の間。
そこが一番髪が安定しているのです。

髪の毛を明るくするには、アルカリカラーを使用しないと明るく出来ないのだが、
(髪はアルカリに対しては弱く、どちらかと言えば酸のほうに強いのです)

全体カラーの2や3の即染毛のように一度明るくなった髪を落ち着かせるには
アルカリのカラー剤(明るくする力のあるタイプ)よりは明るくする力は無いが、
色味の補充を目的としている中性カラー剤を髪処 禅では使用中です。

これにより、「薬剤でもダメージを抑えようっ」としています。

家でカラーを繰り返して行くとバサバサしてしまうのは、新生部は市販の買った
アルカリカラー剤は必要ですが、それ以外中間〜毛先まで色を入れていくのであれば、
本当はそんなに力強くなくてもいいので、中性や酸性カラーの弱めの薬剤(中性や酸性)
のタイプがいいのだが、市販だとそんな分類訳もないし、自分だと塗り分け出来ないので、
強いカラー剤を必要のない場所につけているのが原因です。

なかなか毛先につかないようにやるのは大変ですが、もし自分でやる場合は覚えておいて
頂けたらお役に立てるかも?。


何気なく塗られているカラー剤も、実は髪になるべくいいように2種類や3種類用意して、
あなたの髪に塗っています。

実はやっていることには意味があるってことで、疑問に思ったことなどありましたら、
来店時に言って下さいね。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんていいますからねぇ。

わたしももっと情報を発信できるようにしないとイカンな。



パーマの仕組み

パーマは基本的にはロット(巻く棒)に髪を巻いてパーマ液を付けて
かけていきます。

そーゆうもんだと思えばそれまでですが、「何でそんなことしてるの?」と
疑問に思ったことはないでしょうか?。

「なんで何度も何度も液体を付けるのか」、それを知っていれば、
「ああ、今はこの段階なんだぁ」とやられる側も安心するのでは?と思い、
なるべく簡単に説明してみよーかと。


髪は色々な「結合」があるのだが、大きく分けて4つ。

ペプチド結合、シスチン結合、イオン結合、水素結合。

水素結合は水で切れます。弱い結合でブローとか寝ぐせはコレで形付いちゃう。
よく「濡れているといい感じなのに、乾くとちょっとクセが」なんてのは
濡れていて結合が切れているのでストレートになっているからですね。

イオン結合はプラスとマイナスが引きあって出来てます。

そしてパーマ液が作用するのは、シスチン結合。とても強い結合で
髪に弾力や強度を出す為にがんばっています。


パーマ液には1剤と2剤があり、1剤でこのシスチン結合さんを切っちゃいます。
そしてロットに巻かれているので、元々の位置とは別の位置でくっつきます。

パーマの仕組み.jpg

色々と付けているパーマの液体は、
(髪処 禅ではパーマ液以外にも髪の為に別の液体も使いますが)
そんなことをしてくれているのです。

そう、結合を組み換えていたのだっ。


1剤では、人によって髪質、ダメージレベルも様々なのでそれにあったパーマ液を選択し、
(状態によっては数種類の強さの違うパーマ液を使用したりも)
結合を切断していきます。なので時間も人によって違うのです。

その後は中間処理(負担をかけないようにしたりなどの処理)
の液体を(禅では)つけてから2剤へ。

そしてまた時間を置いてくっつけている、という訳です。

その他の技術でも、「何でそんなことしてんの?」なんて疑問が
あれば、聞いて頂ければ答えますよっ。

それがまた勉強にもなりますので。



カラー剤を変えてみて

髪を染めるときに使う「ヘアカラー剤」を数か月前から新しい物に変えはじめてまして、
より髪に優しく、染まりもいいとのことでチェンジ中。


では何が髪によくなったのでしょうか?、
ここからちょいとマニアックな話になりますよっ。


ヘアカラー剤は第1剤と第2剤(ほぼ過酸化水素)から出来ています。

今回はこの第1、第2剤共に変えたのだが、今回はのポイントは1剤。

1剤の中は
「酸化染料(簡単に言えば色がつく元)」や
「アルカリ剤(髪を膨潤と2剤の過酸化水を分解する)」などなどが入っているのです。

1剤で特に大事なのが上の2つ。

で、個人的にその中でさらに注目したのが「アルカリ剤」。

このアルカリ剤で主なものは

アンモニア… 発色、色をぬく力(ブリーチ力)には一番。髪への浸透にも優れているが、
         揮発性が高いので、髪へ残ることが少ない。、
         ただし臭いが強く、目にしみたりも。

モノエタノールアミン… アンモニアと比べて発色、ブリーチ力は弱い。アンモニアに比べると
               揮発性は少なく、臭いは弱いが、髪に残りやすい。

トリエタノールアミン… モノエタノールアミン(モノエタ)よりも発色、ブリーチ力は弱い。
               揮発性がなく、臭いもないが、髪に残りやすい。

AMP… モノエタ、トリエタに近い特徴。揮発性がなく、臭いも少ないが、髪に残りやすい。 
(正確には長いので割合)   

とあるのだが、アンモニアは臭いはあるが、アルカリが髪に残りにくいのでダメージは少ないのです。
髪は酸よりもアルカリに弱いのだっ。

で、今度のカラー剤は「アンモニア」を使っているので、髪によくない「残留アルカリ」
を解消しています。使うアルカリ自体も30%減量。

今までも「残留アルカリ」を除去する施術をカラー後のシャンプーのときにしていたのだが、もともと解消されていればよりよしってことで。念の為別の髪にいい効果があるので、
この作業は継続してやっていますけども。


「いくら髪にいいとは言え、アンモニア臭いのはちょっと」と思うかもしれませんが、
製法により不快臭を軽減しているので安心です。

さらに以前よりもよく染まるのだが、染料、アルカリは減っているので結果、
「頭皮への負担(刺激など)」も軽減されています。


その他にも(かなり長くなるので割合)改良されているのが今回テェンジ中の
カラー剤なのです。

さすがに薬局、ドラッグストアー(今はどこでもか)売って言うカラー剤と
比べると違いはありそうですね。 


これからもどんどん、あなたの為にいいものがあれば、使うようにして行きますねっ。      




普段からの心がけ

秋から冬になろーとしているこの時期。
暖房器具も使うので肌が乾燥しやすくなります(もちろん髪の毛も)

髪が傷んでいなくても「バサバサしちゃう」なんてあなたは (←これらを見て下さい)、
何かをつけるのが手軽で簡単にケアになります。

髪を濡れっぱなしにしておくよりは、ドライヤーで乾かしすのもケアですね。

髪の水分は飛んでなくなっても、何かをつけておくと潤いまは残りますので。


ケアとは英語で「care」→「介護」「看護」の意味。
さらに広い意味では「世話」。
もっと広く言えば「関心」「気遣い」などの意味。

もともとの語源はギリシャ語の「カーラー」で「悲しみをともにする」なんて意味も。

昔々のずっと昔。ネアンデルタール人は死者を悼み、花を添える習慣があったようです。
昔から人は他社に関心を持って、心遣いする「ケア」の風潮があったのですね。


そんな大事なケアですが、お店に来た時にトリートメントするもの大事なことですが、
家での作業も重要ですので、自分のことですからいい状態でいられるセルフケアにも
力をいれてみてはいかが?

乾燥していると風邪もひき易くなってきているので、体調管理にもご注意をっ。






髪処禅ブログ

髪処禅が、喜んで頂けるように
行っている日常のことや、髪の
こと、店のことなど。
髪処禅が、「あなたの為に真剣に
行っていること」のご紹介

髪処禅twitter

スクロールすると隠れている部分も見れます スクロールすると隠れている部分も見れます

ブログ内検索

髪処 禅の基本情報

長野県長野市川中島町今井原
1026-5


大きな地図←はこちらからどうぞ
今井駅からの道案内(歩き)

あちこちからの道案内(車)

 

026-284-7104
髪処 禅(かみどころ ぜん)
は予約制となっています
クレジットカードが使えます

予約可能時間
平日 カットAM9:30~
                 PM6:30まで
カラー・パーマAM9:30~
                 PM5:30まで

土日祝日 カットAM9:00~
       PM5:30まで
カラー・パーマAM9:00~
                 PM4:30まで

縮毛矯正・パーマカラー同時
の場合最終受付時間は1時間
早まります

休みの予定は→髪処禅の休日予定
急な休み予定変更は

髪処禅ツイッター

にて情報発信致します

ご意見・ご感想・ご質問・ご提案
などありましたら、とっても嬉し
いです参考にさせて頂きますっ!
こちらからどうぞっ
(ただし必ずしも全てに返信できるわけではありません、ご了承下さい。営業日の朝にチェック中っ)

メールでの予約や急ぎの件は
こちらからっ

共有

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
髪処  禅
年齢:
19
性別:
男性
誕生日:
2004/06/30
職業:
美容師
趣味:
仕事
自己紹介:
2004年の6月30日に髪処禅は開店しました。あなたに喜んで頂けるような仕事を店主(酒井)も楽しんでやっているお店です。

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 髪処禅ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]